★~KIDのあれこれ雑記帳~★

ツイッターのつぶやきと連動中!

【PR】

八旗相館、危機一髪!!

2006年12月07日 05時48分43秒 | 中国情報
 さて、前々回の記事から引き続き、香港に在る『八旗相館』のお話。この、写真館は清太祖・ヌルハチより11代目の子孫となる愛新覚羅・州棠さんが83年に開業した写真館で、世界に一軒だけの満民族の風情が味わえる変わった写真館です。
 
 お店では、州棠さんと色んな話をしましたが、やはり写真屋さんという事で日本のカメラメーカーの話やフィルムなどの話を良くされました。彼は日本のCanonやNikonのカメラの話やコニカの話などをしましたが、コニカがミノルタと合併した事などデジタルカメラの普及で、写真業界には大きな波紋が広がり昔ながらの写真館はデジタル写真現像の業務は増えましたが、収入の面では激減せざるを得なかったそうです。デジカメは撮った写真をその場で見る事ができ、機材さえあれば好きな時に自宅で写真をプリントしたり、PCを使って写真を編集する事も、友達に送る事もできてしまいます。撮った写真をPCやCD-Rに保存して置くことも簡単ですが、一方で簡単にプリント、保存が出来る事で写真屋さんに現像を頼む事も少なくなるので、写真屋さんとしては以前はフィルム写真で得ていた収入の一部がデジタルカメラの普及と共に減ってしまう傾向にある様です。


お店の概観


店の看板には、漢字と満族文字が使われている。

 以前、『八旗相館』はコニカのフィルムやプリント紙を取り扱っていましたが、コニカとミノルタの合併後はコダックの製品を扱う様になったそうです。元々、九龍の繁華街での店舗経営、維持にはお金がかかる上、デジカメの普及で収入が減った事もあり、以前は13人もいたスタッフを削減し、今ではご夫婦二人で店を切り盛りしなくては行けなくなってしまったとか。話の中で、州棠さんは、これ以上経営状態が悪化したら23年間続けた店を売って、郊外に店を移転するつもりだと語っていましたが、そうならない事を祈るのみです。

 この日は平日でお客さんが少なかった為、州棠さんが中国茶を淹れてくれました。お茶は数種類有って、金木犀、薔薇、菊、ジャスミンなどの花茶を烏龍茶や鉄観音に混ぜて飲みます。

桂花茶とお茶請けの「薩其馬」。

桂花+烏龍茶、とても良い香りがします。


今回、お店に立ち寄った記念にと、写真館の奥さんから、こんなに可愛い中国風の小物入れを頂きました。どちらも同じ様に見えますが、男の子と女の子だそうです。夫婦円満で幸せになる縁起物だそうです。

こんな素敵な出会いが有るのも旅の醍醐味ですよね。
やはり、外国語を話せる強みと言うのは日本人以外の人や、外国の文化に接触できる事であったり、違う文化を理解しようとする事、感じる事で考え方が柔軟になって行くんじゃないかと思います。

もし、香港に立ち寄る機会があれば漢口道にある小さな写真館『八旗相館』を探して見るのも面白いですよ。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八旗相館~満州風情的撮影~

2006年12月05日 03時35分28秒 | 中国情報
前回に続き、『八旗相館』のお話。前の記事を読んでない方は、前の紹介記事をご参考下さい。

香港の九龍尖沙咀漢口道にある『八旗相館』では、満州族の雰囲気を味わえる写真館として、満民族の衣装を着て写真撮影を楽しむ事が出来ます。撮影は勿論、ご主人の愛新覚羅・州棠(傅棠)さん。お値段はL版の写真6枚に2L晩の写真一枚+ネガ付きで360香港ドルから。プラス50香港ドルで撮った写真全てのネガと現像、写真のラミネート加工もしてくれます。

仕事柄コスプレ好き…では無く、記念の為に清国の皇后風の黄色い旗袍(チーパオ)を着て、写真撮影をしました。昔、黄色の服は皇帝と皇后しか着てはいけない色だったそうです。
今回は恐れ多くも、皇后陛下の出で立ちで写真を撮りましたが、前回、会津秋まつりの歴代藩公行列で着た『大奥』の様な装いとは、全く雰囲気が違います。前回の和装では、眉毛の上までドウランを塗っていたので、それこそ小池栄子さんが演じたお伝の方の様な雰囲気でしたが、服も変われば化粧も違うので、雰囲気もガラリと変わりました。

前回、会津秋祭りでの格好
眉の上にドウランを塗ってます。大奥っぽいでしょ?


ちなみに、これが お伝の方。

写真館では服や靴、小物なども貸してくれますが、服と靴のサイズはS、M、Lと有るそうですが、靴の色はお好みで赤か青を選べるとの事でした。今回、私が借りたのは青の靴でしたが、私は足が大きいのでLサイズの靴を履きましたが、私の馬鹿の大足を見て奥さんが「アイヤ~ヤ~!」と驚いていました

靴は布製で細かい刺繍が入っていて、つま先にはピンク色の糸でフサフサが付けてあります。靴底はハイヒールと言うよりは、ぽっくり下駄の様に足の土踏まずの部分が高くなっています。

ぽっくり風?すごく歩き難い。

写真の足元を見ると分かりますが、このチャイナドレスは現在のチャイナドレスとは作りが違っており、ベトナムのアオザイの様に中にズボンを履くようになっています。私は普段から化粧をしない人なのですが、今回は写真を撮る為に濃い目に化粧してみました。写真を撮るには少し薄かった様で、もう少し濃い目に化粧しても良かった様です。写真撮影の時はフラッシュで30%位は化粧が飛んで写るので、チークや口紅も赤めの方が写りが良いようです。もう少し赤い口紅を持っていれば良かったかなぁ…と、ちょっと後悔しました。

厚化粧過ぎるでしょうか?

化粧をして、服を着替え写真撮影を前にセルフで写真を一枚パチリそして、いよいよ写真撮影の本番開始。店に飾ってある屏風の前で、団扇をもってポーズを取ったり、椅子に座って水煙草の煙管を持って写真を撮ったりしましたが、土踏まずだけが高くなっている靴はバランスが悪くてポーズを取りにくいのですが、ご主人の注文通りにポーズ、ポーズ、又、ポーズ!

そして、これが完成した写真ですが、デジカメではなくて、フィルム式の写真です。ここに載せた写真は写真を写した物なので、やはりピンとがボケてしまいフラッシュの光が写り込んでしまいました。


ちょっと、すまし顔です。


全身像







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港・リアル辮髪的撮正王!(日本初公開記事)

2006年12月04日 05時51分50秒 | 眼から鱗!
自信を持って言います。この記事は日本のブログでは私が初めて書く事になるでしょう。ゴーグルでもヤフーでも、この内容の記事を扱っている日本語のブログは有りませんでした。中国や香港の物でも、この情報に関して書いている物はイエローページ程度でした。

辮髪と言えば、中国最後の王朝である清国が大陸を治めていた頃、満民族漢民族に強制的に剃らせていた、あの髪型です。前頭部の髪の毛を剃り、後頭部の髪の毛を長く伸ばし後ろで三つ編みにして背中に垂らしているものですが、日本人のイメージだとラーメンマンや社会の教科書に乗ってる中国人の絵やジェット・リーの辮髪姿を思い出すかと思います。

八旗相館のご夫婦

しかし、1911年以降の新時代の中で辮髪は姿を消し、今では映画やテレビドラマ、一部の辮髪愛好家?の辮髪ぐらいしか見られなくなり、満民族であっても辮髪を残す事はなくなりました。あの最後の皇帝である愛新覚羅・傅儀も辮髪は切り落としていました…が!今回、私が出会った人物はラストエンペラーの遠縁の親戚に当たり、ご先祖様は清国の太祖であるヌルハチと言う方です。王族の末裔なので、姓は愛新覚羅、名は州棠(ジョウタン)、又の名を傅棠(プータン)さんと言います。彼は清太祖・ヌルハチ(努爾哈赤)の14男・多爾袞ドルゴン)の直系の子孫で、現在は香港の九龍で八旗相館と言う写真館を営むかたわら、香港愛新覚羅氏宗親会と満族同胞互助会の会長をされています。

清太祖・ヌルハチ

摂政王・ドルゴン
撮影の腕は素晴らしく、76年、77年二年連続で香港撮影学会の撮影大会で一人で一位、二位、三位を独占し優勝したので撮影界では、ご先祖様の多爾袞の勤めた『摂政王』の称号を文字って『撮正王』と呼ばれています。83年より香港の九龍尖沙咀の観光地である漢口道に満族の雰囲気を味わえる、写真館を『八旗相館』開いています。

私がこの店を見つけたのは、ほぼ偶然でした。観光地とは言っても、写真館は雑居ビルの中の奥まった所にあり、おそらく普通に路を歩いていたら見過ごしてしまう様な場所にあり、漢口道の雑居ビルで目ざとく辮髪の人を見つけていなければ知り合うチャンスは無かったでしょう。

彼の辮髪を見つけ、店の前まで行った時に偶々外から黄色いチャイナドレスを着た奥さんが帰って来て、私に話しかけてくれました。私がお店の事を尋ねると、夫婦は私を店内に招き入れ、あれこれと親切に満州族の事や清朝の事を教えてくれました。話をしている中で、私の名刺を渡すと、『若林亜希』と四文字の名前で有った為、ご夫婦は私も中国の少数民族出身の人かと勘違いしかけました。…まさか、外人だと思わずに私と話しているとは思いませんでしたが、ここ最近は中国語で話しても誰も外人だと気付かないので、私の中国語も中国人っぽくなって来たのかしら?

変わったお店なので、ぜひ私のブログで紹介したいと思い、写真撮影をお願いすると快諾して下さった。その上、州棠さんは過去に何度も日本を訪れた事がある親日家でもあり、『流転の王妃、最後の皇弟』のモデルとなった、愛新覚羅・傅傑愛新覚羅・浩夫妻は彼の親戚にあたり、その子孫が日本に住まわれている事や下関にある中山神社の愛新覚羅社などの事も、良くご存知でした。


骨董品の屏風

小さな店内には、所狭しと清朝八旗軍に関する写真、満民族に関する書籍や骨董品などが並べれており、小さな展示館の様になっています。また、このお店で写真を撮ったお客様や満民族文化に興味のあるお客様には、ご主人自ら自慢の中国茶と中国満民族の伝統的お菓子・薩其馬サーチーマ)を頂きながら、お喋りをしたりコレクションの書籍を拝見する事ができます。

コレクション
また、写真撮影、現像等で100香港ドル以上のお会計があった方には、くじ引きで、お茶、お菓子、中国風の小物入れなどプレゼントが有るので、興味がある方は立ち寄って満民族の衣装で写真撮影などしてみるのは如何でしょうか?

私も記念に満民族の衣装で写真撮影をしてきました。その様子は次の記事で紹介します!


流転の王妃の昭和史

新潮社

このアイテムの詳細を見る

流転の王妃 最後の皇弟 DVD-BOX

GPミュージアムソフト

このアイテムの詳細を見る











コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大沢たかおさんも泊まった『龍匯賓館』Dragon Inn

2006年12月02日 02時16分12秒 | 中国情報
大沢たかおと広瀬香美が離婚(日刊スポーツ) - goo ニュース

何でも、11月28日に俳優の大沢たかおさんと歌手の広瀬香美さんが離婚されたとのニュースが流れましたが、彼等が離婚する二十日ほど前、96年に大沢たかおさんが『1996年 深夜特急シリーズ 』(テレビ朝日)の撮影時にテレビ局の撮影クルーと一緒に宿泊したゲストハウスに泊まりました。

今回は予想していたより滞在日数が長引いたので、『重慶招待所』と同じビル内にある『龍匯賓館』にも立ち寄って見る事にしました。オーナーの林さんに空室の確認を取ると、新しく完成した「新館」の部屋を安くしてくれると言うので、荷物をまとめて重慶マンションB座へと移動。

「新館」の方が部屋の作りも綺麗なのですが、宿泊代は約250香港ドル前後と元から在る「旧館」の180~220香港ドルに比べると少々高いのですが、部屋のテレビは全て液晶テレビ、エアコン在り、シャワーは24時間お湯の使用が可能で、旧館と違って瞬間湯沸かし器で給湯するタイプではないので、安全です。今回は林さんの好意で200香港ドルにおまけして貰ったのでお礼までも、ちょっぴり宣伝しておこうかなぁ…。

ここのゲストハウスの見所と言えば!事務所兼フロントに飾られた、『1996年 深夜特急シリーズ』のポスターなどですが、撮影の時、大沢さんが泊まった部屋は旧館のシングルルーム「309」号室だそうです。この部屋は人気があるので、日本人のファンで泊まりたいと言う人が沢山来るとか!{hiyo_en2/}
私も何時か泊まってみたいのですが、毎回、電話で予約しよと思っても運悪く部屋を取る事ができません。しくしく。
実際に撮影を行ったゲストハウスは、同じB座にある9F・B3の『快樂招待所』と言うゲストハウスです。

さて、私が今回泊まった「新館」はこじんまりした部屋ながらも、清掃が行き届いており、枕カバーやシーツも清潔です。ここの良い所は、各部屋にサンダルが用意されており、シャワーを浴びる際に使用したり、部屋に居る時の内履きとして利用出来る事です。丸一日歩いて部屋に戻っても、靴しかない状況では疲れた脚も休まりません。

化粧台と液晶テレビ、ポット、電話が有る


お洒落なライト


トイレの窓から。巨大なビルはまさに重慶森林。

部屋も清潔で設備一式が新品なのですが、この部屋には三つ股のコンセント差込口しかないので、二股のプラグが必要な場合はオーナーに頼めばかして貰えます。

住所:重慶マンション B座3字樓 B1
TEL:+852 2368-2007,2367-7071
FAX:+852 2724-2841
E-mail:dragoninn@nevigator.com
[URL(日本語)] http://www.dragoninn.net
[URL(英語)] http://www.dragoninn.info
[宿泊料]
●シングル HK$180,200
●ツイン HK$160~300
●トリプル HK$300
※学生は(要学生書。日本のもので可)10%off。3日連泊で10%off。
学割と連泊の併用可。
言語:広東語、中国語、英語可。

オーナーは年配の女性で林さんと言います。いつも、ニコニコしていてとてもフレンドリーです。中国語や広東語を話す私を珍しい日本人だと言っていますが、ここには中国語が流暢な日本人はあまり来ない模様です。当日は片言の英語を話す日本人の青年が泊まっていましたが、彼はバックパッカーでしたが聞くと中国語は全く話せないそうで、これから広州にも足を伸ばす予定だとか。香港は元々イギリス植民地だった事もあり、一般人でも英語教育の浸透率が高いのですが、広州辺りでまとも英語を話せる中国人ってのは、あまり眼にした事がありません。一部の大学生や英語の通訳をしてるような人は、かなり話せますが…、香港の様にコンビニや食堂の人までもが英語を話せる…と言うのは、ちょっと不可能なので最低限・「トイレは何処ですか?」と「助けてー」、「泥棒!」など緊急時に必要な言葉位は覚えて行ったほうが良いかも知れません

このB座三階には、インド人が経営する本格インド料理『カレー皇・TAJ MAHAL CLUB』が店を構えています。詳しい紹介は後ほどしますが、ここのカレーは私が食べたインド料理の中で一番美味しかったです。ここは香港の雑誌や日本の雑誌でも紹介され、店の前には日本語の雑誌の記事が張ってあるので、何を頼んで良いか分からない人は、雑誌に書かれているお薦めメニューを参考にしてみるのも良いかも知れません。




香港のホテル



劇的紀行 深夜特急

ソニーミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


解夏

東宝

このアイテムの詳細を見る


goo キーワードグラフ
(C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved.





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅惑の重慶招待所446号室

2006年12月01日 13時12分33秒 | 中国情報
さて、前回の記事から引き続き重慶マンションの一押しゲストハウスの紹介をして行きます。 
重慶マンションとは香港九龍半島側の繁華街・ネイザンロードに位置する雑居ビルです。ここには経済的な価格のゲストハウスが集中しているので、多くの旅行者がここを利用していますが、ここは外国人労働者や観光客の割合が多く、日本のお台場ミニ香港新大久保リトルコリアならぬ、『香港小印度』(香港リトルインド)を形成していると言っても過言ではありません。初めてここを訪れる日本人はこの独特な雰囲気に圧倒されて泊まるのを断念してしまう事も…! そんな、重慶マンションですが…私の一押しゲストハウスと言えば『重慶招待所』『龍匯賓館』です。この二間は重慶マンションの低層階にあるので、階段で出入りが可能です。エレベーターが混んでいる時には大変便利な位置にあります。
まず、最初は『重慶招待所』から紹介していきたいと思います。このゲストハウスは香港映画『恋する惑星』の撮影にも利用された所ですが、実は重慶マンションで唯一香港観光協会に加盟しているのが、このゲストハウなのです。

重慶招待所の表札。これが目印です。
重慶招待所情報
場所:重慶マンション A座4・5F
宿泊代:●シングル HK$150~250
     ●ツイン   HK$250~400
      ●トリプル  HK$450
設備:エアコン、シャワー、電話、TV
備品:バスタオル、石鹸、ハンガー、コップ有り(サンダル無し)
言語:広東語、北京語(普通話)、英語OK
TEL:+852 2366-5362
FAX:+852 2721-3570
E-mail:chungkinghouse@yahoo.com.hk

重慶招待所の入り口。


重慶招待所のロビーと受付。

今回、私が泊まった部屋は四階のつきあたりにある角部屋446号室でした。この部屋はシングルルームですが、ベッドは1.4mのサイズで、ベッドの硬さもちょうど良く清潔なシーツだったので、結構快適に過ごせました。

冷蔵庫は在りませんが、フロントの人に頼めばゲストハウスの調理場の横にある冷蔵庫を貸してくれます。腐りやすい物は買わないか、早めに食べてしまった方が○。冷たい水や飲み物も近くのコンビニや一階のお店ですぐに買うことができますし、ポットにはお湯も入っています。
しかし、部屋にはサンダルが置いていないので、入浴の際は裸足でシャワーを浴びる事になります。入浴後、足が汚れるのが嫌な人はスリッパやサンダルを用意するか、部屋の中では靴を脱いで部屋の床を汚さないようにすれば良いと思います。

安くて快適な重慶招待所ですが、やはり雑居ビルの中に在ると言う事でちょっとだけ難点が…。安全面とかそう言う事ではなく、『ゴミ』の問題です。五つ星ホテルならば、窓を開ければハーバービューだったり、夜景が楽しめたりと景色も環境もハイクラスですが、重慶招待所の窓の外はゴミだらけなのです。恐らく上階から投げ捨てられたと思われる、スリッパや靴、雑誌にお菓子の袋等が散乱しています。

窓からの景色。ゴミのだらけです。

ここさえ慣れれば(見て見ぬふりできれば)、快適な経済的な価格で香港に滞在できるので、浮いた宿泊代で美味しい物を食べるなり、遊びに行ったりも出来るので、海外で遊びたいけれど金銭的に苦しい人にはお薦めの場所とも言えます。

また、滞在の理由にも寄りますが、私の様に仕事でしょっちゅう香港に行かなくてはならない場合、毎回1000香港ドルもする様な所に宿泊する訳には行きません。なので、少しでも安く、より環境や交通の便が良い場所を…と考えれば、この九龍半島側のネイザンロード一帯と言うのは、バス、フェリー、地下鉄、長距離バスなどの交通手段も多く、大変便利な場所です。

私の考えでは、旅と言うのは必ずしも高級なホテルに泊まったり、高級な食事をしたから楽しいと言う訳ではないと思います。安いホテルに泊まったとしても、地元の名物料理を味わったり、観光名所に行ってみたり、地元の人の生活に触れてみるのも旅の面白みだと思います。

興味がある人は、ぜひ挑戦してみては、如何でしょうか?

◎以下は重慶招待所の様子◎


シャワールーム。毎日、綺麗に掃除してあります。
お湯は24時間使用可。


テレビ、化粧台、ポット、クローゼットあり

もう一方の窓からは、わずかに街が見える。

これから、旅をしたい人必見のお役立ちサイトをピックアップしました!
どうぞ、参考にしてみて下さいね。


航空券予約



格安航空券




国内、海外旅行、ツアー、ホテルの検索&予約



【じゃらん】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!











日本最大級の中国ホテル予約サイト。最大75%OFF予約可能。安心の現地払い、前日、当日予約もOK。




旅行に行く前にココでチェック!現地名で検索できるJTBスタッフの現地口コミ情報サイト!




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PR】

広告