![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1e/6fc7827d87b089e9d0ad19a35e693322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1f/8a34469e297458961a11742911d134b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e7/2cbf345f7000f8679ac1fa796ba555e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ec/41dbd966ae33c980d14122fbdb7686bf.jpg)
松平東照宮のお堀に鯉が沢山いる。まだ9月なのに七五三参りの可愛い女の子がお父さんと一緒に鯉に餌をやっていた。その反対側のお堀に色づいた葉が漂っていた。
トンボ池の近くには蜘蛛の巣に引っかかった枯葉が風にくるくる回っていた。
秋分の日、一人の女性にキツネの剃刀は咲いていますかと聞かれた。ここで見た事が無かったのでここはないですよと答えてしまった。しばらくして先ほどの女性にまた行き会った。トンボ池にあると教えられ一緒に行ってみた。写真に撮って、その方としばらくご一緒した。とっても感じのいい方でお友達に紹介され初めて松平へ来たそうだ。天下茶屋へ寄りご主人にキツネの剃刀の話をしたらトンボ池の花は野カンゾウと解った。
キツネの剃刀は見えなかったが楽しいひと時だった。
秋の紅葉もきれいですからまた是非どうぞと云い別れた。