生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

ご当地みどり お正月の茅ヶ崎ラスカ

2017-01-06 06:00:06 | ご当地みどり
【心地良いみどり 514】

いつもありがとうございます。

グリーンマーケティング・エージェント
(緑地価値創造請負人)である、
みどりある空間、時間の嬉しさを日本一多くの人に
伝え続けているryu.gardenです。


おととし、新しくなった駅ビル増設部に
屋上展望台のようなみどりが生まれました。

一年ぶりの訪問。
天気も良く、ここの素晴らしさを感じました。







まだ木々も小さく、みどりがある心地よさは
体験することはできませんが、視覚的にみどりは安心を届けてくれます。




しかし、



流行りの南国風🏝というイメージは痛い………ですね。
茅ヶ崎の浜や里山にはこんなみどりは無いぞ…と。

ある設計家の「海沿いのリゾートのらしさ」が
一人歩きしているように感じます。







何処にでもあるみどりのデイスプレイとなっています。

みどりに「地元らしさ、ここだけの美しさ」が欲しいです。







茅ヶ崎の良さは砂浜と松林、
そして海、空、富士山ですね。













その光景があり、子どもから大人がくつろげる寛げる空間がいいなぁ。






今回はこの茅ヶ崎の自慢とつなげる工夫がありました。
ビュースポットのご案内です。

富士山





烏帽子岩………?
屋上からは美しく見えていましたよ。




江ノ島







オープンエアの飲食店も生まれていました。
設置してあるテーブルに座り、
空を見上げると久しぶりの嬉しい時間がありました。




高校生の頃、ひと夏海沿いでバイトをしていた、
日焼けした建物と青空を思い出させる光景ですね。







幼い子ども達と遊ぶ親子連れも多く、
幸せな時間がたくさんありました。

空 、海、富士山、
そして集まる人たちの笑顔がたくさんある屋上庭園です。

みどりだけ、もう少し魅力が欲しいところですが、
心地良い場所ですよ。

是非、茅ヶ崎駅ビルの屋上もご体験ください。