おはようございます。
行事が
てんこ盛りの週末でした。
その中で、土曜日より
埼玉県高校総体陸上の部が始まりました。
先日の支部予選で勝ちあがった選手で
関東大会出場権をかけて戦います。
初日の土曜日は、娘の競技
槍投げでした。
とっても風が凄くて・・・槍が風に負けてしまい
記録としては 期待していたものは出せませんでしたが、
2位にて 関東大会へ進みました。
あの 大風の中、40超え3本は
まあまあなのでしょうか
で、そこで思った事があって
私と上の娘は ビデオを撮影しながら観戦していたのですが、
世間話の場所だと思っているのか・・・
後ろの席の 某高校陸上部のお母様方が
話に花が咲きすぎて
とてもにぎやかでした。
大人数が参戦していますので 自分のお子さんが出てくるまでには
時間があるのは判ってますが、
周囲には 競技をしているお子さんの保護者さんもいるのに、
大声で話しているのはマナーが悪いなぁと
そう感じてしまいました。
声援ならば 何にも感じなかったのですが
(とっても 頭のいい学校ですけど)
又それとは違い、某高校の保護者さんたちは
団体で座っていたのですが
競技に対し、拍手で応援していました。
自校の生徒にも、頑張った選手にも
拍手を送っていました。
周囲を見て、自分自身気をつけようと更に思いました