皆さんこんばんは!
伊藤が担当致します。
4月です。春ですね

先日、久しぶりに同じエアラインコースの友人と学校へ行きました。
すると、食堂の前には一年生の長い列が!!!
一年前の自分を思い出しました。
一年前の私は、"はやく航空業界について学びたい" そう思い、不安よりも期待やワクワクする気持ちの方が大きかったことを覚えています。
友人とも「懐かしいね」「はやいね」そう思い出話をし、一年生の長い列の一番後ろに並びました。
「…すいません、売店ってどこですか?」
私たちの前に一人で並んでいた一年生が私たちに声をかけてくれました。
「ありがとうございます!!」そう言って売店の方へと向かわれました。
その後、食券を買った私たちのところに先程の一年生がもう一度来てくださり
「教えていただき、ありがとうございました!」
そう言っていただきました。なんだか嬉しい気持ちになったと共に、"先輩"なんだなと、些細なことながら感じました。
また、一度感謝の言葉をいただいたのに、二度も言っていただけるなんて…あたたかい気持ちになりました。彼女の将来に何か期待を抱いてしまいました(*^_^*)
さて、桜もいいですが…皆さん『菜の花』はもうご覧になりましたでしょうか?
電車の窓から、菜の花が沢山咲いているのを目にしました。黄色く可愛らしい花を咲かせていました。
菜の花には、いくつかの花言葉があります。その中には「
活発」「
豊かさ、財産」という花言葉があります。
「
活発」
~心身ともに活動的になり、新しいものに挑戦するいい季節です。また、新一年生も、新二年生も新たなことに挑戦しているのではないでしょうか。
皆さんの挑戦が、皆さんの財産になりますように。応援しています。
「
豊かさ、財産」
~黄色い一つの菜の花が、沢山集まり黄金色に輝きます。ちょっと難しいのですが…ここでは心の豊かさ、財産と考えていただきたいと思います。
心の豊かさ、財産というと、何を思い浮かべますか?健康、友情…さまざまありますが、これはお金では買えないもの。
例えば、部活動でここまでやってこれたのは支えてくれた仲間、顧問の先生、ライバル、家族…のおかげです。けして一人でやってこれたことではないのです。
ですから、感謝の気持ちを忘れず、また一つ一つの出来事を自分の財産にこれから生きて行きましょう
長々と読んでいただき、ありがとうございました♪