***畑を耕す***
午前中はネギ1本収穫する。その後スーパーで食材を購入する。
14時2度目の畑行き。
2の畑のとまとハウスより北側のミニトマト、平莢インゲン、エダマメとモロヘイヤ、キュウリの跡地を耕運する。
露地に植えたソラマメの苗。
新ごぼうが伸び始めた。
ニンニクは100%芽が出た。
根切り虫がタマネギの苗を2本食べてしまった。犯人は捕まっていない。
きれいに整地が出来た。
昨日喪中欠礼の葉書を投函した。昨日から夜着(掛け布団)を冬用に交換した。
ストーブを短時間つけて部屋の温度を少し上げてから寝る。
以下は読売新聞の記事
アベノミクスは予定通り進まないのかな。さだむさん談
増税先送りなら解散、年内にも総選挙…首相検討読売新聞 11月9日(日)3時0分配信
安倍首相が、来年10月に予定されている消費税率10%への引き上げを先送りする場合、今国会で衆院解散・総選挙に踏み切る方向で検討していることが8日、分かった。
17日に発表される7~9月期の国内総生産(GDP)などの経済指標を踏まえて増税の可否を決め、解散についても最終判断する方向だ。首相は、こうした考えを公明党幹部に伝えたとみられる。年内に解散する場合、衆院選は「12月2日公示・14日投開票」か「9日公示・21日投開票」とする案が有力だ。
複数の政府・与党幹部が明らかにした。首相側近議員は8日、「選挙の争点はアベノミクスへの評価だ」と語った。
消費税は、2012年8月に成立した社会保障・税一体改革関連法で、〈1〉14年4月に8%〈2〉15年10月に10%――とすることが決まっている。経済情勢が悪い場合、増税を見送ることはできるが、法改正が必要だ。
11月8日のアクセス数 閲覧数198 訪問者数61 順位:17,791位 / 2,086,112ブログ中 (前日比)
午前中はネギ1本収穫する。その後スーパーで食材を購入する。
14時2度目の畑行き。
2の畑のとまとハウスより北側のミニトマト、平莢インゲン、エダマメとモロヘイヤ、キュウリの跡地を耕運する。
露地に植えたソラマメの苗。
新ごぼうが伸び始めた。
ニンニクは100%芽が出た。
根切り虫がタマネギの苗を2本食べてしまった。犯人は捕まっていない。
きれいに整地が出来た。
昨日喪中欠礼の葉書を投函した。昨日から夜着(掛け布団)を冬用に交換した。
ストーブを短時間つけて部屋の温度を少し上げてから寝る。
以下は読売新聞の記事
アベノミクスは予定通り進まないのかな。さだむさん談
増税先送りなら解散、年内にも総選挙…首相検討読売新聞 11月9日(日)3時0分配信
安倍首相が、来年10月に予定されている消費税率10%への引き上げを先送りする場合、今国会で衆院解散・総選挙に踏み切る方向で検討していることが8日、分かった。
17日に発表される7~9月期の国内総生産(GDP)などの経済指標を踏まえて増税の可否を決め、解散についても最終判断する方向だ。首相は、こうした考えを公明党幹部に伝えたとみられる。年内に解散する場合、衆院選は「12月2日公示・14日投開票」か「9日公示・21日投開票」とする案が有力だ。
複数の政府・与党幹部が明らかにした。首相側近議員は8日、「選挙の争点はアベノミクスへの評価だ」と語った。
消費税は、2012年8月に成立した社会保障・税一体改革関連法で、〈1〉14年4月に8%〈2〉15年10月に10%――とすることが決まっている。経済情勢が悪い場合、増税を見送ることはできるが、法改正が必要だ。
11月8日のアクセス数 閲覧数198 訪問者数61 順位:17,791位 / 2,086,112ブログ中 (前日比)
さだむ農園1109