***麻雀***
9時45分からWTさん宅で麻雀をする。昼食をはさんで半ちゃん5回。1回はトップが取れたので被害はわずかですんだ。
ほうじゅうは記憶では1回、あとはつもられ貧乏。久しぶりの麻雀で脳内は少し疲れている。いろいろなことをしゃべりながら楽しい半日でした。四方山話の中で。大腸がんの話は参考になった。麻酔をかけてもらって眠っている間に内視鏡の検査が終わるらしい。先日の人間ドックの検査の結果、さだむさんの潜血検査は陽性なので主治医に相談して、いい医者を紹介してもらうつもりです。
昨日、喪中欠礼の葉書を出したら、近くに住むKKさんから弔慰の電話をいただいた。家内と東邦病院で一緒に働いた友人とのこと。ご弔慰ありがとうございました。近いうちにお線香を上げに来てくれるとのことです。
<高校の同級生>
17時20分同級生のFMさんから弔慰の電話をいただいた。元気に過ごしているといったら少しは安心してくれた模様。
20時Tさん、KYさんからも電話を頂いた。同級生のみなさんありがとうございます。
FMさんとは再来年に関東で同級会を開くので幹事会を年内に開こうと打ち合わせをした。さだむさんの担当は同級生の男性に声をかけることです。年内ではなく正月空けに皆さんに連絡いたします。
お隣と仲良くできるかな・・・
<産経新聞の記事です。>
日中首脳3年ぶり会談 安倍首相「戦略的互恵関係の原点に立ち戻る第一歩」
産経新聞 11月10日(月)13時38分配信
【北京=阿比留瑠比】安倍晋三首相は10日昼(現地時間同)、北京市内で中国の習近平国家主席と初会談を行った。日中両首脳の会談は平成23年12月以来約3年ぶり。尖閣諸島(沖縄県石垣市)国有化や歴史問題をめぐり「凍結」していた日中関係が、改善に向けて一歩動き出した。
会談で両首脳は、7日に双方で発表した戦略的互恵関係を引き続き発展させていくことや、危機管理メカニズム構築による不測の事態回避などを明記した合意文書を確認したものとみられる。
首相は会談終了後、記者団に、「戦略的互恵関係の原点に立ち戻る第一歩になった」と述べ、会談の意義を強調した。
日中間の戦略的互恵関係は18年10月、第1次安倍政権当時の首相が打ち出した基本方針であり、「原点に立ち返った」(首相周辺)といえる。
中国側はこれまで、首脳会談を行う条件として日本側に(1)靖国神社不参拝の確約(2)尖閣諸島をめぐり領有権問題があることを認める-などを要求していた。ただし、7日の合意文書には「靖国」の文字はなく、尖閣諸島に関しても「異なる見解」への認識は示されたものの「領有権」そのものへの言及はない。
まあ良かったですね。仲良くしましょうね。 さだむさん談
11月9日のアクセス数 閲覧数157 訪問者数65 順位:15,768位 / 2,086,559ブログ中 (前日比)
9時45分からWTさん宅で麻雀をする。昼食をはさんで半ちゃん5回。1回はトップが取れたので被害はわずかですんだ。
ほうじゅうは記憶では1回、あとはつもられ貧乏。久しぶりの麻雀で脳内は少し疲れている。いろいろなことをしゃべりながら楽しい半日でした。四方山話の中で。大腸がんの話は参考になった。麻酔をかけてもらって眠っている間に内視鏡の検査が終わるらしい。先日の人間ドックの検査の結果、さだむさんの潜血検査は陽性なので主治医に相談して、いい医者を紹介してもらうつもりです。
昨日、喪中欠礼の葉書を出したら、近くに住むKKさんから弔慰の電話をいただいた。家内と東邦病院で一緒に働いた友人とのこと。ご弔慰ありがとうございました。近いうちにお線香を上げに来てくれるとのことです。
<高校の同級生>
17時20分同級生のFMさんから弔慰の電話をいただいた。元気に過ごしているといったら少しは安心してくれた模様。
20時Tさん、KYさんからも電話を頂いた。同級生のみなさんありがとうございます。
FMさんとは再来年に関東で同級会を開くので幹事会を年内に開こうと打ち合わせをした。さだむさんの担当は同級生の男性に声をかけることです。年内ではなく正月空けに皆さんに連絡いたします。
お隣と仲良くできるかな・・・
<産経新聞の記事です。>
日中首脳3年ぶり会談 安倍首相「戦略的互恵関係の原点に立ち戻る第一歩」
産経新聞 11月10日(月)13時38分配信
【北京=阿比留瑠比】安倍晋三首相は10日昼(現地時間同)、北京市内で中国の習近平国家主席と初会談を行った。日中両首脳の会談は平成23年12月以来約3年ぶり。尖閣諸島(沖縄県石垣市)国有化や歴史問題をめぐり「凍結」していた日中関係が、改善に向けて一歩動き出した。
会談で両首脳は、7日に双方で発表した戦略的互恵関係を引き続き発展させていくことや、危機管理メカニズム構築による不測の事態回避などを明記した合意文書を確認したものとみられる。
首相は会談終了後、記者団に、「戦略的互恵関係の原点に立ち戻る第一歩になった」と述べ、会談の意義を強調した。
日中間の戦略的互恵関係は18年10月、第1次安倍政権当時の首相が打ち出した基本方針であり、「原点に立ち返った」(首相周辺)といえる。
中国側はこれまで、首脳会談を行う条件として日本側に(1)靖国神社不参拝の確約(2)尖閣諸島をめぐり領有権問題があることを認める-などを要求していた。ただし、7日の合意文書には「靖国」の文字はなく、尖閣諸島に関しても「異なる見解」への認識は示されたものの「領有権」そのものへの言及はない。
まあ良かったですね。仲良くしましょうね。 さだむさん談
11月9日のアクセス数 閲覧数157 訪問者数65 順位:15,768位 / 2,086,559ブログ中 (前日比)
さだむ農園1110