あこがれ南風

いつかは南の島に移住したい!まったりのんびり暮らすことを夢見るアラフォーど真ん中の日常です→いつのまにか50代に突入

日曜大工

2009-11-18 22:30:46 | 日常生活
イケアからはるばる抱えて帰ってきた本棚とCD棚を組み立てました
組み立て自体は、カラーボックスとほぼ同じだったので、あっという間に出来上がったのですが、その後が大変でした。


組み立て作業中の様子

まずは、私の初歩的ミスですが、当初設置するつもりだった場所は、梁が出ていて入らず、次の場所も5ミリくらい本棚の方が高かったのです…

そこで…底を削っちゃいました
荒技ですが、どうせ見えないからとカッターでゴリゴリ削ったところ、ピッタリ収まりました





ただ、予定の向きと違ってしまったので、地震とかでの落下が心配になり、棚を固定することにしました。
壁に固定したり、



棚同士をくっつけたり



ちょっとした日曜大工もやりました

もう一つの問題は、棚板が足りなかったこと
たしか1000円位で補助板が売っていたのですが、買いそびれてしまいました。
ネットで調べると3000円以上します。
そこで、別の棚の余っていた棚板を加工して使うことにしました。
近所のダイシンで切ったり穴を開けたりしてもらい、550円で出来上がり!
少~し色が違うのですが、まあ許容範囲でしょう。


そして出来上がりがこちら~なかなか良い出来です



棚の中に外枠だけおさまっている小物棚は実はまだ未完成
今週末にトンカン作りたいと思います。
(かなり木質が硬く、釘が入っていかなくて苦戦してます