「カン・ドンウォンの映画で好きなものは何ですか?」
私は、「オオカミの誘惑」と「チョンウチ」
「チョンウチ」はドンウォンくんの魅力がすべて詰まっている気がします
何回も繰り返し観たい!
「チョンウチ」のシリーズ化はどうなったのでしょうか?
シリーズ化して毎年お正月には上映しましょうよ!
初の韓国型ヒーロームービー‘チョン・ウチ’
2017.9.26 翻訳サイト使用
家族と一緒にいる時、一人で泣きたい時、愛する恋人とロマンスを精一杯もっと楽しみたい時、あなたはどんな映画を選択しますか? 多くの映画の中で決定を下しにくいあなたに映画を推薦、料理します。
見るだけでも微笑が出てくる俳優がいます。 私的な感情が少し混ざったりしますが... 自他共に認めるハンサム カン・ドンウォンがその主人公です。 カン・ドンウォンは‘ハンサムだ’一つで芸能界にすい星のように登場して、ほとんどが彼の美貌を誇ることができる作品で彼を知らせました。 そうしている間に新しいキャラクターで俳優として彼をきちんと知らせた作品があります。 まさに‘チョン・ウチ’です。 小説チョン・ウチ伝を基に作られた映画. 愉快で痛快な映画を見たいあなたのために<チョン・ウチ>を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/08f73aba7129aee2873e29331d8095fb.jpg)
<映画情報>
チョン・ウチ(Jeon Woochi:The Taoist Wizard、2009)
アクション、コメディ、冒険// 2009.12.23.// 136分//韓国// 12才観覧可
監督-チェ・ドンフン
俳優-カン・ドンウォン、キム・ユンソク、イム・スジョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f2/851a40557689a3894679ed70465a9a07.jpg)
<初の韓国型ヒーロームービー/前代未聞の英雄、ムチャクチャ悪童導師がくる!>
500年前朝鮮時代. 伝説の笛'マンバシクジョク'が妖怪の手に渡って世の中が騒がしく神仙たちは当代最高の道人チョン・クァンデ大師(ペク・ユンシク)とファダム(キム・ユンソク)に助けを要請して妖怪を封印して'マンバシクジョク’を二つに分けて二人にそれぞれ託します。
一方チョン・クァンデ大師の手におえない弟子チョン・ウチ(カン・ドンウォン)が忍術でお金をだまして騒動を起こす。神仙たちはファダムと共にチョン・クァンデ大師を訪ねて行きます。 ところがその時チョン・クァンデ大師は誰かに殺害されて笛の半分が消えることになります。
弟子にもかかわらず犯人にされるチョン・ウチ. 自身の犬チョレン(ユ・ヘジン)とともに図掛け軸に封印されることになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b6/2d8a9ca7ee9bee3610704222f218e29c.jpg)
妖怪を捕まえる導師もいつのまにか伝説になった2009年のソウル. どうしたことか過去に封印された妖怪が一つ二つ再び現れて世の中を惑わし始めます。 現代世の中で神父、占い師に各々隠遁生活を楽しんだ神仙たちは再び集まってファダムを探すが、500年前の行いを理由に潜伏した彼は生死さえ分からなくなります。
苦心の末に神仙たちは博物館の展示品になった図掛け軸を探してチョン・ウチとチョレンを呼び出して方法を探そうとします。 そしてチョン・ウチは妖怪を捉えてくれば封印を完全に解くという提案にやむを得なく妖怪捕獲に出ます。
だが、世の中があまりに変わったせいでしょうか。 チョン・ウチは妖怪捕獲は後まわしのまま変わった世の中の見物に忙しくて、過去に一目惚れした女性と同じ顔をしたソ・インギョン(イム・スジョン)に会って恋愛まで始めます。
チョン・ウチのために頭を痛める神仙たちの前におりしも現れたファダム. ファダムはマンバシクジョクの行方にチョン・ウチと敵対することになります。 果たしてチョン・ウチは笛半分を探して妖怪を探して封印を解くことができるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a6/bb1b14bbc59e5261c8cd2da24a3ba7fb.jpg)
<話したいこと>
-キャラクターが引き立って見える映画
‘ハンサムだ’というキーワードが引き立って見える俳優カン・ドンウォン. 彼に俳優というタイトルの価値がなくなった時期はまさに映画‘チョン・ウチ’で分けることができるでしょう。 それだけ映画チョン・ウチは俳優カン・ドンウォンが彼の魅力を吹きだすことに最適な映画だったと言えます。 生き生きとよくできた容貌と茶目っ気あふれる目とムチャクチャの行動はカン・ドンウォンとぴったり合う服であったし、実際のチョン・ウチ伝のチョン・ウチがそうだというのでベスト キャスティングということが言えます。 カン・ドンウォンだけでなくキム・ユンソクとイム・スジョン、ユ・ヘジンなどの俳優全て映画を通して見せてくれたキャラクターがそれまでの姿とは全く違って、映画を送る面白味が倍加されると感じることができます。 映画の内容を跳び越えるキャラクターの活躍を二回見ても惜しくはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/d752d0a49274fe804f1b6985df0906f8.jpg)
-音楽と共に
“導師というのは風流を楽しんで、風を治めて、乾いた空に雨を降らせるようにして、土地をまとめて、剣を風のように振り回して天下を分けて花のように扱うだろう。 人生はどうせ一度の夢、このように話す私は導師チョン・ウチ~”チョン・ウチが忍術でお金をだまして騒動を起こす時歌とともにチョン・ウチが話をする部分です。 個人的にこの部分のBGMは何度聞いても愉快で興がわきます。 当時王の姿は現在私たちの社会で頻繁におきることと全く違わないで、その姿を非難して批判する表現の形態が愉快で共感できるように表現されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0e/fd88e098fde7f71a61521dcf823fd6a1.jpg)
“君が人間になるかより、 裏切りもする”、“私は汚い人間として生きるよりは美しい犬として死にそうだ!!”チョン・ウチに出てくるファダムとチョレンのセリフです。 単純で愉快ということを入れて私たちの社会に的を射るメッセージだと言えます。 見るほど陥る映画<チョン・ウチ>です。