♪ sakoのフォトブログ

この場所は、とても大切な私の居場所です♪

フウセントウワタ

2024年12月02日 | お題に参加
ガガイモ科フウセントウワタ属 
で、冬に枯れる春まき一年草

フウセントウワタは、ハリセン
ボンのようなとげのある果実が
ユニークな観賞用のトウワタ
(唐綿)です。 

とげといっても鋭いものではな
く柔らかい突起で、庭で楽しむ
ほか、切り花やドライフラワー
にも利用されています。 
<webより>






















花期は6月~9月で果実は8月
~10月ですが、今年は暖かい
のでまだ咲いています😄

分かりにくいですが、花は白
下向きに咲くとっても可愛らし
い花です。

<webからお借りしました>




私はこの花を見てまっ先に感
たのは、同じ下向きに咲くフク
シアの花でした














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウヤボウキ

2021年11月06日 | お題に参加

 

 

昨年、初めて見つけたコウヤ

ボウキ。

今年も会えて本当に嬉しい

 

何故、広い高原で一カ所だ

にしか咲かないのか分かり

せんが、私はその場所をと

も大切にしています。

 

きっとそこは何か、咲く条件

が揃っているのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒョウモンチョウ

2021年10月12日 | お題に参加

 

 

 

今年の春に、玄関先に植えた

ランタナが大きく成長して開

花。

色んな蝶がやって来ます

でも、蝶ってお花に止まって

くれないと、本当に写真を写

すのが難しいと実感しました。

 

写す要領を得ないので、羽ば

たきがすごく早いためにブレ

ブレ・・・

 

凄くたくさん写した中で、数

少ない見られるものを選びま

した(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマノイモの実

2021年09月04日 | お題に参加

 

 

 

 

以前、ヤマノイモのムカゴを

アップしましたが、実が見ら

れる様になりました🎵

 

ヤマノイモの実は、オニドコ

ロやヒメドコロ、キクバドコ

ロなど、そっくりさんがあり、

それぞれ、まるでネックレス

の様に可愛らしいな、って思

います(#^^#)

 

 

 

 

 

これは、ヤマノイモの花です。

 

 

昨年のヤマノイモの実がドラ

イフラワーになって、まだ残

っていました🎵

 

 

このお散歩道では、色んな花

を見る事が出来るので、少し

遠いけれど、私のお気に入り

コースです

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンゴジュ

2021年08月20日 | お題に参加

 

 

 

今年見つけました!

こんなに見事に咲いていたのに

今迄見つけられていなかったな

んて!

 

しかも道端に高々と!

そして赤々と!

 

 

 

 

 

 

今の時期に、こんな大きな木に

実が鈴生りになるのは、サンゴ

ジュだけかも・・・?

 

6月に花が咲き、7月~8月に

実が成ります

 

ナツグミはもう終わっているし、

普通、木の実はまだまだこれか

ですからね。

 

可愛いもの好きな私としては(笑)

見応えがありました

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪今までのフォトアルバム

http://album.yahoo.co.jp/albums/my/list/6786633/