染色と裂織を始めて1年半…
昨年度は約70種類の植物を試験染めしましたが
今年も春から今まで約50種類の植物を染めました。
一番興味深かったのは「蓼藍」です。
植物の中で青い色に染まるのは、「藍」と「臭木の実」の2種類。
今年はアパートの大家さんに許可をもらい、
6月頃から蓼藍の苗木を育てて、生葉染めをしました。
生葉を摘んだ後に生えてくる葉で何回か染められます。
1回目は8月。2回目は9月。
3回目は10月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/63/e5dfef35a9faa08725e0e0feccae5e2f.jpg)
花が咲くと染まりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b5/5e5d2d0ae05dd2ca63d881d7af596451.jpg)
そして先日、蓼藍の種を採取。
冷蔵庫にいれて保管して、来年の5月頃に種を蒔く予定。
うまく芽を出してくれるでしょうか…
昨年度は約70種類の植物を試験染めしましたが
今年も春から今まで約50種類の植物を染めました。
一番興味深かったのは「蓼藍」です。
植物の中で青い色に染まるのは、「藍」と「臭木の実」の2種類。
今年はアパートの大家さんに許可をもらい、
6月頃から蓼藍の苗木を育てて、生葉染めをしました。
生葉を摘んだ後に生えてくる葉で何回か染められます。
1回目は8月。2回目は9月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/6a8d41e2b120b4ed1bc8e726ba032ceb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/63/e5dfef35a9faa08725e0e0feccae5e2f.jpg)
花が咲くと染まりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b5/5e5d2d0ae05dd2ca63d881d7af596451.jpg)
そして先日、蓼藍の種を採取。
冷蔵庫にいれて保管して、来年の5月頃に種を蒔く予定。
うまく芽を出してくれるでしょうか…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます