この辺りは、冬は乾燥がひどいのです(>_<)
写真に写っているのは、上半分が温度計で、下半分が湿度計です。
ピンクの針は温度を、黒い針は湿度を指しています。
壊れているのではありません。
夏場には、ちゃんと、緑の40%~60%の間を指します。
乾燥しすぎて、目盛りがないところを指しているだけです。
ちなみにこれ、寝室で加湿器二つをフル稼働させた状態です。
たまに、もっと湿度が低すぎて、黒い針が、温度計の目盛りを指していることもありますσ(^_^;)
風邪を引いて小児科に行くとまず言われるのが、「枕元で加湿器をたいてね」ということです。
渡米した最初の頃は、「そんな生活アドバイスを…?!」と思ったのですが、
これだけ乾燥がひどいと、本当に、重要です。
ちなみに、こちらの小児科では、
普通の風邪程度なら、そのアドバイスに、市販薬を指導してくれるだけ、ということが多く、
日本のように、毎回風邪シロップを処方してくれることもないため、
(抗生物質が必要な病気の場合は、当然処方薬を出してくれます)
よっぽどのことがない限り、あまり病院に行かない人が多いです。
心配性の私は、最初こそしょっちゅう病院に行っていましたが、流石にに最近はようやく、
日本で買いだめした「アンパンマン風邪シロップ」で乗り切れるようになってきました(^_-)-☆
乾燥がひどいこの季節は、風邪に気をつけたいですね♪