sakurajin ~自由気ままに想いのままに~

細々と栃木県で暮らしている人並みの平凡平穏な生活を愛するおじさんです。時に独断と偏見と差別を交えてアップしていきます。

今季初!新さんまを食す

2013年09月08日 | 食・レシピ

朝晩に秋のような涼しさを感じられるようになりました。

そろそろ、庶民の味『さんま』がおいしく頂けますね~。


じゃーん!近所の魚屋『魚又』で買ってきました。

R1004678

なんと一匹¥380円!4匹で¥1600近くしました。

(おまかせ刺身でも良かったかな・・・。)


今日はこれを塩焼きでいただきましょう。

R1004680

天気がよければ、お外で炭焼きでもよかったんですけどね~。

生憎の雨でしたので、グリルでさっさっと焼きましょう。


できたー!

うっひょ~!そうそう、この香りですよ!

R1004681

こどもの時は魚の食べ方が下手と散々言われたのを思い出します。

そんな事を思い出しながら、さんまの身をささっとほぐしていきましょう。


では・・・いただきます。


うおっ!身がフッワフワですね~。

だいこんおろしとの相性もバツグンです。


他にも『さんまの酢締め』も作ってみました。

義理母に電話で作り方を聞いて真似てみましたが、

けっこうおいしく出来ました。


来週は・・・さんまを買いに那珂湊へ出かけよう!

で、酢締めを作ってもらおうと思うsakurajinでした。


たまにはRenardのスィーツを

2013年09月01日 | 食・レシピ

今日は車2台を洗車しました。


そんな自分に、たまにはご褒美をあげましょう。

じゃーん!高根沢のRenardです。

R1004672


今日は店舗でダブルベリーのフローズンフロートを頂き、

お土産には・・・


R1004673

白桃と黄桃のヤツ、ショートケーキ、レアチーを購入してきました。


sakurajinは黄桃のケーキを頂きましょう。

R1004674

デッカイ黄桃が丸ごと一個。


ではいただきます。

うおッ!ちょうど熟した桃とカスタードクリームが絶妙。

これなら食欲の無いときでも、一つは食べれますね~。


それと、フローズンフロート、これも濃い味でとっても美味。

いやーけっこうなカロリーを摂ってしまいました。


昨日テレビでやっていた『吸って吸って、吐いてはいて』の

ダイエットをバレないように決行しようと思うのでした。


魚又

2013年08月05日 | 食・レシピ

今日は先日訪れたさくら市にある『魚又』をご紹介。

R1004171

鮮魚 魚又 電話028-682-2048


この日は暑くて・・・どうしても新鮮な刺身が食べたかった。

でも、いつものベイシアじゃな~・・・と思いながら訪れました。


恐る恐る店内へ(・・・だって刺身があるかわからないし)

R1004170

わおっ!あるあるおいしそうな刺身がっ!


では大人2人分をまぐろメインに¥1,000ぐらいで。


・・・すると、こんなん出てきましたッ!

R1004175

なかなかですね~。ベイシアパックだと約¥1,500ぐらいでしょうか!?


では、帰ってさっそくいただきましょう!


どれどれ、、、さっそく、まぐろをいただきます。

R1004178

ん~ッ!おいしい~っ!

いつも食べているシャリッという食感がないですねッ!

もちろん他のサーモンやイカも甘くておいしかったですよ。


いやーさくら市のお店でもおいしい刺身ってあるんですね~。

その証拠に、レジには卸先の領収書『勝◎食堂』ってありました。

次回はトロなどもいれてもらおうっと!


金の食パン

2013年08月03日 | 食・レシピ

いやー参った。先月中旬からOCNにログインできなかったです。

今日からログイン可能になりましたので、またブログ再開です。


今日は職場の女子から聞いたセブンイレブンの『金』シリーズ。

その中でも『金の食パン』です。

R1004157

6枚入りで¥250!・・・sakurajin家にしては高値ですね!

でも、大奮発で購入しました。


どれ、ではお皿にそれらしくセットしましょう。

R1004159

ん~、さすが高級な食パン。取り出した瞬間、いい香りです。


では、義理母特製のいちごジャムを豪快に塗って・・・

R1004162

ん~、いちごジャム大好きのsakurajinこのジャムがとってもお気に入り。


では、いただきましょう!


(ガブリンチョッ)


うっひょ~!これはおいしい。

生クリームも入れて練ってあるからなのか、ほのかに甘みが・・・。

そして、耳もおいしいです。恐るべし金の食パン!


最近のコンビニはプレミアムシリーズで激戦していますね。

なんでもこの『金シリーズ』は2015年までに300種展開するとか。

他のコンビニさん、もっと頑張りましょう!


すき家の“うな牛”

2013年07月16日 | 食・レシピ

連休の家族旅行・・・じゃなくて、

連休最終日に頑張った『草むしり』・・・これが疲れた。


そんな疲れの残る今日の夕飯は、

ささっと手っ取り早く、うなぎ牛丼が食べたいッツ!


じゃーん!庶民の味方である『すき家の“うな牛”』です。

Img_0438

食いしん坊なので、豚汁健康セット(豚汁と豆腐付き)にしました。

料金は¥1,000ぐらい?


どれどれ、牛丼やが自信を持って世に送り出す“うなぎ”のお味は?

Img_0439


・・・パクッ!モグモグモグ・・・。


・・・おやっ!?


このフンワリした食感、そして秘伝のタレの絶妙なことッ!


庶民のsakurajinの舌では、この味を否定できない。

このコストパフォーマンスは、けっこういいのではないでしょうか?

ただ・・・うなぎを食するという空間としてはイタダケナイ・・・。


飲食店で食事をする時、店構えや一緒に食べる人も重要ですね。

お代は品代に加えて、その食する時間のお代も含まれています。

四季折々の花木が添えられた空間、丁寧に入れられたお茶・・・。


そう思うと、すき屋のうな牛だって、

食する空間が伴っていれば、よりおいしく感じるかもしれない・・・。

それも庶民価格で・・・と、考えるsakurajinでした。


ガリガリ君リッチ いちごオレ&ゼリー

2013年06月04日 | 食・レシピ

今日も一日暑かったし疲れたな~。

寝る前にひんやりとしたものでも頂きましょう。



じゃーん!『ガリガリ君リッチ いちごオレ&ゼリー』です。

R1003734

パッケージにはガリガリ君がウルトラセブンの真似をしてる・・・が、

手がおでこに届いていません・・・ん~残念ッ!



さて、そんなパッケージに大爆笑しながら開封しましょう。

じゃーん!出現したのはこちらッ!

R1003735

おおっと!けっこう『いちご』色していますね~。

これはリッチシリーズだけに、期待しちゃいます。



では、いただきます。

ガブガブガブガブ、ガブリンチョッ!

R1003736

じゃーん!大当たりッ!一口目でゼリーが出現しました。

そして、お味は・・・いちご果汁を2%も使っているだけに、

ほんの~りと、いちご『風味』は出ています。さっぱりした味。おいしいけど。



夏の暑いときはやっぱりラクトアイスですね~。

AKAGIさん、もっとインパクトのある味を出してくださいな。

例えばね~キムチ鍋味とかアンコウ鍋味とかね。



ラクトアイスにキムチやアン肝が入っていたら・・・、

う~ん、想像しただけでよだれもんだと思うのです。


いちごジュース

2013年05月07日 | 食・レシピ

GW明けの仕事はダルダルです。

そんな日の風呂上りは・・・いちごジュースを飲みましょう。



じゃーん!本日の食材『とちおとめ』だけ。

R1003641

これをミキサーで回るくらいの乱切りにしておきます。



で、ミキサーにぶっこみます。ドボーンッ!

R1003642

ストレートで頂きますので、他は一切入れません。(氷は少々あり)



では、ミキサーオン!

ウイーーーン、ゴッ、ゴッ、ウイーン!



はい、できました!

R1003644

濾したりしていないので、見た目はトマトジュースのようですが、

いちごだけを使ったフレッシュジュースです。



ではいただきましょう。

R1003646

・・・ゴキュッ、ゴキュッ、ゴキュッ。プハーッ!

酸っぱさの後から完熟いちごの甘みが口の中に広がります。

これはプチぜいたくな飲み物だぜ~ッ!



さー、明日も強風に負けずにジテツウ頑張ろう!

目指せ那須高原ロングライド!打倒ブリッツェン!!


極(きわみ)プリン

2013年04月17日 | 食・レシピ

今日はsakurajinのこよなく愛するプリンを紹介。



じゃーん!極(きわみ)プリンです。

R1003504

パッケージのプリン色とカラメル色からも、極めた感じを察します。



どれどれ、パッケージオープン。

R1003506

うおッ!容器ギリギリまで入っている・・・これにも極みを感じます。



では、いただきます。

R1003508

このトロトロ感だと通称『○○リフト』、ここではプリンリフトが難関です。

微動にもプルプル動き出すプリン・・・パクッ!。



うん!これこれこれっ!この濃厚なプリンのトロトロな所、

おそらくコンビニで売られているプリンでは抜群のおいしさです。

極みという名に恥じない味を与えてくれます。



アンデイコスイーツさん、とってもおいしく頂きました。

ごちそうさまでした。sakurajinはこのプリンが大好きです。


那須のペニーレイン

2013年04月15日 | 食・レシピ

昨日訪れた那須での昼食に、ペニーレインを選びました。

R1003469

宇都宮ではパンしかないのですが、ここはレストランもあるんですね。

なぜかDogRunも併設されていたり・・・。



店内の様子はこんな感じ。

R1003489

おもに向こう側がパンの販売、こちらが飲食スペースです。

壁にはビートルズのコレクションが所狭しと並びます。



で、こんなメニューをいただきました。



まずは長男のカルボナナーラ(厚切りベーコントッピング)

R1003484

濃厚なカルボソースに半熟玉子、それにベーコンが食欲をそそります。

味見しましたが、カルボソースがほんとに濃厚でおいしかったな~。



つぎは嫁と次男。

R1003488

和牛ハンバーグセットです。

味見・・・しませんでしたが、肉汁たっぷりのようでおいしそうでしたよ。



最後はsakurajin注文のミートソース?。

R1003486

これもミートミートしてて、とっても食べ応えありました。

これほどのボリュームのミートソースははじめてかも。



いやー、このペニーレインは良心的な店ですね。

『那須』という地域だけで値段がやたら高い店が多い中、

今回注文したものは全部¥1,200程度です。



LOVE & PEACE・・・いい文句です。

R1003494

キタチョの刈上げ君、

あなたもミサイルをぶっ放すとか言ってないで、

国民を愛と平和で包んであげてください。



そしてミナミチョ、日本を敵対ばかりしないで、

キタチョをどうにかしなさいよ。同じ半島なんだからさ。

そうのん気に考えるsakurajinなのでした。


抹茶あんの宇治抹茶ぷりん

2013年04月11日 | 食・レシピ

今日も一日よく頑張りました。

そんな日は、子供が寝た後でとっておきのスウィーツを!



じゃーん!セブンイレブンの『抹茶あんの宇治抹茶ぷりん』です。

R1003388

年のせいか、抹茶味が好きなsakurajin



どれどれ、カップオープン。

R1003389

お~、ミドリミドリしていますッ!



横からのショット

R1003390

2層になってて、上が抹茶あん、下がぷりんですね。



では、いただきます。

R1003391

うん!抹茶あん濃厚ッ。ぷりんはトロっトロっ。

これはなかなか本格的なスウィーツです。おいしいです。



コンビニでこれほどのデザートが¥180で食べれるんです。

喫茶店などは死活問題になりかねませんね~。

もっとコンビニスウィーツをリサーチしてみようと思うのです。