横浜・池辺農園の秘密(旧中山農園の秘密)

横浜市都筑区にある農業体験ファーム中山農園が閉園したため、有志でやっている池辺農園での野菜作りなどを紹介しています。

スイカが動物に齧られた

2023-07-15 15:28:06 | 池辺農園
●今日の農作業は以下のとおり。
・べと病の葉を摘葉、Zボルドー500倍液の葉面散布;回数制限無し(キュウリ🥒)
・STゼンターリ1,000倍液の葉面散布(トマト🍅、ナス🍆)
・片付け、太陽熱消毒の透明シート掛け(人参🥕、モロッコインゲン)
・子蔓を誘引、玉吊るし(小玉スイカ🍉)
・動物除けのネット掛け、籠掛け、玉返し(大玉、中玉スイカ🍉)
・潅水(キュウリ🥒、ナス🍆・ピーマン、里芋類、オクラ、ミョウガ)
・除草、追肥、誘引(オクラ)
・収穫(キュウリ🥒、トマト🍅、ナス🍆、ズッキーニ、モロッコインゲン、オクラ、ミョウガ、モロヘイヤ、ミョウガ)
・秋冬野菜の相談

(出来なかったこと)
・石灰水上澄み液の200~400倍を根元に、収穫物より下の葉掻き、ネット上げ(トマト🍅)

●スイカの様子を見たら動物に齧られた実が何個も見つかった。
先週のToDoリストに動物対策の「玉に籠掛け」を入れていたのだが、私は休んだのでやらなかったらしい。
でも、一番大きな大玉は無事だったのが不幸中の幸い。

●雨除けに根元の部分だけトンネル掛けをしていたが、ツルが伸びている所も動物対策でネットを掛けた。
さらに大玉には籠をかけて防備しておいた。
また、小玉スイカは黄色いネット袋に入れて落ちないように支柱に結えておいた。
来週あたりには収穫期を迎えそうだ。





++++++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。