桜子でーす

日々の感想や思いついた事柄を写真や文章に表しました。ビジュアルに表現出来ると嬉しいな!

提出完了!!

2013年03月07日 | 日記・エッセイ・コラム
3月7日(木)

とうとう、ほとんどと言ってもよい徹夜をしてしまった。
最近の私は、酷い夜更かしになっている。だから、一日の時間帯の過ごし方が、随分、狂ってしまった。

さぁ!所得税の申告書作成が終わったから、もう、生活を正常に戻さなければいけないと思っている。

午前5時頃に寝た所為で、今朝も、随分、遅くに起きてしまった。
でも、気持は清々している。
「まだ、行かないの?」姉に声を掛けられた。
きちんと出来ているのだから、後は行くだけだと、ゆったり構えていたのだ。

提出場所は『池上会館』だから、すこしばかり遠い。と、言うより、不便な場所にあって、足の具合の悪い人間にとっては酷な会場である。
以前は、バス停そばの税務署へ直接行けばよかったのに、何と酷いことだと思う。

仕方が無いので、タクシーで行った。料金1340円である。兎に角、バス停から池上本門寺入り口まで、結構、距離があるので、とても歩くのが辛いのだ。

書類の提出は直ぐ受理された。受付には年配の署員がいて、一人で受け取っているが、一言も口をきかない感じだ。もう少し、愛嬌があっても良いのじゃないかと思ったりした。

帰りはタクシーも来ないし、大体、4時過ぎていたから、訪れる人も少ない感じだった。
400円出せば、タクシーを呼び出せると、駐輪場の整理係りの女性が言った。
ケチな私は、多少、無理でも、池上通りのバス停迄、歩く事にすると断った。

途中、本門寺の山門から長い石段を撮る。ムカシはこの階段も平気だったのに、今ではコ・ロ・サ・レ・ルますよ!
参道のあちこちの寺院の庭は、梅の花が賑やかだった。
でも、我が家の桃の花は、もっと奇麗なんだ!!

昼間、ベランダから手を伸ばして、桃の枝を切った。案外、手が届かなくて少しばかり苦労をしたけれど、両親の写真の前に一輪飾った。

家へ帰って、ベランダへ出たら、未だ、桃の写真が撮れそうだった。何枚撮れば、気が済むの?
夕方の桃の花もしっとりとして美しいと、満足する。

兎に角、バンザーイであります!!!毎年、厳しい3月ですよ、全く。でも……
これで、ブログも書ける。
そうそう、カレンダーを送らなくては……






Dsc00605


Dsc00601





徹夜も覚悟

2013年03月07日 | 日記・エッセイ・コラム
3月6日(水)

どんどん、日が迫っている。
今日は、真面目に仕事の続きをやらなければ!

やった、やった!やっと、この苦しみから逃れられる?
今、必死?否、まだまだ不真面目ではあるが、何時もよりはまともに取りかかっている。
兎に角、今日のうちに仕上げて置かないと、明日の提出予定は危ぶまれる。

今日も暖かな一日となった。今、一番、気になっているのは桃の花の開花。
やっと、本当に開き始めた感じで嬉しくなる。全く、私はなんて単純なのだろう。もう、恋を語る歳でも無いし、まぁ、花を愛でる気持ぐらいは大事にしたい。

若い頃「植木や花の世話をするのは、歳をとっているしるしだ」と言った人がいた。今、考えると、随分、乱暴で思いやりのない発言だと思う。
でも、私はその言葉が未だに忘れられずに、花に水をやりながら「ああ、私も歳をとったのだな」と、つぶやきたくなる時がある。
特に、最近はたびたびである。

そうは言っても、花の美しさを愛でる気持は変わるはずもなく、嬉しくてたまらない。
明日はちゃんと書類を提出して、本当に春の自然を思い切り楽しもう。

大発見!庭の片隅にフキノトウが……!






Img_0604


Dsc00600