本日、某事務所様より電子公証手続きがうまくいかず、ご相談いただきました。
①Word⇒PDF変換(SkyPDF、日司連セコム電子証明書を使用)
②PDFへの電子署名(SkyPDFを使用)
③申請用総合ソフトにて申請データ作成
④申請データへPDF電子署名済のPDFファイルの添付と、資格者電子署名を付与
⑤送信
⑥速攻で、中止/却下のお知らせ
本日中に申請ができないと困るので・・・ということでご相談だったのですが
お知らせには、「電子証明書が不正のため・・・」との事。
まさか・・・
と、いろいろ考えてはみたものの、結果からいうとPDFのファイル名が
すべて半角英数字ではなかった模様(/*-+、スペースなどの記号もダメですよ)
対処として、私の方よりサポートデスクに状況の報告をしたところ
「利用者本人から、利用環境(PC、ソフトなど)を伺わなければ対応できません。」
と言われたので、私の方で知っている「OS、アプリ(SkyPDF)、総合ソフトのバージョン)」などを
報告して、”お問い合わせ番号”を聞きました。
これを、先生にお伝えして直接問い合わせてもらったところ
「SkyPDFのバグではないか?」との回答がされたようで、当然私の方へ連絡が・・・。
確認のため、上記①~⑤までお電話でやり直してもらったところ
問題なく送信できました。
結果「ファイル名」が問題でした。
つまり、SkyPDFのバグではないのです。
さらに、先生がサポートデスクへ電話した時の対応が
「問い合わせ番号があるといっているのに、聞き入れてくれずに状況確認を永延とされた」
長すぎるので、「再度”問い合わせ番号があります”」と言ったら、「あるなら最初に言ってください」との対応。
挙句の果てに、バグが無いSkyPDFに責任を転嫁され・・・。
法務省側の仕様になっている定款ファイル(PDF)の半角英数字のファイル名についての指摘は無し。
これがサポートデスクかと思うくらいの対応でした(ー_ー)
あまりにひどいな・・・と感じる今日この頃でした。
分からないなら、逃げずに担当者変わるとか方法考えたらいいのに・・・。
ちゅうことで、SkyPDFには何にも問題ありませんでした(^'^)
※ちなみに
PDF変換&司法書士電子証明書(セコム:ファイル形式)電子署名簡易手順書
にほんブログ村
☆識別情報専用再シール封印者開封者入り(バラ売りしてます)
⇒ 50枚 、 100枚 、 250枚 、 500枚
☆司法書士「新」電子証明書(セコムパスポート)のダウンロード受領の取得支援サービス行っています!
司法書士電子証明書取得支援サービスFAX申込書
情報提供&blog、随時更新!(^^)!
もしよかったら、見てくださいね。
当社ホームページ:ベルコンピュータシステム
Facebookページ:ベルコンピュータシステム
登記・供託オンライン申請システムについての
情報メール希望の方は:コチラ
-----------------------------------ご紹介-------------------------------------
☆当社にてHP作成させていただいた会社様です。
当社:ベルコンピュータシステム
NEW!! PATIO AGEO
池田・小田部事務所 岡田司法書士事務所 埼玉県山岳連盟
クライミングジム J-wall 高橋司法書士事務所 四つ葉登記総合事務所
田原測量設計 有限会社紙商興産 特定非営利活動法人スポーツ振興会
藤縄司法書士事務所 モリエンジニアリング 細田仁司法書士事務所
司法書士安野事務所 浅倉国際総合法務事務所
僕のプライベートHP
-----------------------------------ご紹介-------------------------------------