被災地と言われる県に住みながら、あまり被害も受けず、ほぼ日常生活に戻りつつある今日この頃…
車でわずか15分くらい走ったところは津波で根こそぎなくなっているのに、自分は、衣食住が足り、元気に暮らしている現実に、どう向き合ってよいのかわからなくなっています
自分の毎日をどう過ごしたらよいのか…この震災をどう考えればいいのか…
そんななかで、一番違和感を感じているのが、「自粛」
いろいろな行事が自粛ということで、中止になっているようですが、それが本当に、被災地の復興になるのかなあと思ったりしています
大河原でも桜祭りが中止になると聞きました
そんな中、弘前では桜祭りを実施するというニュースを聞き、少しうれしく思いました
被災地にももうすぐ春が来ます
桜の花を見て、勇気付けられる人もたくさんいると思うんです
お祭りは中止になったけど、素晴らしい桜並木は見に行きたいと思います
昨年の桜です