![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/dd/e0bca322603f75781f45c5a8645ee1bc.jpg)
今日も
ヘルターツイスターネタ。画像は超一軍へルターツイスター。釣ったの7匹ですが、全部コレで釣ってます。カバーにぶつけたり酷使しているのでシンカーも割れてます。
バスの歯形がくっきり残っていて、見てるだけで面白い。ガッツリここに喰ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5f/f5598248cddd852df9233ef50669712d.jpg)
シンカーキーパーも吹っ飛んでます。
3/8ozですが、重量はちょいと軽くなって17.1g。新品状態が18.4gでしたので、1.3g軽くなっています。静岡県バサーなら周知の事実…ホンマ心が折れる程、超爆風になります…先日もだいぶヤバかった。これから辛い思いすることも多々ありますので、
1/2ozも欲しいのが本音ですがまだ発売されていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8e/7238725787de06220cf4555c488a14db.jpg)
先日みたいに
3/8oz+5gグレネードシンカーで1/2ozクラス作るのもアリアリでしたがフックキーパーも吹っ飛んだんで、釣具屋の海コーナーのシンカーコーナーに売っている「
割ビシ」でカスタムしていくことに。1袋、90円(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/02/6ea218131efd19c37951da5922c6d60c.jpg)
今回、1/2oz程度にしたいので、
1.5号(=5.6g)をフックキーパー近くのフックに装着して、ペンチで挟んで固定するだけ。完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a3/72a34ab8a5d95b62bd98664fe0457cc7.jpg)
へルターツイスターは普通のスピナーベイトよりも
フックが長いので、フッキングには全然問題ないかと思われます。そもそもフックも大きいですし…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/8e0535b8130925f951b584d67f53fc79.jpg)
ということで、17.1gが、22.7gに。新品3/8ozが18.4gですので、割ビシ1.5号カスタムでおおよそ1/2ozクラスになりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/34/881911e6bfb9e230c1838076435b49b8.jpg)
正直、3/8oz+5gグレネードシンカーで、使用上全く問題ありませんでした。が、積極的にカバーぶつけたい人とか、グレネード付けるのメンドクサイ、安上がりに済ませたい人にオススメします。これも釣れる気しかしない(笑)