桜桃生存日記

桜桃が気ままに書きたいことを書く日記。
日常のこと、趣味のこと、思ったこと、など。

容量確保のため削除に追われる

2024-04-18 | 私生活

寝る前に録画をちょっとずつ消した。

「栄光の名馬たち」のサクラローレル編は、ほんまは消したくなかったけど

ざっと見返してから削除した(涙)。

 

生理3日目。よく寝た。

それでも体がだるいし、腰が少し痛い。

今日も曇り空で、少し肌寒い。

昨日に引き続き黄砂が飛んでいると思い、窓を開けなかった。

 

冬物を洗濯していっている。

部屋着&寝間着用の薄い長ズボンが欲しい。

持っている長ズボンは穴が開いたり、破けたりしているのだ(*´・人・*) 

 

 

借りてきた土岐麻子やBONNIE PINKのアルバムをウォークマンに転送した。

ところが、ウォークマンの容量が足りなくなってしまい、

最近聴いていないアーティストかつCDを持っている曲達を

ウォークマンから削除した。

約14GBじゃ足りないほど、曲を入れていた私・・・。

 

晩ご飯

・半額のジンギスカン(タレ漬け)とタマネギを炒めたもの。

・ホタテ(紐付き)とベーコンのバジルソースがけ。

・さつまいものバターしょうゆきんぴら。

・ニチレイのふかひれスープ。

お腹いっぱいになって、白米を半分残しました。

 

今日カタツムリはほとんど動きがなかった。

さつまいもをあげたら食べてくれてよかった。

 

夜になって風が強くなってきた。


今日やった運動

2024-04-18 | Change

・8分の朝の室内ウォーキング。

 

・12分の室内ウォーキング。

左右交互にVステップ+腕を横に動かすのができるようになった!

 

夜やった運動

・8分のウォーキング。

 

・10分の歩くエアロビクス。

 

・お風呂でストレッチ3種。


『ウチ、"断捨離"しました!』20240416

2024-04-18 | 夢中

くみこさんとようすけさんは、片付けられないご夫婦。

物が捨てられず2部屋が物でいっぱいで、

子ども2人と一緒に4人で寝ているのだとか。

でもこの寝室をいずれ子ども部屋にし、

夫婦の寝室を作りたいため断捨離を決意!

 

資源ゴミって溜まってから捨てますよね、わかります(o^-^o)

私も瓶やペットボトルをキッチンに置きっぱなしにしていた事あったなあ・・・。

捨てようかなと思いながら、捨てていない物もあるある~( *´艸`)

面倒・後でやろうって後回しにして、そのままって事ね。

 

ようすけさんは、実家から持ってきた思い出の品の数々が捨てられず。

思い入れが強いと捨てられないし、記念と思って取っておいちゃうよね!

 

私はレジ袋や紙袋は捨てられないなあ。

有料になっちゃったし、なるべく取っておきたい。

もちろん古い携帯電話も取って置いています。

 

 

「判断の保留」、「決断の保留」、「断行の保留」という

3つの保留が断捨離の障壁になってしまっている。

うう、耳が痛い(ノ_-;)

でもその保留を断ち切れば、断捨離の道が開ける。

 

くみこさんとようすけさんは、おおらかで細かい事を気にしない似た者同士。

ようすけさんはあまり怒らないからケンカにならないし、

細かいことを言われた事がない、嫌な気分になる事もないって、

それって素敵な夫婦関係(*^∇゚)(゚∇^*)

断捨離をしていても、素直にお互いの意見ややり方を受け入れていますし、

否定しないっていうのがいいですよね。

捨てる・捨てないの判断が分かれる事はあっても。

 

リビングの断捨離では、ようすけさんがくみこさんに判断を促します。

ようすけさんは会社のデスクの断捨離をしていて、

判断するのが楽しいと思うようになったんだって。

おお~。判断力・決断力が速いって頼りになりますね!

 

最終的にはゲストハウスだけに必要な物を置き、

無事夫婦の寝室と子ども部屋ができるほど物を減らせました~\(^▽^)/

これでお子さんに片付けの仕方を教えられるし、

断捨離してよかったですね♪