2010年から2011年へのカウントダウンは、
今年はオーチャードホールの東急ジルベスターコンサートにて!迎えました~っ
毎年行ってみたいな~と思っていたの!!
TV放映(テレビ東京系)されるので、ウチで過ごした年は必ず観ていましたね~
「ジルベスター」ってドイツ語で大晦日の意味だそうです
音楽と共に新年を迎えましょう~っという年越し音楽会!!
10時に始まって、終わったのは1時頃だったでしょうか。
まずは到着して一息 寒かったので、ショコラータで心も体もほんわかです
カフェのイルミネーションが綺麗!
素敵なステージ 雪の結晶がふわ~~っとちりばめられています
指揮は小林健一朗さん 演奏は東京フィルハーモニー交響楽団でした
最初の曲がなんと!ヴェルディのオペラ「運命の力」の序曲だった
大好き~~~ も~うわ~~~~~い!とテンションあがりました!
その後にはメゾソプラノの林美智子さん登場で
「サムソンとデリラ」より”あなたの声に心は開く”をお歌いになりました~~! あぁ!
そんでそんで、若きピアニスト外山啓介さんによるラフマニノフ~ きゃー!
そしたらそしたら見たばっかりの映画「のだめカンタービレ」ですっごく出てきた、
チャイコフスキーの序曲「1812年」やるじゃない~
わ~お! わ~お! と感激しまくっていたら、あっという間に前半終わりました
休憩タイム~ 元陸上部はトイレに駆け込むのも早い! ささーっとすませて、
生ハム&シャンパンよ~
みなさまドレスアップされていて華やかでしたね~
新年を迎えるにあたって、着物でいらしていた男性の方もいて、素敵でしたよ!
2部は追加の演奏がはいりまして、
ピアニスト外山啓介さんのショパンがもれなく聴けました
さて、カウントダウンの曲は
マーラーの「復活」の第5楽章でした~~!
ソプラノは佐藤しのぶさん、メゾソプラノが林美智子さん。
合唱、迫力~~ しのぶさん、美しすぎ~~~!
ちょうど12時ぴったりに曲が終わりになるのです!! すごいですよね!!
華やかに大きなクラッカー?みたいなのがバーンと鳴って、
たくさんの銀のテープが舞いました 会場は盛り上がりましたよ~ 総立ち!
2011の文字も降りてきました!
終わってからは椿姫の乾杯の歌や、蝶々夫人のアリアなどなど・・・盛りだくさん!
オペラ「カルメン」のハバネラでは、
司会をしていたバレエダンサーの西島千博さんが踊ってくださいました!
素晴らしかったです
その上、すっごいイケメンなの!(真矢みきさんの旦那さまよ! うらやましすぎる!)
最後はオペラ「アイーダ」の凱旋行進曲!
アンコールはシュトラウスのラデツキー行進曲!
最初から最後まで、本当に名曲ばかり!
ホントにホントに楽しかったですね~~
今年 2011年 は素晴らしい音楽と共に、感動の幕開けとなりました~~
Happy New Year!!
終わってからオーチャードホールから近いので明治神宮へお参りにいってきました
すごい人でした
私の願いごとはホントにシンプルよ