ちょっと高いけど・・・、社内の電源対策していますか???
今日は、お客様のところへ2台導入していただいてきました。
使用環境は古いMacたくさん・・・。
今回導入させていただいた【無停電電源装置BR550GJP】は台数的には
PC本体1~3台くらいが目安ですが、古いPCはやっぱり電気食います・・・。
3台つないだだけで、「びーびー」言いました。
なので、PC2台ずつの接続となったのですが、目的は当然突然の電源ダウン対策
なのですが、PCがかなり古いことと、社内の電圧が常に一定でないことに対しての
対策なのです。
会社の環境というのはPCがあり、プリンタがあり、複合機があり・・・・
特にレーザプリンタ・複合機というのは動くときに、一時的ですが電気を
かなり大きく使います。
このとき社内の電気がフワッ(蛍光灯など)するくらいです。
これって、PCのハードディスクに、非常によくない現象なのです。
ハードディスクは高速回転で、使用中は常に回っています。
高速道路で車を走らせている状態と思ってください。
急ブレーキよくないですよね。
これが、フワッとする瞬間です。
一日に何回印刷・FAXしますか???
古いPCのハードディスクに・・・。
弱った体に、毎日「バッシバッシとムチを入れる」のと一緒なんですね。
無停電電源装置は、突然の電源ダウン時のバッテリー対策もさることながら
PCへの安定した電源供給を行ってくれます。
なんとなく、目的、伝わりますでしょうか?
いろんな対策できるんです(^^ゞ
今回、対象は社内のサーバとなるPCが主です。
もちろん、周りの作業用PC達も!
そんなこんなで、しっかり対策とることをお忘れなく。
※個人的には、自宅のハードディスクレコーダーと、テレビを接続しています。
こわれると、イタイので・・・。
情報提供&blog、随時更新!(^^)!
もしよかったら、見てくださいね。
当社:ベルコンピュータシステム
登記・供託オンライン申請システムについての
情報メール希望の方は:コチラ
------------------------------ご紹介--------------------------------
☆当社にてHP作成させていただいた会社様です。
当社:ベルコンピュータシステム 岡田司法書士事務所 【NEW!】
☆僕のHP ☆登記識別情報制度について考える会
------------------------------ご紹介--------------------------------