サーカスを見に行ってきました♪
テントではなく、大きなホールでやっています。
開演1時間前に開場するということで、50分ほど前に行きました。
会場に入ると、お店がたくさん♪
なんと!!!「$12」のポップコーンを買いました!高すぎる…(>_<)☆
早く着きすぎたかと思いましたが、ショーが始まるまでの間、
真ん中のフロアスペースに自由に入れ、
そこでやっているパフォーマンスを真近で見ることができました♪
4枚目と5枚目の写真は、開演前にフロアで見ていたパフォーマンスです。
ショーでは、ゾウやらラクダやらトラやらが出てきました。
でも…トラは数こそ多かったものの、芸自体は大したことがなく、
輪っかをジャンプでくぐる、といったようなこともなく、
調教師もムチを使いまくっているように見えて、
あまり心地よくありませんでした(T . T)
ゾウも、始まる前のパフォーマンスで絵を描いていた方が印象的で、
本番では指図に従ってゴロゴロ寝転がったりしていましたが、
芸中にウンチをボロボロしたりオシッコをジャーっとしたりしていて、
それをスタッフが迅速に片付けていたことの方がなんだか印象に残っています(^◇^;)
サーカスの会場に車で到着した時、駐車場の入り口に、
動物擁護団体か何かが、多分、動物を利用することに反対しているんだろうな、
というような内容のプラカードを掲げて立っていました。
その時は「そういうことを考える人達もいるんだな」と感じただけでしたが、
今日のショーを見ていたら、なんだかちょっとその人たちの気持ちが分かるような、
そんなパフォーマンスだったなあと、少し思います。
私はオーソドックスに、綱渡りが一番好きでした♪
やっぱり、”ドキドキ”、”ハラハラ”、”すごい~”!っていう感動がいいですね(^O^)/
空中ブランコも見たかったのですが、今日のサーカスでは、やりませんでした(T . T)
タイヤのついたものが大好きな息子は、
途中でだんだん飽きてきて、「もう帰りたい」と言い始めていたのに、
自転車のパフォーマンスが始まった途端盛り上がっていました(^_-)-☆
息子にとってはそれが一番良かったそうです☆
娘は、
綱渡りと、大砲から人が飛んでいくパフォーマンスと、プードルの芸が良かったようでした♪
旦那も、
綱渡りと大砲と、もう一つ別の人間のアクロバティックなパフォーマンスが印象に残っていて、
行く前に写真で見て期待していた、ゾウのパフォーマンスに感動した人は、
少なくともうちの家族にはいませんでした(^_^;)
まあでも、たまにはこうして、いつもと違う休日を過ごすのは楽しめました(^O^)/