goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しんだもん勝ち(^^)/

野球の追っかけ他・陸上・9人制バレー等多々・・美味しいお酒&楽しいイベント、子の行く道を母も追いかけつつ楽しみます。

駅伝の応援に行ってきた

2014-10-24 | 陸上の事
この日は学校で選抜されたメンバーにて
駅伝大会に参加してきました。



前日まで 走ることを知らされてなかった我が家では
弁当のおかず 買いそびれちゃってて
寂しいお弁当になっちゃいましたが
お腹が膨れればね、良いとしてください。

会場に着くと 校長先生がいらして
「女子が今年頑張ったので 男子も気合が入ってますよ」とのこと

1走は 学校で一番速い N君
2走のけいちゃんに 全体の1/3位?の位置でタスキをつなぎ

3走 タッちゃんは スタートからダッシュ
4走のひろきは 唯一3年生 昨年は1走担当でしたよ



5走に 息子 まあまあの走りが出来てたんじゃないかな











6走は ゆーた タスキを受け取り 一目散に走っていきました

野球仲間も走っていて





応援を楽しんでまいりました。

結果は明日 学校で教えてもらう事にします

みんな、お疲れ様でした
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の新人戦を覗いてきた

2014-09-22 | 陸上の事
この日は 大学新人戦の日

新人って言っても 昨年も出てるし
中学から数えて 何回目の新人だろ


で、結果は芳しくなかったけど
正ユニフォームの娘を久々に見てきました。



結構 かっこいいなぁ



同じように 末っ子がやると こうなります



膝のテーピングが 痛々しいけど
怪我しちゃうのも 競技やってると仕方のないことで

どうやって痛みと付き合いながら 競技をするか
模索してるようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東選手権大会 in 相模原ギオン → 北千葉

2014-08-31 | 陸上の事
久しぶりに 娘の追っかけで
相模原まで行ってきました

朝早い開始だったので 高速で一っ跳び




場所は







雰囲気は中学生の大会とは 又違っていました。



基地が近いのかな、大きく近くに飛んでました





この 記録の雰囲気が 何とも言えず 良いですよね



決勝へ進み 6本終えて 6位入賞

昨年のカンカレ標準を切れたので
標準が上がらなければ 来年の春は 出られるかな。



そして そこから 海ほたるを目指して移動

相模から 千葉へは直線のはず



目指すは 初戦が行われている 市原市へ

試合自体は 残念なことに 2-1 LOSS

でもでも、もっと残念な出来事があって
チームが一体になれませんでした

気持ちの足りなさや 甘さを 自分自身できちんと感じなくてはね。

それを感じるためには この日の出来事は
良いお灸になってくれたことと思うのですが
何よりも チームの雰囲気を壊してしまう出来事に 腹が立ちました

息子君。君のことなんだけどな

その日の我が家が 想像いただけるかと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年Jrオリンピック最終選考会

2014-08-30 | 陸上の事
この日は表題の大会が行われました。

場所は 熊谷スポーツ公園陸上競技場

まだ雪の爪痕がくっきりと残っているドーム


早く直してあげて欲しいくらい 痛々しいなぁ






学校の陸上部仲間 6名で参加してきました。

円盤とジャベにエントリーして







2種目とも 入賞することは出来ました。

お姉ちゃんたちが頑張った大会なので
末っ子君も それなりに 頑張って参戦してきました。



夏休み中 最後の部活動でした。

次は 10月2日の新人戦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上の大会の為 越谷に行ってきた

2014-08-01 | 陸上の事
この日は かねてから予定されていた
越谷陸上競技大会
暑い日だったなぁ

部活のみんなと参戦することになっていたので
ステイしている アメリカンキッズは saku&kozuと旦那にお任せして
しらこばと陸上競技場へ行ってきました。

息子の出番は 10時から1時間程度なので
速攻で鴻巣まで戻る予定を組みました。



28名の参戦で 順位は ぎりぎり決勝に残り、
8位で競技を終えました。

次の陸上は みんなで出ることになってる jrオリンピック予選会

もう一伸び 距離がほしいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第69回埼玉県陸上競技選手権大会

2014-06-27 | 陸上の事


二日あけて 同じ会場で
大学生の娘が大会に参戦です。



同じ会場でも 選手が違うと
こんなに雰囲気が違うのねぇ

今年は 気持ちが沈みがちな娘なので
久々に 投げるところを見たくなって 競技場に行ってみました。

大学生になると 大会や記録会も
遠方のことが多かったので 見るのは秋以来

正面では 素敵な棒高跳び
かっこいいですよね



娘の投擲順は最後のほうだったから
ゆっくりとみることが出来ました。

会場に来てくれた 黒沢チチ ありがとね



いつものごとく スタートから徐々に延ばして







4位で決勝へ進み そのまま あと3本





自己ベストには 遠かったねぇ

このあとは 今年は神奈川県かな。
関東選手権へ進みます。


高校生の時と あまりメンバーの変わらない中での決勝

秋から 来期にかけて こんどこそ勝負できるかな

体調整えて 怪我気を付けて 頑張れ むすめ

こんな 追っかけをしていて
子供のことで わくわく どきどきハラハラさせてもらえて
かなり 幸せを感じてしまったのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度北埼地区夏季総合体育大会(陸上)

2014-06-24 | 陸上の事


この日は 学校 部活動の大会にて
熊谷スポーツ文化公園にやってきました。



9:15からの 砲丸1種目だけの出番ですが
出鱈目なフォームのまま 何とか
記録だけは自己ベスト更新してますので

ビデオ撮りつつ トラックでは
400mで、野球のお仲間が走ってるし

投擲の面白さって 見ていられる時間が長いこと
一発大逆転があること

結果が良く判らなかったので、帰ったら息子に確認してみよーっと。
決勝には残っていたようですが、そこで ひとのび 出来たのかなぁ。


今週金曜は 下の娘がここで 埼玉県選手権に出場予定。

今年はきっと 気持ちが切れてしまっている様子なので
久々の地元大会で 頑張れるかな
槍よ 飛んでけ~

それにしても…あの日の あの雪の日のまま
ドームは悲しそうな雰囲気でしたよ。



早く直してあげてくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援せずにはいられないわっ

2014-04-30 | 陸上の事
男子やり投げの新井が日本歴代3位

この、「新井」選手。埼玉県出身で
うちの2番目と同じ年齢。同じ種目。性別は違うんだけどね。

投擲の名門 国士舘から
あの、村上選手の所属する スズキ浜松へ進み
今回の素晴らしい記録。

第48回織田幹雄記念国際陸上競技大会>
4月29日・広島市・エディオンスタジアム広島
男子やり投げで新井涼平(22=スズキ浜松AC)が、
今季世界最高となる85メートル48のビッグスローで優勝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県高等学校駅伝競走大会だったようです

2013-11-06 | 陸上の事
朝の通勤途中、見慣れた懐かしいウインドブレーカー着用して
自転車に乗ってる女子を2名発見しました。

大会なのかなぁ・・と思い、新聞チェックしたところ
埼玉県高等学校駅伝競走大会があったんですね。


優勝は さすがの埼玉栄
全選手が 一位で走ってました。

娘の母校、いいですねぇ
全体の4位はお見事です

結果は こちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年箱根駅伝予選会

2013-10-19 | 陸上の事
土曜日は 息子を練習に送り
自宅で 2014年箱根駅伝予選会を見てました。

毎年 お正月は箱根駅伝を 応援してます。

2013大会では 息子の母校はシード落ちしちゃいましたので
今回の予選会・頑張って欲しいところ

様々な思いがある中で 走る 箱根
ここを目指し 選手はみんな 大学駅伝部の門をたたくのでしょうね

大事なのは トップの選手じゃなく
9番 10番の選手 解説の方が言ってましたけど
一人が力があっても 勝てないのは 何の競技でも同じですよね。



結果 息子の母校は 無事本戦へ出場です。
今回は記念大会なので 13校が本戦に出場できます。

13位と14位の壁は 厚かったですね。


1年出場時にコースアウトして 一躍有名な人になっちゃった T選手も今回が最後かな。

楽しみにしています 今年も 箱根駅伝


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする