日曜日の祝賀パーティは無事におわりましたよ~。
でも、まずは、先に先週の木曜日の報告をいたしましょう
6月11日(木)に開かれました、佐野市民教養講座にて
「心を癒す日本の唱歌・日舞」ということで講師してまいりました。
( 第一部はピンクな感じで
)
講師といっても、バンバン歌っただけなんですが・・・
日本の唱歌、歌曲などを7曲、日本のポピュラーソング3曲、
そして、オペラアリアを2曲、最後にアンコール1曲。
それと、みんなで歌おうコーナーで4曲一緒にデッカイ声で歌ってるから
結構歌いましたね~~~
( とっても響くところだったのと、お客様の雰囲気がと~っても良かったので、 歌いやすかったですね~ (携帯より さてさて、今回お手伝いいただいたメンバーですが、 司会はあの!面白いイツオくんにやっていただきましたよ 第二部はゴールドで~
)
)
日舞は、母の三喜英佐が務めました。
そして、お弟子さんの千代の会の方々にも一曲舞っていただきました。
アコースティックギターにて切ない日本の曲を披露してくださったTOYOさん。
そして、そして、心もお顔も音色も美しいピアニストの木村美紀さん
最後に、お客さんも会場の係りの方もビックリしていたのですが、
ケーナ奏者のRENくんがきてくださったのよ
そして、2曲も演奏してくださったのです みんなラッキーよね
(携帯より)
(TOYOさん、英佐さん、日舞のみなさまのお写真がないのです
もちろん私は撮るヒマないですから・・・ お見せしたかったわ・・・残念)
とにかく、みんなのお陰で無事に終了いたしました 本当にありがとう
ヘルプに駆けつけてくれてホントに嬉しかったな~
アンケートなどのお話をあとで聞きましたが、
結構みなさん楽しんでくださったようでホッっといたしました
ずっとボーカルでの出演が続いていたので、
4月以来、ひさびさにマイクなしでソプラノとしての登場でしたね
やっぱり、マイクを使わずに歌うほうが好きですね。
自らを楽器として体と喉だけで声を響かせる。
生の声のよさを感じていただけたらうれしいですよね。
日本の歌、もっと勉強していこうと思います。
いい機会をいただけたこと、本当に感謝しています。