goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ生活日記→日本帰国後 日記

旦那、娘、息子と私の4人家族
アメリカ GA州 アトランタ近くの街での日記
→ 日本帰国 後 の日記

Masters…ではなく「”K” Cup」で自己ベスト!

2015年04月12日 | アメリカ生活


今日は旦那の会社のゴルフ大会でした。
一年のうち、気候のいい4月から9月まで毎月一度大会が開かれます。
参加者は全員、それまでの成績をもとに一人一人ハンデが決められていて、
それを元に、大会ごとの順位を出します。
いい成績を取ると、次回からのハンデが減ります。

そして今日、旦那が初の優勝を果たして来ました(^O^)♪
しかも、実際のスコアも92で自己ベスト♪

昨日見ていたMastersの、プロのプレイのイメージも良かったのでしょうか(*^^*)

「自己ベストで優勝して、
帰ってビールを飲みながら”Masters”の最終日を見るなんて、最高だなあ!」

などと言っていましたが、今はテレビの前の床に寝転んだまま、すっかり寝ていますσ(^_^;)
でも、今私がテレビを消したら「見てるんだから!」と言って薄目を開けることでしょう。
昔の父を思い出します(^.^)

「そろそろ、ホールインワン保険にも入っておいた方がいいかなあ」
などと、気を大きくしていました(^_-)-☆

今日は曇りで暑すぎず、自己ベストでの優勝、相当気持ち良かったことでしょう(*^◯^*)♪


ちなみに写真のトロフィーは、次の月の大会まで家に飾っておけます。
毎年一つのトロフィーを、各月の大会の優勝者で持ち回り、
最後の9月の大会で、今年の優勝経験者の中で一番だった人が、
最終的にトロフィーを自分のものにできるそうです☆
(なので、9月の最終大会で「今年初めて」優勝した人は、その日優勝したにもかかわらず、
トロフィーを一度も家に持って帰ることができないそうです。可哀想…(T_T))

春休み最終日

2015年04月10日 | 子供








4月6日月曜日から始まった春休み。

色々遊びましたが、最終日の今日は、
学校がある時は行けない室内遊具屋さんに、娘が久しぶりに行きたがったので行ってきました。
「水曜日と金曜日の10時から13時」が無料だったので、そこをわざわざ狙って行ったのですが、
春休み中ということで、「子ども一人$6」の入場料を取られました(T_T)
以前は休み中でも取られなかった気がしていたのですが、よく聞くと、
プールなど他に遊びに行くところがたくさんある夏休み中は、
水曜•金曜の無料解放時間がそのまま適用されるけれど、
春休みは無料にするとみんなが来すぎてものすごく混雑するので、
無料解放時間は適用されないということでした。

それにしても、ここの遊具の滑り台はどれも急でスピードが出過ぎるため、
落ちた衝撃で舌を噛んでしまった息子。
着地の後、勢い余って顔から前のめりに倒れた娘。
それでも、何事もなく商売が成り立っているということは、
子供は結構、危なさそうなものでも使いこなせるということですね(^.^)

その後、雨上がりのモールでお散歩&カフェをして来ました(^O^)♪

写真では、「人工芝を元気に走っているのは息子だけ」ですが、
はじめは娘が一人で裸足になって走り回っていたのです。
けれど、蚊に刺されると異常に腫れてしまう娘は、大の蚊嫌い。
蚊に似た虫を見た途端、一気に意気消沈し、
さっさと靴を履いて、急に不機嫌な顔になり、口数もほとんどなくなりました。
心配して色々問いただす私でしたが、
虫を見るとしばらくは身体中が痒い気がする娘は、ブスッとしたまま一切答えず、
帰りの車でかなり走り、クーラーが効いてきて体が冷え、
痒みがようやくなくなると(もともと気のせいなんですがσ(^_^;))、
普段通りのオフザケが始まり、車内は一気にうるさくなりました(^O^)♪

心配して損した…( ̄Д ̄)

子供は、元気いっぱいでいることが、最大の親孝行ですね(^_-)-☆

珍しく、デートDay♪

2015年04月03日 | 自分のこと












今日はGood Fridayで会社はお休み。
けれど、来週一週間丸々お休みの学校は、今日はあったため、
ものすご~く珍しく、子供達のいない、旦那と二人だけの半日
(子供達を送り出してからお迎えに行くまで)を過ごしました(*^◯^*)☆
病院関係で、検査後にちょっとランチをしたとかいうのを除けば、実に4年ぶりです。
”夫婦の時間”を大切にするアメリカ人からみると、驚くことかもしれません。

「子供がいてはなかなか行けないところに行こう!」と、前々から考えてはいたのですが、
アイディアが全く思い浮かばず…σ(^_^;)、
前日になってようやく、3箇所ほど可愛らしい街を候補にあげ、
この中の何処かに行ってブラブラしようか☆ということになりました。
(結局、子供がいるかいないかはあまり関係のない選択肢ですが…)

当日の朝は旦那が、10分ほどで済む所用を会社にしに行かなければならず、
(初めて)旦那が息子を学校に送り、その足で会社に行き、
帰ってきてから二人で出かけるはずでした。

…が、それにしてはあまりにも早く帰ってきた旦那。
「息子を送り届けたあと、途中まで行きかけて、会社の鍵を忘れたことに気づいた」
そうで、結局、私も一緒に会社に行き、
そのまま、会社とは逆方向の目当ての街に向かうことになりました。

さて、会社での所用を終え、
3つある街のどこに行こうか、と言いながら車を走らせていましたが、まだ朝も早いことだし、
旦那がいつもお昼ごはんを食べに出ている街の方を通って行くことにしました。
旦那が普段過ごしている場所を見るのはとても楽しいものです。
「金曜日にいつも行っているカフェは割と面白くて、
Yoga教室とか雑貨屋さんとかも入ってるんだよ。寄ってみる?」
と彼が言うので、
「Yoga?!雑貨?!行く行く!」
ということで、そのお店に寄ってみることに。

そこはとても面白い空間でした。
建物の中に建物があるような、そんな感じのところで、
右手に雑貨屋さん、奥には古本屋さんがあり、
その向かいの階段を上がると、吹き抜けの2階にYogaスタジオがありました。
旦那が金曜日のランチを食べているカフェはほとんどオープンスペースで、
一応入って左手がカフェなのですが、座席は建物全体に点在していました。
なんとも想像力を掻き立てる建物で、不思議な空間に迷い込んだような感覚でした。

その建物の中を一通り全部見て回った後、外に出ると、
そこは、あまりにも小さいけれど可愛らしい街でした。
ちょっと前までは桜がとっても綺麗だったんだよ、
という、中心の公園部分を囲むようにお店が並びます。
歩いて一回りしても10分かかるかどうか、というほど小さいエリアです。
「せっかくだから見て回ろうよ」ということで歩き始めました。

2軒隣にあった別の雑貨屋さんに入ってみると、
アンティークショップのように、統一感のない様々な商品が置かれています。
一通り見て回った中で私が釘付けになった一角が、写真にある、
可愛い「コーヒーカップの置物」が並べられている棚。
このシリーズ(?)は、写真に写っているもので全部です(*^^*)

その後、数軒先にあったカフェの名前を見てびっくり♪
カフェ好きの私はいつも、行くあてもなくカフェの情報をチェックしているのですが、
確かアトランタの街中にあって、いつか行きたいなと思っていたカフェのうちの一つでした。
「旦那の会社のこんな近くにこのカフェがあるなんて!」
もちろんお店に入り、コーヒーをTo Goします。
そこで確認。確かに他にも店舗があるとのこと。
チェックしていたのは明らかに他店舗の方ですが、
私が行ってみたかったカフェに間違いありません♪
期待通りの美味しいコーヒーを飲みながら、
中心の公園部分を通り、地面に散り落ちた桜の花びらを踏みながら、車に戻りました。

そのあと、もともと考えていた3つのエリアの一つにランチを食べようと行ったのですが、
そして、それもまた楽しかったのですが、
何しろこの、予定外の小さい街が意外にも楽しくて、
それだけでも十分満足した一日でした(*^◯^*)♪