

我が家の愛娘のくるみ。
2020年9月21日で14歳になりました。
10歳頃から病院にかかることが増え、頭に出来た肥満脂肪腫の切除手術をしたり、心臓病のお薬も飲み続けていました。
10歳頃から病院にかかることが増え、頭に出来た肥満脂肪腫の切除手術をしたり、心臓病のお薬も飲み続けていました。
12歳頃からかな徐々に普段は寝ていることが多くなり、最期頃はお散歩も歩かずおトイレだけになっていった。
食事も自分から食べることが無くなり、時間をかけてスプーンで少しずつ…
おやつは少しだけやる気が出るのか食べたり食べなかったり…
そんなくるみさんが
2021年3月23日に永眠いたしました。
亡くなった数日前は食事をとれなくなり病院に行き自宅で点滴が出来るように獣医さんにお願いしました。
入院と言う選択肢がありましたがいま離れてしまったら後悔するような気がして。
しかし、翌々日の朝に旅立ってしまいました。
ずっと一緒に過ごして来た日常でどれ程私はくるみに癒やされ救われただろうか…
亡くなる数日前から、くるみは私から離れず健気に着いて回ることが増えいつも一緒。
涼しい時季だったので息子の施設の送り迎えにも着いてきました。
本当に自慢の愛犬で愛娘です。
正直、くるみとのお別れは自分の中で整理がついている
でも、あの子のぬくもりはきっと、一生恋しく、想い続ける。
お出かけ好きなくるみとの思い出はたくさんありますが
お誕生日からのくるみとの思い出を振り返ってみました。
ここからは私が親バカになる時間。


くるみのお誕生日企画で家族そろって草津にくるま旅🚐

本当に車に乗るのが大好きだった




自分のごはん、いっぱい残っているよ

🌽ソフトクリームの方がいいなぁ〜
でも、くるみさんは食べたことない物にはほぼ?勝手に喰い付かない
とてもおりこうさん




とてもおりこうさん





山にも海にも行きました

山では澄んだ空気と木漏れ日を浴び
海では潮風と波の音を一緒に感じました。



車内では誰よりリラックス


カワイイーーー

ペースト状のごはんになった時にお耳が汚れちゃうのでカバーを着けたけれど、着けると謎の『後付去り』を始める

この作戦はくるみさんには向いていなかったね


姉の愛犬ウルくんと『ひたち海浜公園』へ



姉の愛犬ウルくんと『ひたち海浜公園』へ
お散歩の時はカートが必須

カートがないと…

こうなる


富士山のパワーをもらいに行った


くるま旅では車中泊
家族そろって狭い車内で過ごす
それが醍醐味だよね

投稿しきれていないくるま旅もある
少しずつアップしたいな。

くるみさんはお風呂も好きだった


一緒に見た景色
忘れないよ。



我が家の車『銀ちゃん号』は第二のお家



なかなかカメラ目線してくれないくるみさんが珍しく
こっちにおいで
って声をかけたくなる一枚



本当にお疲れさまでした。
よく頑張ったね。
あなたへの想いはずっとずっと続くよ

お空で快適な毎日を