樹齢1000年の醍醐桜
風格があります
風格があります
山の上に立つ醍醐桜
とても立派でした
ついこの間まで この桜の木の下で
村人たちがお花見をしていたとか、、、
有名になって
たくさんの人たちが押し寄せ
のんびりした昔ながらの風情も
なくなって行くのでしょうか
車が多かったので
私たちは麓から30分ほど歩いて
醍醐桜に逢いに行きました
誰もが歩いて見に行くようになれば
環境もあまり変わらずに
いつまでも私たちにその雄姿を
見せ続けてくれるのではないかと
ほんの少し危惧せずにはおれませんでした
どうか、このままの姿で
また逢える日が来ますように、、、
とても立派でした
ついこの間まで この桜の木の下で
村人たちがお花見をしていたとか、、、
有名になって
たくさんの人たちが押し寄せ
のんびりした昔ながらの風情も
なくなって行くのでしょうか
車が多かったので
私たちは麓から30分ほど歩いて
醍醐桜に逢いに行きました
誰もが歩いて見に行くようになれば
環境もあまり変わらずに
いつまでも私たちにその雄姿を
見せ続けてくれるのではないかと
ほんの少し危惧せずにはおれませんでした
どうか、このままの姿で
また逢える日が来ますように、、、
素晴らしい映像とコメントに癒されています。
元気でお出かけの姿に安心いたしました。
また、次のブログを楽しみに、待っています。
お元気で活躍を祈りなす。
とうとうノートパソコンが壊れてしまいました。
パソコン教室ではお会いできませんが、
季節の写真とともに
ブログをたくさんアップできるように
これからも頑張ります。
どうか、これからもよろしくお願いします。
*今年の夏はひまわりの写真を撮りに行かせてくださいね。