亀岡のコスモス園から京都縦貫で美山町へ。
いや~便利になりました。
R9号も27号も20歳代のころは海水浴と魚釣りでよく走りましたが、
亀岡から和知まで結構時間がかかったような記憶でしたが、
コスモス園を出た時間があやふやで覚えていないのですが、
30分かかってないのじゃないかと思います。

さて、かやぶきの里の前に見ておきたかったところと言いますか、
下見と言いますか、大野ダムへ寄りました。
琵琶湖がブラックバスのリリース禁止になって以来琵琶湖に行けないので、
バス釣りは止めていたのですが、一度、大野ダムへは行きたかったので、
どんなところか、車を止めるところはあるのか、人は多いのかのついでの下見でしたが、
ここも台風18号でご覧の通り大量の流木が流れ込んで無茶苦茶です。
レンタルボートの営業期間もあり今秋のシーズンは無理そうです。

こんな状態なので大野ダムの下見はそこそこに「かやぶきの里」へ。
思っていた以上の観光客で、近くに車が止められません。
500mほど離れたところに無料駐車場があったのでそこに止めていざ「かやぶきの里」へ
ご覧のようにたくさんの観光客です。
今や京都中部の観光スポットになっているようですね。
このかやぶきの里の家はほとんどが普通の民家のようで、
普通の民家の集落でこれだけの観光客の受け入れは大変だと思います。

写真を撮影している人も多く、
家の回りは綺麗に片付け掃除がされています。
どこを見ても綺麗に片付けられています
住民の方の観光スポットとしての意識の高さだと思います。

日本の原風景と言いますか、柿とかやぶきって似合いますね。

由良川とかやぶきの里、かやぶきの里前の駐車場がいっぱいで車が渋滞しています。

由良川河川敷のススキの群生とかやぶきの里、
車が写ると絵にならないのでススキで隠してみました。
ちょっと隠しすぎ。

そしてお土産はなんといっても丹波の黒豆でしょう。
大粒でおいしかったです。

お腹が空いていたので黒豆ナッツも買いました。
これ、おいしかったです。
おすすめです。
いや~便利になりました。
R9号も27号も20歳代のころは海水浴と魚釣りでよく走りましたが、
亀岡から和知まで結構時間がかかったような記憶でしたが、
コスモス園を出た時間があやふやで覚えていないのですが、
30分かかってないのじゃないかと思います。

さて、かやぶきの里の前に見ておきたかったところと言いますか、
下見と言いますか、大野ダムへ寄りました。
琵琶湖がブラックバスのリリース禁止になって以来琵琶湖に行けないので、
バス釣りは止めていたのですが、一度、大野ダムへは行きたかったので、
どんなところか、車を止めるところはあるのか、人は多いのかのついでの下見でしたが、
ここも台風18号でご覧の通り大量の流木が流れ込んで無茶苦茶です。
レンタルボートの営業期間もあり今秋のシーズンは無理そうです。

こんな状態なので大野ダムの下見はそこそこに「かやぶきの里」へ。
思っていた以上の観光客で、近くに車が止められません。
500mほど離れたところに無料駐車場があったのでそこに止めていざ「かやぶきの里」へ
ご覧のようにたくさんの観光客です。
今や京都中部の観光スポットになっているようですね。
このかやぶきの里の家はほとんどが普通の民家のようで、
普通の民家の集落でこれだけの観光客の受け入れは大変だと思います。

写真を撮影している人も多く、
家の回りは綺麗に片付け掃除がされています。
どこを見ても綺麗に片付けられています
住民の方の観光スポットとしての意識の高さだと思います。

日本の原風景と言いますか、柿とかやぶきって似合いますね。

由良川とかやぶきの里、かやぶきの里前の駐車場がいっぱいで車が渋滞しています。

由良川河川敷のススキの群生とかやぶきの里、
車が写ると絵にならないのでススキで隠してみました。
ちょっと隠しすぎ。

そしてお土産はなんといっても丹波の黒豆でしょう。
大粒でおいしかったです。

お腹が空いていたので黒豆ナッツも買いました。
これ、おいしかったです。
おすすめです。