2015年、今年初めての染色は
以前から染めてみたかった「梅」でした。
むやみに他人の敷地の梅の枝を折るわけにもいかず
ずっと、いつかは染めたいと思っていた植物です。
買い物の帰り道、ちょうど剪定作業をいている人を見て
枝をわけて頂けないかと、思い切って声をかけてみました。
蕾がまだ堅く、白梅か紅梅かもわかりませんが、
快く枝を譲ってくれた方に感謝!
1液は黄色系に。
2液はピンク系に。
3液は薄ピンク系に。
煮出して1回しか染まらない植物もあれば、
梅のように3回煮出しても染まる植物もあります。
鉄媒染すると「梅鼠(うめねず)」というグレー系に染まりました。
以前から染めてみたかった「梅」でした。
むやみに他人の敷地の梅の枝を折るわけにもいかず
ずっと、いつかは染めたいと思っていた植物です。
買い物の帰り道、ちょうど剪定作業をいている人を見て
枝をわけて頂けないかと、思い切って声をかけてみました。
蕾がまだ堅く、白梅か紅梅かもわかりませんが、
快く枝を譲ってくれた方に感謝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/46/5bce0fe79cb4722e122e991e8ed0696d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8c/dfec6a0d0d47ba91c704adfc97ad733b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/79/900c77a75fcbc037875912afe75feb28.jpg)
煮出して1回しか染まらない植物もあれば、
梅のように3回煮出しても染まる植物もあります。
鉄媒染すると「梅鼠(うめねず)」というグレー系に染まりました。