楽しんだもん勝ち(^^)/

野球の追っかけ他・陸上・9人制バレー等多々・・美味しいお酒&楽しいイベント、子の行く道を母も追いかけつつ楽しみます。

市民体育祭だったよ

2014-10-26 | 食べたり遊んだり
この日、絶好の運動日和でした。
昨年は中止になっていた 市民体育祭が行われました。

私は役員のため
「さきたまキャンディーズ」と呼ばれる仲間と共に
朝から 準備 用意





豚汁班 きよさんと お姉さま たしー
準備をありがとうございました。



これで 200人分 下ごしらえ 大変だったろうなぁ

テントでお留守番をしていましたが
開会式 開始です



小学生が リレーで頑張ってくれて
皆に活気をくれました



私は 一寸だけ抜けて パン食い競争に自由参加


ちびっこが 可愛かったなぁ

長縄跳び 綱引き





そして競技は クライマックスの 年代別リレーへ

ここで、表題には無いんだけど

*我が家は、4人兄弟で TAI SAKU KOZU HAYA となってます*

2番目の SAKUが 魅せてくれましたよ

応援テントも エキサイト エキサイト
皆が 大きな声で 応援してくれました。

スタートから 好位置でバトンを繋いできてくれて
女子20代でTOPに出て
女子30代で差を広げ
後は男子 必死の思いで走ったとのこと。

50代の5さんは 自分が抜いて TOPになりたかったと心強い言葉
良いですねぇ 来年も 楽しみですねぇ



終わり良ければ 全て良しという事で
最高の終わり方が出来ました。



この 盛り上がりが冷めないうちに
次の行事も 楽しみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽祭が終わったよ2014

2014-10-25 | 食べたり遊んだり
わたくし、学校評価委員を承っておりまして
この日、審査員として 学校の音楽祭に参加してきました。



2クラスずつ 6クラスの合唱を
真剣に聞きながら 子供たちの歌声を楽しんできました。

ピアノが上手くいかなくて 悔しそうに泣いていたお子さん
でもね、みんな判ってるから大丈夫。

行事が続き、本来の力を出せなかったんだという事。
伴奏は 学校での練習だけでなく 自宅でも引き込まないとだから
時間を作るのが 大変だったんだろうなぁ
でも、ラストまで 気持ちを切らさないで弾いていたこと
大きな拍手を送りました。

うちのクラス うまかったなぁ
さすがに担任が音楽だけあって
男女のバランスも 伴奏も
ぴかいちでした



そのあと、ふれあい後援会が行われ
素晴らしい講師の先生のお話を聞くことが出来ました。

女子野球普及、振興、人材育成、大学大会事業担当
(平成国際大学女子硬式野球部監督、全国大学女子硬式野球連盟理事長)

濱本先生のことはこちらでどうぞ

野球のお話から 夢をかなえるための心構え
ご自身の体験などを 短い時間でしたが
子供たちだけではなく その場にいた大人たちも
心を捕まれたように 聞き入っていました。







情熱 × 努力 × 継続
どれか一つでも 0ならば 全て0

息子よ 忘れるんじゃないよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅伝の応援に行ってきた

2014-10-24 | 陸上の事
この日は学校で選抜されたメンバーにて
駅伝大会に参加してきました。



前日まで 走ることを知らされてなかった我が家では
弁当のおかず 買いそびれちゃってて
寂しいお弁当になっちゃいましたが
お腹が膨れればね、良いとしてください。

会場に着くと 校長先生がいらして
「女子が今年頑張ったので 男子も気合が入ってますよ」とのこと

1走は 学校で一番速い N君
2走のけいちゃんに 全体の1/3位?の位置でタスキをつなぎ

3走 タッちゃんは スタートからダッシュ
4走のひろきは 唯一3年生 昨年は1走担当でしたよ



5走に 息子 まあまあの走りが出来てたんじゃないかな











6走は ゆーた タスキを受け取り 一目散に走っていきました

野球仲間も走っていて





応援を楽しんでまいりました。

結果は明日 学校で教えてもらう事にします

みんな、お疲れ様でした
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sリーグ第1戦 VS 宇都宮PBCさん

2014-10-19 | BASEBALL
日曜日、追っかけてきました 栃木まで

この日は 決勝リーグ 第1戦で
県営栃木球場敷地内のC面で 試合は行われました

懐かしい 栃木県 栃木訛り
県営付近には 3年ぶりかなぁ・・

勝利で発進したいところです。

先攻で試合は始まり













1点ずつ奪い合い 試合は進みます。









更に追加点で 一歩リード だけど まだまだ







守って 打って 試合は進み





ここで 打線がうまく絡みましたねぇ



2店GETで 4-1リードで迎えた最終回



ドラマを作る男の登場で
球場はスリルとサスペンス



2奪三振してるのに 得点されちゃうんだものね・・・
四球と ボークが痛かった。

でも、ここで指摘されて良かった。
その場で指摘されないと 気を付けることもできないから
次は しっかりと止めて ね。

最後は キャッチャーフライで終わったこの試合

結果4-3WIN





勝利 おめでとう


で、人生始まって以来
初めてカマキリに メンチ切られた私でした。




球場を後にして 息子の高校時代の同級生ママ
野球でご一緒だった 懐かしい友人に会うため 壬生まで戻り
約6年ぶりの再会をして 近況報告をし
又会う約束をして 地元に戻りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋季大会予選ブロック 最終戦 IN 江戸川G

2014-10-12 | BASEBALL
勝つしかない そんなこの日の試合

6時半スタートにて 江戸川グラウンドに出発しました。

朝のちょっとした用事を済ませてから
試合開始に間に合うかなぁ・・・
後から追っかけてみたんですが 高速が渋滞の様子で
下道でチャレンジ 江戸川迄ドライブに出かけてみました

予定では11時には到着できたはずなんだけど
着いてみたら 3回裏終了

あわてて カメラ出して ビデオ出して



試合の進みを 見守ることが出来ました。

見れなかったんだけど M君の ホームランが出たそうで
攻撃は盛り上がってました。







最終回に登板の息子、3人4球にて 試合は終了となりました。

8-0 WIN



これで、2位にて Sブロックへ進みました。

初戦は 10/19 栃木にて 宇都宮PBCさん 9:00開始

また見に行っちゃうんだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯能に行ってきたよ VS 麻生Bさん

2014-10-11 | BASEBALL
土曜日は 県内で近かったから試合を見てきました。

VS 麻生ボーイズさん

川崎から 埼玉まで遠征に来てくれました。

前回は 鴻巣にてお手合わせいただいたチームさんです。

1年生と同行で、2試合行いました。
お母さま方のアナがとても上手で ほんとに上手で

そこもお勉強させられました





途中まで 良い感じで行ってたんだけど



終わってみたら 7-7 ドローでした。

翌日の 秋季大会に備えられたでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝いが重なったので ビストロさん行ったよ

2014-10-08 | 食べたり遊んだり
結婚式を挙げた日から24年を迎え
末っ子を産んでから14年を迎えた週だったので
家族で食事に行ってきました。
IN ビストロふじやまさん

たまーにしか行けないけど 何度食べてもおいしいよ

私は コース




ほっこりした 優しい味の さつまいもポタージュ


メインの お肉


デザートは モンブラン

誕生日だから 美味しいステーキと

ケーキの代わりの チキン


あっという間に 息子のお腹に 収まっていきました。

娘は ふじやまカレー いや、富士山カレー





旦那は つまみながら 私と ワイン2本



たまーにの 贅沢は 気持ちを緩やかにしてくれますね

又 明日からは 現実に戻って
来年の銀婚式まで 頑張るのですわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発電してから2か月過ぎたよ

2014-10-06 | HIT240αの記録・4.8k
7月後半に設置した HIT240αですが
予想していたお天気とは違ってしまったものの
発電は順調なのかな。



我が家の場合 9月分をざっくり計算してみたら

電気代 13,000円 →  6,200円(+6,800円)
ガス代 12,000円 →  3,800円(+8,200円)
売電     0円 → 13,000円(+13,000円)

太陽光ローンは +の金額で賄えています。
ガス代が安くなったのには 驚きました。

正確には 一冬超えてみないとわかりませんが
ガス乾燥機必需品の我が家にしては 上等です。

太陽光だけの金額じゃなくて、外壁とエコキュートも入れたので
毎月の支払いは20,000円程。

九州などでは産業用の電力買取が危ぶまれていますけれど
住宅では 設置のメリットはまだありそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も中止 嵐を呼ぶ実行委員長?

2014-10-05 | 食べたり遊んだり
予定されていた 地区民体育祭が
台風のため中止になりました。

この日のために 何度も摺合せして
下準備してきたのに 残念です
それも 3年連続。

実行委員長は
「嵐を呼ぶ男」 「最強の雨男」の称号をGET
落ち込んでいましたが いやいや・・
実行委員長のせいじゃないから お天気が悪いんだから

で、中止になっても やらなくっちゃならないことがあって



予定日前日の土曜は 各役員さんへの連絡や 地域への周知

私は放送担当チーフなので
お手伝いいただく係の方に
放送カーにて 地域を巡回していただきました。
4名の方々 ありがとうございました。

市の防災無線が使えると 周知もいきわたるのでしょうが
地区の行事では使わせていただけないとのことですので
この辺のこと 今後は市に提案できたらいいですよね。
各地区同じ時期、同じ日に行っているのだから

で、その他のことが片付いてから 翌日の打ち合わせ

日曜の朝は 花火が上がる時間から広報カーにて
中止の案内をするために 地域をくまなくドライブ
二日酔いにもかかわらず 付き合ってくれた たまちゃん、ありがとうございました

公民館にて 功労者表彰を行い
物品販売と道具の片づけ



それから 市民体育祭に向けての理事会

片付けと連絡が終了し 今年の地区民体育祭はEND

次は 市民体育祭だぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の前の練習

2014-10-04 | BASEBALL
土曜日はお当番の日でした。

子供たちの練習風景も 見ていると楽しいもので



入った頃よりも 重くなったんだろうなぁ



やってることは 練習なんだけど
罰ゲームを 楽しみに変えてしまう子供たち

最終戦を残して 日曜は台風で中止のため
試合は12日 江戸川にて予定されているようです。
勝てば 決勝リーグ  勝つしかないんです

良い雰囲気で 試合に入っていけるように
盛り上げていきましょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする