アメリカ生活日記→日本帰国後 日記

旦那、娘、息子と私の4人家族
アメリカ GA州 アトランタ近くの街での日記
→ 日本帰国 後 の日記

公園☆

2016年01月30日 | アメリカ生活










気持ちよく晴れた、比較的暖かい土曜日♪
久しぶりにのんびり公園で遊びました☆

公園の端の方でどんぐり拾いに精を出す子供達二人(^_^;):(写真3枚目)
パパとサッカーする息子:(写真4枚目)
たまたま公園に来た知らない子とも遊んだり:(写真5枚目)

そう言えば先日、息子が突然、「ラッパ か サッカーを習いたい!」と言い出したのです。
「”ラッパ”って…トランペット?」と聞くと、
「違う。ラッパ!」
「む…難しいなあ」と困っていると、
「ラッパ か サッカーのどっちかでいいよ」と言うので、サッカー教室を探しました。
冬は寒いので、3月頃から始まるようです。

そう、始まりの日時も、始まった後のレッスン時間もまだ未定なのです(; ̄O ̄)
それにもかかわらず募集はすでに始まっていて、
「特に3歳から8歳のクラスはすぐに埋まりますのでお早めに」などという言葉まで。
「ほんまかいな?!」とか言いながら、申し込みをした私達も私達…(^_^;)

とりあえず、息子が入る4歳児のクラスは土曜日にあることだけは決まっていて、
しかも4歳児のクラスはコーチがいないので、パパが一緒にするようです。
ダイエットが必要なパパにも、いい運動(^_-)-☆

今日公園で、初めて息子がボールを蹴っているのを見て、
「サッカーやりたいって言ってるだけのことはあるな」
なんて、親バカになるのでした。

それにしても、サッカーなんて、どこで見たり聞いたりしたんだろう…。

そう言えば、娘がテニスをしたいと言い出したのも突然のことで、
「なぜ?」と思いつつ始めさせたのですが、本人はとても楽しんで続けていて、
子供の、「自分のやりたいことを察知する能力の高さ」に、
感心しきりな私なのでした( ゜д゜)!

娘の誕生日ケーキ♪

2016年01月10日 | アメリカ生活


旦那作です☆

私が手を出そうとすると、
「ちょっと!何しようとしてんの?!触らない!」
と言われたし、
(旦那は、私がすると、”超”適当になることを、よ~く知っているため(^.^))
私も、もともと料理とかお菓子作りとか好きじゃないし。

結局私がしたのは、ラップを出したり、洗い物をしたり…
切り落とした端っこを食べたり、しただけ(^_-)-☆

イチゴも、クリームの絞り飾りも、もちろん全部旦那作🎶

美味しかった~☆
*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*


Snow Mountain

2016年01月03日 | アメリカ生活






ほとんど雪が降らないこの地域。
毎冬、”Snow Mountain”に行くのをとても楽しみにしている娘。
Snow Mountainとは、この辺りで有名な”Stone Mountain”の一部に、
人工雪を積もらせた一画を作り、タイヤチューブのソリで滑る滑り台などもあります。

今年は暖冬な上、雨ばかりの冬で、クリスマスの休みには行けませんでした。
けれど、一昨日あたりから気温がぐっと下がり、カラッと晴れの天気が続いたので、
昨夜急遽、今日”Snow Mountain”行くことにしました♪

チケットは、滑り台を使える時間(2時間)の開始時間に応じて1時間ごとに設定されています。
昨夜、オンラインでチケットを買おうとすると、すでに10時以降の回はほぼすべて売り切れ。
仕方なく、初回9時からのチケットを買いました。

けれどこれが大正解♪
朝は早起きでちょっと眠かったものの、
9時から10時までは他の回に比べて人数が半分なだけあり、滑り台の列もサクサク進みます。

雪で遊ぶエリアには、人口雪がたまに車から噴き出します(笑)。(←写真2枚目)

ただ、さすがに今年は暖かすぎて雪が十分に作れなかったのか、
滑り台の半数は芝生のままで使われておらず、
雪で遊ぶエリアも、ずいぶん狭くなっていました。
写真3枚目の、赤い柵の向こう側もいつもは雪で、左のお城の中にも入れるのですが、
今年は柵の向こう側には雪がなく、雪を投げて遊べるように的が置かれているだけ。
お城にも入れませんでした。

それなのに料金は変わらず…( ̄▽ ̄)
だけど、Snow Mountain側もこの冬は上がったりでしょうから、仕方ありませんね。

まあでも、子供達も私たちも楽しめたし、
娘の、「この冬はまだ Snow Mountain 行ってないじゃん!いつ行くの?」攻撃が落ち着くので、
肩の荷がちょっと降りました(^_-)-☆

ブッシュドノエル♪

2015年12月24日 | アメリカ生活


今年のクリスマスはどこにも旅行に行かないことにしました☆
家でのんびり♪
外は雷、そして大雨。文字通り「家でのんびり」です(^ ^)

でも、明日のクリスマス当日はお店がどこも閉まるので、
雨の中、今日中にスーパーに買い出しには行きました。

旦那の会社も今日からお休み。

私は体調を崩し、なんとか家族で買い出しに行った後はベッドでダウン。
写真は、私が寝ている間に、旦那と子供達で作ってくれていたブッシュドノエル♪

クマのビスケットに乗せたサンタ帽子とトナカイの角は、
私が寝る前に折り紙で作ったものです(^_-)-☆
余った生クリームをちょいとつけて、ビスケットの頭に乗せました♪

そういえば、こちらに来てからクリスマスの休みには大抵どこかに旅行に行っていたので、
家でクリスマスケーキを食べるなんてこともしていなかったねえと、話しながら。

こういうのんびりクリスマスも、なかなかいいですねえ~( ´ ▽ ` )ノ

…って、私は寝ているだけなので、そりゃあ、極楽(^_-)-☆
まあでも、体調悪いだけあって、しんどいんですけどね(^_^;)
でも、食欲はあるので、すぐに回復しそうな、「休息用の体調不良」でしょう(^ ^)

それでは皆様、Merry Christmas~♪

☆クリスマスライト☆

2015年12月20日 | アメリカ生活














クリスマスの時期になると私がいつも楽しみにしているのが、クリスマスライトです♪

もちろん、お金を払って見に行くのも綺麗なのがたくさんあって、
今までいくつも行ったことがあるのですが、
私が一番気に入っているのが、「個人宅のクリスマスライト」です☆

こちらに来てすぐに友達から教えてもらった、
「クリスマスライトの綺麗なサブディビジョン」に、
ほぼ毎年行っています。
そのサブディビジョンの一画に、みんなで申し合わせているかのように、
どの家もすごい豪華なデコレーションをしているところがあります。
そこをメインに見に行くのですが、このサブディビジョンでは、
その一画以外でも、綺麗に飾っている家が多いです。

「個人宅のデコレーション」だというのが、いつもすごいなあと思うんです。
商売としてやっているイルミネーションが綺麗なのは当たり前な気もしますが、
普段は普通の家たちが、ここまで綺麗に飾られているのを見ると、
なんだか本当にワクワクしてきます(*^_^*)♪

7枚の写真のうち最初の5枚は個人宅です。
最後の2枚は、息子が生まれた病院内の道です。
ここも毎年デコレーションされていて、見物の車がゆっくり走っています。
急患の人は大丈夫なのかな、と思っていましたが、
今日注意して見ていると、デコレーションがされている部分の前に、
Emergencyの入り口に通じる道が分かれていました。

ああ!こんな小さな写真では、実際のワクワクが伝えられなくてもどかしいです☆
今年も大好きなクリスマスライトを見に行けて良かったです( ´ ▽ ` )ノ