goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ sakoのフォトブログ

この場所は、とても大切な私の居場所です♪

鳥の餌台♫

2021年01月28日 | 日記
以前から、山に鳥の巣を置いて
お部屋からウォッチング出来た
らいいな、って考えていました。
そして、ようやく良い案がひら
めき、やってみましたよ。

それは、いつも鳥達がやって来
る木の下にエサ台を置くことで
す。

まず、場所は私の窓からうまく
写せる所に、100均で買った鉢
植えの浅めの受け皿に、とりあ
えずミカン🍊を半分に切って置
きました。

そして、いかにも自然を装って
その辺に落ちていた色んな木を
配置。
太いのも必要かな、とノコギリ
を持ち出し、丁度良い長さに切
断。
結構しんどかった~・・・^^;

それで、出来たのがこれです♫






ミカンを置いて、私が玄関に
入ると、小鳥のさえずりが聞
こえたので見てみると、早速
小さなメジロが一羽、一生懸
命にミカンをついばんでいま
した

メッチャ嬉しくて、二階に行
ってカメラで激写です♫















メジロって小さいから、ミカン
の淵に止まって食べのね~

かわい~( ◠‿◠ ) 


と!
急にメジロが飛んで行き・・・・
そのあとイソヒヨドリがやって
来ました。
この鳥は、いつもこのあたりに
いて、木の実などを食べている
子です。











この子は体が大きいので、ミ
お皿の淵に止まっています。
そして、遠くにあるミカンを
くわえて自分の近くに持って
来て食べていました。

イソヒヨドリが行った後を見
てみると、綺麗に実だけ無く
なって、皮だけになっていま
した。

そして、今朝エサ台を見ると
ミカンの皮も無くなっていま
した。

きっと、夜に鹿がたべちゃっ
たのだと思います。

でも、こうやって良いサイク
ルで回っているのかな?って
思いました。

これから、色んな鳥が来てく
れると良いなぁ・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の変化♫

2021年01月27日 | 日記
毎日、自分が食べるパンを
作り始めてから、ちょっと
趣味の変化がありました。

今迄は、用がある時でない
とYouTube は見なかった
私です。

でも、最近はYouTubを見
て食べたいパンを作るよう
になりました^^

そうすると、一度見始める
と、次々と見たくなっちゃ
って・・・・・
まあ、テレビを見るのと同
じ感覚でしょうか。

でも、本当に楽しくて止め
られなくなります^^;

実際には、YouTubeからレ
シピシのノートを作り、キ
チンで見ながら作ってい
すよ♫

書くことで覚えますからネ。



次回は、クルミとグラン
ーと、ドライいちじくの
のがあれば、それを入
いと思いまー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単だけど簡単じゃない(^^;

2021年01月24日 | 日記
ちょっと、お恥ずかしい話です^^;

日本舞踊と編み物を教えていた
母から、一応色々と教わってはい
たけれど・・・
ここ数年は、仕事が多忙だったり
旅行に行ったりカメラに凝ったり
と、編み物に関しては、まったくヤ
ル気が起きませんでした。

ここ数年では、父と叔父にニット
帽と、自分のスヌードを作ったく
らい^^;
やり方とか、忘れちゃっても仕方
がないのですが。

従兄弟にハラマキ作ってよ、と頼
まれ、黒の毛糸がたさん余ってい
たし、簡単だからOKしたけど・・

(女性の方はお分かりだと思いま
すが・・・)

編み方は、超簡単で棒針で伸縮
性がある二目ゴム網と言う編み
方にしようと思い、伸びる作り
しようと思ったら・・・・

どうだったっけ????
って言う感じ(笑)
仕方なないのでYouTubeを見て
やりました。

ところが、大きさを決めるのに本
に書いてある通りにやると、ビロ
ーンと伸びてメッチャ大きいサ
ズになってしまい、仕方がないの
で私のポンチョにしました



それで、再び計算しなおして
り直しました。

が!

今度は少し小さくてやり直し



そして三度目のやり直しで、や
っと編み終わりました。

でも、問題は閉じ方です。
二目ゴム網の閉じ方は、超難し
いので、なかなか思い出せなく
てまたYouTubeを。

たったこれだけなのに、なんて
手間がかかったのでしょうか、
1日がかりでした^^;

しかも、うまくできなかったし。
まあ、表には出さないものだか
ら良しとしましょうか~。
(内心イヤだけど・・・





後一回やり直せば綺麗に出来る
と思うけど、もうイヤ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ・コレクション

2021年01月21日 | みんなの花図鑑
私が大好きなお花です。
今の時期、たくさんのクリス
マスローズが店先に並びます
ね♪

毎年この時期に撮影に行って
いますが、今年は非常事態宣
言下なので、残念ながら中止
となりました。

なので、今まで撮りためたも
のを一挙動画に編集しました。
(昨年までは、数枚アップし
てありますので、ご覧になっ
た方はスルーして下さいネ。)

素敵なのを見るたびに、欲し
くて仕方がないのですが、何
しろ高価なので、ちょっと考
えてしまいます^^;

でも、いつかうちのお庭にも
いくつかほしいと思っていま
す。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、なーんだ?

2021年01月19日 | 日記
今日から、また寒波ですね。

寒さに弱い私には、本当に辛いです。
昨年からの、指の霜焼け・・・まだ治っ
ていません^^;
でも、やっと80%の治癒で、あと少し!

と言う方向になって来たのに、昨日ま
た新しく出来て来ました><
多分、一度なった所は弱いのだと思
うのです・・治った所に再度できたと
言う感じです。

先日も説明しましたが、正月寒波の時
には、室内が0度だったので、耳にも
ちょっと霜焼けが出来ちゃいましたが、
それはニット帽をかぶって暖かくして
いたので、結構早く治りました。

なので、今も一日中ニット帽と手袋は
離せない私です。

そう言うことで、キッチンに置いてい
る食材(果物・野菜・ハチミツ)などは、
そのままだと傷んだり固まったりする
ので、カバーは欠かせません。

その中で、毎朝トーストに塗るハチミ
ツは、硬くなって容器の下に落ちて来
ないので・・・・
こんな感じに、私のネックウォーマー
で覆いました、とりあえず。


普通はこうなっています。



ペットボトルを切って、その中に
ハチミツを逆さに入れている所
です。


あの手この手でこの極寒を乗り
切らないとですネ!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪今までのフォトアルバム

http://album.yahoo.co.jp/albums/my/list/6786633/