![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3a/7b223f501c359d231aa48338c903dcac.jpg)
フック交換しました。
エバーグリーン、
ワイルドハンチと
ラトルインワイルドハンチです。エイトフッターやゼルク、フラットフォースにはEGトレブルが元々入っているのですがハンチ、ラトルインハンチには入っていないので基本交換しています。EGのクランクシリーズ使っている人はEGトレブルの良さを知っているのでこうなってしまいます(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e8/035cc820654a0d278c76a2622fca11ec.jpg)
ワイルドハンチ純正フックサイズは
フロントが#7、リアが#5です。が、自分は
フロント#6、リア#5とフロントを1ランク大きくしています。ま、ワイルドハンチ好きにはそこそこ有名チューンです(^^ゞ フックは基本ナノスムースRB-M使っていますが、EGトレブル使ったり、ピアストレブル付けたり色々と組み合わせしているのが現状です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/c18c10d5632416e1179a653135eebb6c.jpg)
クランクの中でも弱めなアクションでどちらかというとシャッドに近い
ワイルドハンチ、そしてそれを継承しながらも少し重たくてよく飛びアピール力の強い
ラトルインワイルドハンチ、どちらも欠かすことの出来ないクランクベイトです。たくさん持っていますけど、ついつい買ってしまう信頼出来るルアー(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/0b6b4d75d78dff53207d1dc3b7a41c75.jpg)
そんなワイルドハンチシリーズを超えて好きになったのは
ゼルクです。もはや一言では表現に困る超信頼ルアー!昨年発売された
ゼルクプティもまだまだ使いこなしていないし、今年もクランクベイトで忙しいです…(^^ゞ!(笑)