「わが母の記」というビデオを見ました。
認知症の母親を介護する苦しみと、
母に対するそれぞれの子供の思いと、
記憶が消えていく中でも残る母の思い、、、
それぞれの葛藤の中で、人生を全うしていく母。
胸に刺さるものがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6b/b8ca95a4f9471a67824a24345eb23009.jpg)
最近、家に帰ると毎日母の反応が違う。
ある日は、
「帰ってきてくれて良かった。誰もいなくて寂しかった」と泣いた。
ある日は、
「今日はあなたが来る日なの?」と終始丁寧語。
そして、ある日は、
「今日私が来ることを忘れてたでしょう?」と言う。
娘だと認識している時と、ヘルパーの時と
自分がどこにいるのか分からなくて混乱している時も。
食事を食べたのを忘れてしまうことは度々だけど、
徐々に進んでいく、体力と認知能力の低下に悲しくなる。
終わりの見えない介護。
今しか出来ない事をさせてもらえる喜びを感じながらも、
窮屈な毎日に疲れていく。
もう少し楽しみながら、
一緒に暮らして行く方法を模索しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8f/870c3d9080ed28ca7c48fc95ff80b79a.jpg)
認知症の母親を介護する苦しみと、
母に対するそれぞれの子供の思いと、
記憶が消えていく中でも残る母の思い、、、
それぞれの葛藤の中で、人生を全うしていく母。
胸に刺さるものがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6b/b8ca95a4f9471a67824a24345eb23009.jpg)
最近、家に帰ると毎日母の反応が違う。
ある日は、
「帰ってきてくれて良かった。誰もいなくて寂しかった」と泣いた。
ある日は、
「今日はあなたが来る日なの?」と終始丁寧語。
そして、ある日は、
「今日私が来ることを忘れてたでしょう?」と言う。
娘だと認識している時と、ヘルパーの時と
自分がどこにいるのか分からなくて混乱している時も。
食事を食べたのを忘れてしまうことは度々だけど、
徐々に進んでいく、体力と認知能力の低下に悲しくなる。
終わりの見えない介護。
今しか出来ない事をさせてもらえる喜びを感じながらも、
窮屈な毎日に疲れていく。
もう少し楽しみながら、
一緒に暮らして行く方法を模索しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8f/870c3d9080ed28ca7c48fc95ff80b79a.jpg)
認知症の介護は本当に大変だと思います。
普通の介護も相当大変なのに
認知症の場合は相当に精神的に疲れると思います。
私の友達のお母さんが認知症になられ
介護されていましたが
聞くだけでたいへんだなぁと思うばかりです。
今は自分の子供だと分からなくなられて
「あなたはどこのどなたか知りませんが、親切な方ですね。」と言われるそうです。「涙が出るのよ。」と言われていました。食事も忘れられるそうですよね。
薬で進行を止めても回復がなかなか難しいそうです
ね。こうなると家族も共倒れになってしまいますので
介護施設の方に行かれるケースが多くなりましたね。
ぞうぞお疲れが出ませんようになさってくださいね。
介護って本当に大変ですよね。
辛くならないように、出来るだけ
楽しみを考えながらやっていこうと
思っています。
いつも励ましていただいて
ありがとうございます。