2017年の邦画。ラブストーリー。
東京が舞台。
美香は看護師として働きながら、
夜はガールズバーに出勤している。
冷淡で可愛げのない性格。
空手が好きで亀を飼っている。
慎二は工事現場で日雇い労働者として働く。
心優しいが、一旦しゃべりだすと止まらない性格。
「HEY!HEY!HEY!」出演時の宮本浩次みたいな
シーンもあります。まさか慎二は宮本浩次がモデル?
美香と慎二はひょんなことから出会います。
意気投合したかのように見えた2人だが、
美香は慎二の同僚の智之と付き合いだして・・・。
色彩が鮮やかな映画。
詩集が原作なので、詩の一節がよく出てきます。
「生と死」が身近にある世界観で、考えさせられます。
全体的に重苦しい雰囲気で、面白みに欠けるのですが、
ストーリーが進んでいくと、色んな事が判明していくので、
根気強く観ましょう(-▽-;
美香がなんでこんなに冷めていて理屈っぽくてひねくれてて、
口調や態度もそっけなく悲観的なのかもわかってきます。
決して観ていて気分のいいものではないけど。
慎二の人間模様にも注目。
美香役の石橋静河は、クールビューティー。
出演シーンはシンプルなパンツスタイルが多くて、
私もスカートをほとんど穿かないので、
ファッションが参考になりました。
慎二役の池松壮亮は、終盤になってから「セトウツミ」の内海役
ということに気が付きました(^▽^;)
内海役の時はメガネをかけてて、関西弁だったので。
智之役の松田龍平は、雰囲気のある俳優さんで魅力的ですが、
出演シーンが短くて残念。
近年映画やドラマで喫煙シーンが減ったと言われますが、
この映画の登場人物は喫煙者ばかりで、喫煙シーンがよく出てくるし、
寝タバコのシーンまで出てきます。危ないよ~w( ̄Д ̄;)w
♥diarynote時代に相互だけ読めた秘話(/∀\*)
淡々とした映画って好きなんだけど、
この映画は登場人物の感情がわかりにくいし、
特に主人公の美香の言動は素直じゃないのである。
同じ女の私から見ても、本当にめんどくさい女(ノ_-;)
この映画はこれっきりでいいかな(^へ^;
仲間由紀恵の夫の田中哲司は名前は知っていたけど、
お芝居はこの映画で初めて観ました。
中年男性役で、ひたむきでお茶目でよかった。
重苦しい映画の中で唯一の笑いどころを担っていたので、
貴重な役でした。
東京が舞台。
美香は看護師として働きながら、
夜はガールズバーに出勤している。
冷淡で可愛げのない性格。
空手が好きで亀を飼っている。
慎二は工事現場で日雇い労働者として働く。
心優しいが、一旦しゃべりだすと止まらない性格。
「HEY!HEY!HEY!」出演時の宮本浩次みたいな
シーンもあります。まさか慎二は宮本浩次がモデル?
美香と慎二はひょんなことから出会います。
意気投合したかのように見えた2人だが、
美香は慎二の同僚の智之と付き合いだして・・・。
色彩が鮮やかな映画。
詩集が原作なので、詩の一節がよく出てきます。
「生と死」が身近にある世界観で、考えさせられます。
全体的に重苦しい雰囲気で、面白みに欠けるのですが、
ストーリーが進んでいくと、色んな事が判明していくので、
根気強く観ましょう(-▽-;
美香がなんでこんなに冷めていて理屈っぽくてひねくれてて、
口調や態度もそっけなく悲観的なのかもわかってきます。
決して観ていて気分のいいものではないけど。
慎二の人間模様にも注目。
美香役の石橋静河は、クールビューティー。
出演シーンはシンプルなパンツスタイルが多くて、
私もスカートをほとんど穿かないので、
ファッションが参考になりました。
慎二役の池松壮亮は、終盤になってから「セトウツミ」の内海役
ということに気が付きました(^▽^;)
内海役の時はメガネをかけてて、関西弁だったので。
智之役の松田龍平は、雰囲気のある俳優さんで魅力的ですが、
出演シーンが短くて残念。
近年映画やドラマで喫煙シーンが減ったと言われますが、
この映画の登場人物は喫煙者ばかりで、喫煙シーンがよく出てくるし、
寝タバコのシーンまで出てきます。危ないよ~w( ̄Д ̄;)w
♥diarynote時代に相互だけ読めた秘話(/∀\*)
淡々とした映画って好きなんだけど、
この映画は登場人物の感情がわかりにくいし、
特に主人公の美香の言動は素直じゃないのである。
同じ女の私から見ても、本当にめんどくさい女(ノ_-;)
この映画はこれっきりでいいかな(^へ^;
仲間由紀恵の夫の田中哲司は名前は知っていたけど、
お芝居はこの映画で初めて観ました。
中年男性役で、ひたむきでお茶目でよかった。
重苦しい映画の中で唯一の笑いどころを担っていたので、
貴重な役でした。