母の受診があり、先日の頭部MRIの結果を聞きました。
母の脳には数十個の小さな転移が見つかっており、
東京に住んでいた時には、定期的に検査をして
大きくなった腫瘍をガンマーナイフで治療していました。
今回の検査で、
前頭葉に転移していた腫瘍が少しだけ大きくなっている事と、
脳の部分的にある浮腫と思われる白い部分が
大きくなっていることが分かりました。
白い部分は、以前ガンマーナイフを照射した部分の
変成かもしれないし、よく分かりません。
大きくなってきている腫瘍を今後ガンマーナイフで照射するかは
以前数回照射してもらった埼玉のガンマーナイフセンターへ
問い合わすという事で、
その結果は次回診察時に伺うことになりました。
春隣りの陽気の昨日、風が冷たい曇りの今日。
季節は春に向かって動いているのに
いつまでも肌寒いこの頃・・・
皆さまもご自愛ください。
ひと雨ごとに春が近づくと信じて待つことにしましょう。
窓先の枝にミカンの輪切りを置いたらメジロがやってきました。それぞれ食べ方に個性があって楽しませてくれます。
どうぞご自愛ください。
デイサービスのテラスの餌台にも
メジロやヒヨがやってきます。
小さくて緑色で可愛いメジロは
皆さんの人気者ですが、
大きくて乱暴者のヒヨは、いつも
誰かに追われて、ゆっくり餌を食べられません。
ちよっとかわいそうな気もします。
もうすぐ渡って行くヒヨにも
栄養を上げたいのですが、、、
人の思いは様々、こちらの思いはなかなか届きません。
kenさんも頑張ってください。
通院や毎日の事はそんなに大したことではありません。
今回、頭部の腫瘍が大きくなっている事で、
しばらくぶりに同居を始めてよかったと
改めて思いました。
暫くは母との時間を大切にしていきたいと思います。
見守っていてくださいね。
コメントありがとうございます。
机の横にカメラを置いて仕事しています。
1mちょっと先にみかんを置いてるので間近に見れます。
ヒヨが時々やってきますがメジロより警戒心が強く
目が合っただけで逃げていきます。
nashiko さんが言うようにせわしない食べ方でちょっと
かわいそうですね。
もっとゆっくり食事をさせてあげたいなって気持ち。
また寒くなりそうですね。
ただ確実に春は近づいているのでもうすこしの辛抱です。
どうぞご自愛ください。
お母様大変ですね。
私は医療の専門的な事は分かりませんが
治療が少しでもいい方向へ行かれる事を
お祈り申し上げます。介護されるのも
大変ですよね。息抜きはどこかでは要りますね。
お疲れが出ませんように。
治療がいい方向へ進むことを心よりお祈りいたします。
お母様と過ごされる時間の一瞬一瞬がとても大切な時間ですね。
nashikoさんもどうぞ息抜きをしながら、ご自愛くださいますように。
nashikoさんの美しいお花の写真たちに私も癒されました(*^_^*)
3月の胸部CT検査後にどうするかの相談を
しようと思っています。
母は自分では肺がんに罹っている事は
過去の事と思っているので、
それが幸いしているのだと思います。
暖かいコメントにホッと息が抜けました。
ありがとうございます。
のんびり介護して行きますね。
母は何の症状もないので、
「何で検査するの?」という感じみたいです。
私もなるようにしかならない、と腹をくくっていますので、
というか、母の経過があまりにものんびりなため、
母は癌では死なないのじゃないかと
本気で考えています。
私ものんきに構えてやって行こうと思います。
ところで、zuzuranさんもほとんど完治で
良かったですね。
マッサージ効果があったようですね。
前よりも若返ったのでは?
お互い無理をせず、のんびりやっていきましょう!!