やさしい時間

「写真でブログ」タイトルを変更しました
何気ない日常を写真とともに綴ります

今年の抱負

2013年01月15日 | 想い
年が明けてしばらく経ってしまいました。

忙しいのと寒いのと母がいるのを言い訳に
写真を撮りに行けなくて、
ブログもお休みしていました。


でも、ブログを始めた頃(別ブログですが)
何を書きたかったかというと、新聞の投稿記事のような
ささやかな思いを綴りたいと思っていた。

その気持ちを思い出した。

写真はおまけのようなものだった。
一眼を買って、写真を撮りだしたら、それをアップしたくなった。
そしたら、写真がないと記事を書かなくなってしまった。

なんか、つまらない。
もっと思っている事とか書きたい事があったはずなのに、、、

今年は、写真をあまり意識しすぎず、
書きたい事を書いて行くようにしたい。


タイトルも「写真でブログ」じゃなくなったことだし。

記念日の話だとか、月を見て思う事とか、
お茶の話とか、、、ね。


ということですが、仕事はやはり忙しく、
それ程頻繁には書く事は出来ませんが、
私なりに頑張ります。
せめて月に2~3回は書いて行きたいと思います。


今年は巳年。母は年女です。
そして、娘は厄年のようです。
長い物をあげましょう。
厄払い厄払い。。。





ブログタイトルを変更しました

2012年05月24日 | 想い
何でかな・・・

ずっと思っていたんですけれど
「写真でブログ」ってタイトル
安易すぎて
でもちょっと考えるのが面倒で
放っておいたんですが

今日、急にタイトルを変更したくなって・・・

本当に急なんですが
変えてしまいました。








家の重荷になっていた
駐車場上の花壇を取り除いてしまってから
もう2年経ってしまいました。

先日やっと思い立ち
階段スペースに小さな鉢を置きました。

コンクリートで固められた小さな我が家にも
ちょっとだけ潤いが感じられるこの頃です。


足早に時は過ぎ

2012年02月25日 | 想い
大切な人を失った時、
グリーフケアが必要だと以前教えられた。

喪失感を表現し、それが正常な感情であると
認識することが大切だと知った。

身近な人と故人の思い出を語り、
逝ってしまった事に対し、否認、怒り、絶望・・・
様々な感情を表現し、語りながら
現実を認める作業(グリーフワーク)をしていく。


今、その作業をしている友達がいる。
ご主人の思い出を一緒に語り合い、
どんなに素敵な人だったか聞いてあげたい。


私も時々弟を思い出す。
母の事で思いついた事を頼もうと思って、
「そうか、もういないんだった」と
本当に都合良く弟を使っていたんだなと
改めて反省したり、
「いいよ、今度行った時にしておくよ」と
気軽に頼まれてくれた彼が懐かしい。

本当は、外国にでも行っているような気がする。
いつか、「ただいま」と
帰って来るような気がしてならない。


遠くの友達を想う。
一緒にグリーフケアをしなくちゃね。

素敵な大人になりたい

2012年01月16日 | 想い
「いつになったら大人になれるんだろう?」
そんな事を時々思う。


子供の頃は、
何でも自由にできる大人に憧れた。

お酒を飲んだり、遊んだり、、、
そういうことだけではなく、
自分で選んだ人生を思うように
生きられるんじゃないかと思っていた。

20歳になった。
成人式の着物を着て、
大人になったような気がした。
学校へ行きながら働いたお金を親に送り、
ほんの少しのおこずかいを貯めて
旅行へ行った。
映画を見たり、喫茶店へも行ってみた。
自分はもう大人になったつもりでいた。


でも、いつの頃からだろうか、
「いつになったら大人になれるんだろう」
と思うようになった。

上手く物事が動かない時、
自分のために誰かが傷ついてしまった時、
仕事で失敗してしまった時、、、
自分を責める。
物事の判断力や精神力や物腰や、、、
自分の足りないと思う事をあげつらって
自分にダメ出しをする。
幾つになっても思うように生きては行けないと
改めて知らされる。

そうして「まだ大人ではない」からだと
自分に言い訳していたのかもしれない。


誰が見ても大人の歳になって
まだそんなことを言っているなんて、、、
そう笑われるかもしれない。


本物の大人ってどんな人の事を言うんだろう。

「余裕のある人」だと私は思う。
いつも笑顔で、何を言われても動じない人かな?

大人になると泣かなくていいんだと
思っていたのは、やっぱり子供の頃。

30歳になってもやっぱり泣いてしまう事に遭遇する。
40歳になっても50歳になっても
一人でいるのは寂しいし、
誰かに恋したいし、
たまにはぎゅっとハグしたい。



素敵な大人になりたいとずっと願って来た。
でも努力もせずに素敵な大人になれるはずがない。
素敵な人はきっとどこかで
地道な努力をしているに違いない。


今年は、私もいつか素敵な大人になれるように
日々を大切にし、努力していきたいと思う。







明日への想い、、、年末に

2011年12月31日 | 想い



辛い1ヶ月が過ぎ、とうとう年末になりました。
一昨日からの喉の痛みと倦怠感が日を追うごとに増し、
今日は倦怠感と目眩で家の仕事もせず、
ふわふわと孫とゲームなどして過ごしています。

熱が出なかっただけ幸いと思いましょう。
よくお正月に熱が出て寝て過ごしています。

そろそろ程々、、、というところで
止めておかないといけない歳になってきました。


反省。


この1年を振り返ると、
幸せを感じる事も多かったのですが、
後半は弟の事や仕事の忙しさもあって
悲しい辛い事が多かったように思います。

忙しさの中で感じた事は
デイサービスのスタッフは本当に成長したな~
ということですね。
不足はいろいろありますが、
皆それぞれが自分で判断しながらやっている。
そして、お互いに意見を出し合って、
良い方向へと導いて行っている。
そんな所が素敵だと思います。

仕事以外の事では、
季節を感じにあちこち行けました。
ところが、ブログへは半分くらいしか
アップ出来なかったのが、反省ですね。

仕事が忙しいと何処へも行けないかというと
そうでもなく、
返ってストレス発散に出かけたり、
編み物をしてみたり、
本を読んだりと、、、
忙しさに負けないように何かしたい気持ちが
溢れ出てくるようです。

12月は今年一番の忙しさ&仕事の煩雑さで
ストレスが身体にきてしまいました。
胃も痛いし、口内炎があちこちに、、、
そして、風邪。
免疫力が落ちると風邪をひくんですよね。


来年の抱負は、、、

今、3人分の仕事をしているので、
新しい人に仕事を振り分けて、
自分の本来の仕事をゆっくり
丁寧にして行きたいです。

それから、私生活では
娘たちが引越しして一人暮らしになるので、
これからは少し早く帰って
食事の支度を自分で出来るようにしたいです。
??
今までは娘が全部してくれていたので、
お父さんのような生活をしていました。
“座るとご飯が出てくる”状態。
なので、
これからは、ちゃんと主婦しないと、、、

お料理出来るの?

とか、

麺ばっかりなんじゃないの?

とか、言われます。

あはは。

そうかも。

だから、仕事ばかりしている場合じゃないのよ。
生活感を取り戻さないと。

「美味しい!」と言って
私の手料理を食べてくれた子供たちに
また、
「ママのお料理が食べたい」と
言ってもらえるように、、、頑張ります!!

なんだか、大層な決意表明ですが、
ここに越してきてからは料理らしきものをしてなかったもの。
これから頑張ります。



ということで、
少し目眩を感じながら、今年を振り返ってみました。

熱い焼酎のお湯割りなんかを飲みながら、
紅白の裏番組を見たりして、
今年は何もせずにふわふわと年が明けるのでしょう。


皆さまもお体には気を付けて
    良いお年をお迎えください。

皆さまのご健康と素敵な日々をお祈りいたしております。