2018年7月3日
おはようございます!

朝早くからくるみさんはソワソワ・・・早速今朝のくる散歩🐾
木々に囲まれてのお散歩はとても気持ちいいですね。歩くだけで癒されます。
バンちゃんに戻ると琉さんもしっかりと目覚めていて朝食前にやることやっちゃいましょう!吸入と肺ケア
朝から琉さんの笑顔炸裂!母さんのハートを
ズッキューンズッキューン(笑)
自分がこうやって動けるうちはたくさんいろんなことをして琉さんを笑わせてあげたい。
いつか自分の体力が追いつかなくなったら、アレしとけば良かったなぁって後悔しないように。
琉さんの笑いを引き出すのは簡単じゃない。
そりゃ、ツボにはまる音がするだけでケラケラすることもあるけれど、楽しさに穏やかと幸福感がミックスされているような・・・そんな笑顔をたくさん引き出してあげたい。
できないことがいっぱいある
知ることの無いことがいっぱいある
人の感情が100だとしたら琉さんの感情は・・・上手に表現できなければできないなりにコミュニケーションをとろう。
世界にたった一人の琉さんとたった一人の母さんとたった一つの親子
いまはこの時間を大切にしよう。

朝の時間、肺ケアも注入も済ませて・・・何しよう・・・
イヤイヤ、なんにもしなくていいんだよ~窓を開けて新鮮な空気を入れながらまったりとゆったりとしよう。
琉さんは呼吸器してるから・・・新鮮な空気がさらにきれいになるねwwww

道の駅こぶちざわは夏の夜は涼しくキャンパーに人気。お隣に温泉施設「延命の湯」があることも人気の理由かな。この日はマナーを守った利用者しかいなくて良かったです。早朝に大型車が入ってきたりしましたが予想したより静かでした。ですが・・・くるみさんにはちょっと暑かったみたい。ゆっくりと眠れませんでした。毛皮きてるしね~
予定では移動しもう一泊するはずでしたがきっと今晩も暑くて眠れないかな・・・くるみさんもいい歳だし、ストレスになるとかわいそうなので計画したところで遊んでからそのまま帰宅しましょう。
ってことで道の駅こぶちざわがオープンする9時までゆっくりして、父ちゃんのリクエストのおみやを買って次の目的地まで出発。
道の駅こぶちざわ
http://mkobuchisawa.jp/

自宅で地図とにらめっこしている時に気になったくるりんとした道「小淵沢ループ橋」通過して気になったのでバンちゃんを停めて振り返りショット(笑)

『道の駅はくしゅう』に到着
ここには名水百選に選ばれている白州の湧水を無料で汲むことができます。
飲みやすく美味しいお水でした。有名なウィスキー蒸留所でも使われています。

天然水のかき氷を楽しみにしていたのですがお休みでした
『道の駅はくしゅう』
https://www.hokuto-kanko.jp/guide/roadside_station_hakushu

続いて向かったのは『南アルプス高原ロッジ白峰会館』
ここにも無料の屋外足湯が・・・やってなかった~
またもや失敗。
土日だけ・・・電話して確認すればよかったリサーチ不足でした。
でも、ここまでの道のりが狭い山道。いや~スリリング~楽しかった
今回は八ヶ岳、南アルプス山脈の山々に囲まれ、ちょっと雲がかかっていたけれど富士山もたくさん望めることができました。
2日目は失敗が多かったけれど(反省会だな笑)八ヶ岳高原ラインや南アルプス街道など私好みのドライブもできてとても充実な旅になりました。
安全に帰宅することが出来て良かったです。
バンちゃん泊・・・電源の事やギャレーの使い勝手、いろいろと改善したいところもあり、次は秋!をめざして楽しいプランを考えていこうと思います
お疲れ様でした!



朝早くからくるみさんはソワソワ・・・早速今朝のくる散歩🐾

木々に囲まれてのお散歩はとても気持ちいいですね。歩くだけで癒されます。

朝から琉さんの笑顔炸裂!母さんのハートを

自分がこうやって動けるうちはたくさんいろんなことをして琉さんを笑わせてあげたい。
いつか自分の体力が追いつかなくなったら、アレしとけば良かったなぁって後悔しないように。
琉さんの笑いを引き出すのは簡単じゃない。
そりゃ、ツボにはまる音がするだけでケラケラすることもあるけれど、楽しさに穏やかと幸福感がミックスされているような・・・そんな笑顔をたくさん引き出してあげたい。
できないことがいっぱいある
知ることの無いことがいっぱいある
人の感情が100だとしたら琉さんの感情は・・・上手に表現できなければできないなりにコミュニケーションをとろう。
世界にたった一人の琉さんとたった一人の母さんとたった一つの親子
いまはこの時間を大切にしよう。


朝の時間、肺ケアも注入も済ませて・・・何しよう・・・
イヤイヤ、なんにもしなくていいんだよ~窓を開けて新鮮な空気を入れながらまったりとゆったりとしよう。
琉さんは呼吸器してるから・・・新鮮な空気がさらにきれいになるねwwww

道の駅こぶちざわは夏の夜は涼しくキャンパーに人気。お隣に温泉施設「延命の湯」があることも人気の理由かな。この日はマナーを守った利用者しかいなくて良かったです。早朝に大型車が入ってきたりしましたが予想したより静かでした。ですが・・・くるみさんにはちょっと暑かったみたい。ゆっくりと眠れませんでした。毛皮きてるしね~
予定では移動しもう一泊するはずでしたがきっと今晩も暑くて眠れないかな・・・くるみさんもいい歳だし、ストレスになるとかわいそうなので計画したところで遊んでからそのまま帰宅しましょう。
ってことで道の駅こぶちざわがオープンする9時までゆっくりして、父ちゃんのリクエストのおみやを買って次の目的地まで出発。
道の駅こぶちざわ
http://mkobuchisawa.jp/


自宅で地図とにらめっこしている時に気になったくるりんとした道「小淵沢ループ橋」通過して気になったのでバンちゃんを停めて振り返りショット(笑)


『道の駅はくしゅう』に到着
ここには名水百選に選ばれている白州の湧水を無料で汲むことができます。
飲みやすく美味しいお水でした。有名なウィスキー蒸留所でも使われています。


天然水のかき氷を楽しみにしていたのですがお休みでした

『道の駅はくしゅう』
https://www.hokuto-kanko.jp/guide/roadside_station_hakushu

続いて向かったのは『南アルプス高原ロッジ白峰会館』
ここにも無料の屋外足湯が・・・やってなかった~

土日だけ・・・電話して確認すればよかったリサーチ不足でした。
でも、ここまでの道のりが狭い山道。いや~スリリング~楽しかった

今回は八ヶ岳、南アルプス山脈の山々に囲まれ、ちょっと雲がかかっていたけれど富士山もたくさん望めることができました。
2日目は失敗が多かったけれど(反省会だな笑)八ヶ岳高原ラインや南アルプス街道など私好みのドライブもできてとても充実な旅になりました。
安全に帰宅することが出来て良かったです。
バンちゃん泊・・・電源の事やギャレーの使い勝手、いろいろと改善したいところもあり、次は秋!をめざして楽しいプランを考えていこうと思います

お疲れ様でした!