岩国城下町・瓦塀 2006年10月09日 | 日常生活 岩国城址公園の一角の屋敷址には、時代を感じさせる 瓦塀が残っています。 観光客もまばらなこの辺りには、 ゆっくりと時間が流れているようです。 « 錦帯橋って | トップ | トンボ球 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 いつもお見事! (陽だまり) 2006-10-10 10:34:03 こんにちは神奈川は秋晴れが続いています。先ごろは、こちらのブログへ訪問頂きありがとうございました。こちらこそ、よろしくお願いします。所で、いつもながら良い構図の写真載せますね。錦帯橋は30年前・・・古いですね行った事があります。見た目は美しいけど、歩きづらいなァという印象があります。今月は、熊本の友が来ますいつなのか、連絡待ちしています。鎌倉、江ノ島、箱根考え中。楽しみです 返信する 修復後です (nashiko) 2006-10-10 14:37:30 陽だまりさん、いつも暖かいコメント、ありがとうございます。たくさん撮った中で、自分で納得できるのは数枚しかありませんね。パソコンで見てみたら、ピントが甘かったり、暗くなってたり、ハレーション気味だったり、、、。もう一歩ですね。錦帯橋は、昨年の台風で壊れた橋を修復した と聞いていたんですが、どの部分を修復したのか分りませんでした。聞けばいいのにね、、、。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
いつも暖かいコメント、ありがとうございます。
たくさん撮った中で、自分で納得できるのは数枚しかありませんね。
パソコンで見てみたら、ピントが甘かったり、暗くなってたり、ハレーション気味だったり、、、。
もう一歩ですね。
錦帯橋は、昨年の台風で壊れた橋を修復した と聞いていたんですが、どの部分を修復したのか分りませんでした。聞けばいいのにね、、、。