センムのブログ

日常の事柄、仕事から趣味まで風の吹くまま気の向くまま書いてみたいと思います。

週末鉄三昧

2011-02-23 | 日記
こう書くと遊んでばっかりと誤解されそうなタイトルですね。

土曜日は会社は休みなのですが、昨日のブログのとおり設計、データ作りの仕事の比率が高いゆえ、私は仕事をしておりました。
おりしも翌日曜日はツリカケ車の最終日、撮りにいくのはこの日までだと、昼過ぎにはなんとか区切りをつけました。
(ツリカケについては過去参照)http://blog.goo.ne.jp/sakura448/d/20110213

線路までは歩いていける距離ですが約1Km強、機材はおそらくトータルで10Kgはありますが、それを持って歩いていき、撮影場所を巡って10kmくらいは歩いたでしょうか…。お目当ての車両の運転間隔が長いので、その間に移動してなので、時間的にはゆっくりでした。

この日は薄雲が出ていたので先週のような「側面ギラリ」は期待できないので、夕方のブルーアワーに赤いテールランプを狙いました。空の色がもう一つではありますが、ほぼ狙い通りの色が出ました。

翌日は妻が出かけるので、私一人で飯田線へ。
前日の天気と、天気予報で湿った空気が流れ込んでいると聞いていたので山は出ないと読み、山間部での撮影に決定。取り立てて早く行く事もないので日の出くらいに出発。途中寄り道しながら現地へ。ほぼ10年ぶりくらいに入る撮影地からスタートして、少しずつ北上し、夕方に某有名撮影地で撮ってから、夜景を撮りながら帰るために折り返し。

北上しながらめぼしをつけておいた駅に着いて立ち位置を探して歩いていたところ、上れそうな山の斜面を見つけたのでそこからの撮影。
がしかし、列車の停まる位置の予想を見誤り、後ろ正面に柱がかぶってしまいました。

やはり夜の俯瞰は難しいです。