これから晩ご飯の支度です。息子も手伝うと言うので握らせます。あとはポアレと具だくさんのアラ汁を作ってお仕舞いですが十分な量でしょう。アラ汁は余り野菜で作ります。これで冷蔵庫もスッキリしますので一石二鳥のアラ汁です。アラ汁はアラの下拵えが大事です。湯引きで血合いを綺麗に除いて炊きます。単純な料理こそ丁寧な仕事が施されます。人間が自然に適わないように天然物の美味には余計なことは要りませんね。生かすだけ。そんな話を息子にしながら晩ご飯を作ります。天高く馬肥ゆる秋。もう桜鍋の季節ですよ。桜鍋会のご予約を心待ちにしている本業は馬屋の馬すたー
今日は7時に起きました。少し寒くて起きました。ようやく秋めいて来ましたよ。コーヒーを飲みながらテンヤ釣りを勉強していました。ひとつテンヤはシンプルイズベストとも言えるストレートな釣りスタイルです。勉強すればするほどに興奮しています。ライトタックルで闘う大鯛は興奮の絶頂だろうなと動画を見て痺れていますよ。最初はなかなか釣り難いと思いますがコツを掴んだら超楽しい釣りだと分かります。ルアーとエサのハイブリッドな釣法で何とも奥深い世界です。なんせ0,6で10キロと格闘するゲーム性は正にフェアーな勝負ですよ。早くやりてー!そして喰い鯛ッ!お刺身、天麩羅、鯛しゃぶポン酢、鯛飯、ポアレ、ムニエル、潮汁、カブト煮、西京漬け、粕漬け、酒蒸、アクアパッツア、カルパッチョ・・・。今、無性に鯛が食べたくなって来ましたよ!決めた!今夜は鯛を捌く!あとで角上か青木に行ってキロ物1枚仕入れて来る!我が家はレモンバターソースが人気なので今夜はポアレとお刺身を作りましょう。鯛しゃぶも後ろ髪をひかれますが。日本海の天然物よ、待ってろ!ついでにキャスティングにもちょいと下見に行きますか。下見ばっかで虚しいけど・・・。今回の釣りには間に合わない経済状況なので今年が終わるまでには何とかスタートしたいなと。冬の大鯛はまだまだこれからですよ!朝っぱらからテンション上がってる単純な馬すたー