皆さんと一緒に考えましょう

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「眞子さま・佳子さま・小室さん母子」が「秋篠宮ご夫妻」に抱く「不信感」とは

2021-01-27 11:00:00 | 日記

下記の記事はヤフーニュースからの借用(コピー)です

 昨年は、秋篠宮さまのみならず宮内庁長官からも、「眞子さまとの結婚や様々な批判について何らかの説明」を求められた小室圭さん(29)。一方、小室さんの代理人弁護士は「何らかの対応をする用意がある」ことを示唆したのだが……。そんな聞こえてきた、「秋篠宮ご夫妻」と「眞子さま・佳子さま・小室さん母子」との間にある“わだかまり”についてこれまでの経緯をまとめながらレポートする。
 眞子さまと小室さんが婚約内定会見を行った2017年9月3日から約3カ月後、週刊女性は《眞子さま嫁ぎ先の“義母”が抱える400万円超の“借金トラブル”》とスクープした。  その中身は、小室さんの母・佳代さんが当時の婚約者から400万円を借り、それがまだ返済されていない旨を報じるもの。400万円の内訳は、圭さんが通っていた大学やアナウンス学校の授業料やアメリカへの留学費用、小室家の生活費などで、佳代さんが生活費を無心するメールも保存されていた。  しかし、2012年の秋、佳代さんと婚約者は婚約を解消することになる。婚約者が貸していると思っていたお金は佳代さんにとっては贈与という認識だったとされ、借用書もなかったから、婚約者がお金を取り戻すのは難しい状況だった――この経緯は現在では誰もが知るところだろう。  この記事の反響は極めて大きく、その2カ月後には「結婚延期」が発表され、以降、お二人の結婚は暗礁に乗り上げたままだ。 「小室さん側は記事が出るよりもずっと前から、秋篠宮家に対して、元婚約者の存在について細かく説明したうえで、トラブルの類はないから心配ご無用ですという風に伝えていました」  と、宮内庁関係者。  借りていたのではなく贈与された金額が400万円で、その内容はこうで、借用書もありません……などと説明したのか否かは判然とはしないが、少なくとも、秋篠宮ご夫妻以下、眞子さまはもちろん佳子さまもそれを理解されたという。
「しかし、週刊女性の報道から世間の空気が180度変わってしまった。少なくとも我々はそう考えているのですが、小室家はそのように捉えておらず、決定打となったのは秋篠宮さまの“ご発言”ではないかと見ているようなのです」  それは具体的には、2018年11月の秋篠宮さまの会見を指すという。 「小室家を巡る様々な報道」について質問を受けた秋篠宮さまは、こうお答えになっている。 《小室さんに関わること、これが毎週のように週刊誌等で報道されていることは、私も全てをフォローしているわけではありませんが、承知はしております》 《これは、娘と小室さんのことではありますけれども、私は、今でもその二人が結婚したいという気持ちがあるのであれば、やはりそれ相応の対応をするべきだと思います。まだ、婚約前ですので、人の家のことについて私が何か言うのははばかられますけれども,やはりその今お話ししたような,それ相応の対応というのは大事ですし、それから、これは、二人にも私は伝えましたが、やはり、今いろんなところで話題になっていること、これについてはきちんと整理をして問題をクリアするということ(が必要)になるかもしれません》 《そしてそれとともに、やはり多くの人がそのことを納得し喜んでくれる状況、そういう状況にならなければ、私たちは、いわゆる婚約に当たる納采の儀というのを行うことはできません》 「これは秋篠宮さまが重ねて仰っていることですが、これを裏返せば多くの人が喜んでくれる状況にない、説明責任があるというわけですね。一方で小室家側は、秋篠宮さまの会見を通じ、前年末の週刊女性の報道が追認されてしまったと感じているようですね」
加害者のように扱われ
小室さん母子は「元婚約者」について丁寧に説明していたという
 ちなみにその前年の2017年11月の会見で、秋篠宮さまは小室さんとの出会いなどについて問われ、以下のように語られていた。実に隔世の感がある。 《多分、2013年ぐらいかと思いますけれども、そのときが、初めてになります。そのときの印象は、大分その、緊張していたということもあったかもしれませんけれども、非常に真面目な人だというのが第一印象でした。(中略)また、娘のこと、娘の立場もよく理解してくれていると思います》  紀子さまも同様に、こう仰っている。 《初めてお会いし、話をしましたときに、丁寧で穏やかな印象を受けました。そして今も、同じような印象を持っております。先日になりますが、小室さんのピアノを聴きたいと話をしましたところ、快く応じてくださり、小室さんの優しいピアノの音色を聴きながら、私たちは心和むひとときを過ごしました》  先の宮内庁関係者が続けて、 「眞子さまも、そして眞子さまの結婚を応援する立場の佳子さまも、“借金トラブル”報道では小室家が加害者のように扱われていると心を痛めていらっしゃるようです。小室家から婚約者の存在などを聞き、それらを『諒』とされていたはずの秋篠宮さまへの不信感も高まっていると聞いています」 週刊新潮WEB取材班 2021年1月8日 掲載
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a3d30d7840758edba3b8d8b4bd2904334274dec?page=1


コロナワクチン確保も…持病高齢者にはリスクといえる副反応の実態

2021-01-27 08:30:00 | 日記

下記の記事はironna(産経新聞)からの借用(コピー)です


新型コロナウイルスのワクチン開発に成功したというニュースが続々と報じられている。米ファイザーが2020年11月9日、約4万3千人を対象とした第3相臨床試験の中間解析で90%の有効性を報告したのを皮切りに、その後同月内に、米モデルナが94%、英アストラゼネカが70%、ロシアの国立ガマレヤ疫学・微生物学研究所が91%の有効性を示す中間解析結果を公表した。

 一連の報告は、関係者の予想を大きく上回るものだった。知人の製薬企業社員は「誰もこんなに効くと思っていなかったでしょう」と話した。米食品医薬品局(FDA)や世界保健機関(WHO)が、コロナワクチンの有効性の基準として設定していたのは50%だったのだ。

 今回、ファイザーとモデルナは遺伝情報を伝える「メッセンジャーRNA(mRNA)」、アストラゼネカとガマレヤ研究所はウイルスベクター(運び役)を用いたワクチンを開発した。mRNAワクチンは初めての臨床応用であり、ウイルスベクターワクチンはエボラウイルスワクチンに用いられているだけで、実績が限られている。

 mRNAやウイルスベクターなどの遺伝子工学技術を用いたワクチンの長所は、短期間で大量に生産できることにある。2021年内にファイザーは13億回分、モデルナは5~10億回分、アストラゼネカは20億回分(10億回分は2020年内)、ガマレヤ研究所は5億回分を供給する予定だ。

 コロナワクチンは通常2回の接種を要するが、大手製薬会社や研究所だけで最大30億人分のワクチンを提供できるという。こんなことは鶏卵培養を用いる従来型のワクチン製造法では不可能だ。

 日本政府は、ファイザーとアストラゼネカからそれぞれ1億2千万回分、モデルナから5千万回分の供給を受けることで合意しており、総人口分のワクチンを確保できたことになる。とかく批判をあびがちな厚生労働省のコロナ対策であるが、ワクチン確保に成功したことは海外からも高く評価されている。

 ファイザーのワクチンは、マイナス60度という超低温での保管が必要であることなどの問題もあるが、接種体制を工夫すれば、なんとかなるだろう。

 では、現在、問題となっていることは何だろう。私が懸念しているのはワクチンの安全性だ。

 実は、いずれのワクチンも副反応が強い。例えば、アストラゼネカのワクチンは、チンパンジーの風邪ウイルス(アデノウイルス)にコロナのスパイクタンパク質の遺伝子を導入したものだが、臨床試験では解熱剤であるアセトアミノフェン1グラムを6時間おきに内服することになっていた。総投与量は1日あたり4グラムということになる。日本でのアセトアミノフェンの常用量は1回0・5グラム程度で、最大許容量は1日4グラム。アストラゼネカは、当初から強い炎症反応が生じることを予想していたことになる。
輸送準備が進められる、ファイザーなどが開発した新型コロナウイルス感染症ワクチンが入った箱=2020年12月13日、米中西部ミシガン州(ロイター=共同)
 すでに重症の副反応も生じている。20年9月初旬、アストラゼネカのワクチンを接種した被験者が横断性脊髄炎を発症し、世界各地で実施中だった臨床試験が一時的に中断された。この病気は脊髄に炎症を生じ、進行すれば感覚消失、まひ、尿閉や便失禁を生じる場合がある。原因はウイルス感染、自己免疫疾患などさまざまで、ワクチン接種後に起こることも報告されている。今後、多くの人が接種すれば、同様の副反応が出る可能性は否定できない。

 副反応はアストラゼネカのワクチンに限った話ではない。同年11月18日、米科学誌「サイエンス」は、ファイザーとモデルナのワクチンの接種には、強い痛みと発熱を伴うことがあるという記事を掲載した。この記事によれば、接種者の2%弱が39度以上の高熱を生じている。

 モデルナの臨床試験に参加した43歳の人は、接種部位が「ガチョウの卵」のサイズまで腫脹(しゅちょう)し、38・9度の発熱が起き、筋肉と骨が激しく痛んだという。この人は「一晩中電話の前に座り、救急車を呼ぶべきか迷った」そうだ。症状は12時間続いたという。
このような副反応が生じるのは、ファイザーとモデルナのワクチンには、mRNAを保護するために脂質ナノ粒子が用いられているためだ。この物質が強い炎症反応を引き起こす。

 ここまでは短期的な安全性の問題だ。まれな合併症は十分には分からないといえども、これまでに公表された臨床試験のデータからある程度は推定できる。問題は、長期的な安全性だ。コロナワクチンは第3相臨床試験が始まってから3カ月程度しか経過していない。原理的に、長期的な安全性については評価できない。

 ワクチンの長期的な合併症は女優の大原麗子さんが発症したことで知られる神経難病、ギラン・バレー症候群などの免疫異常が多い。このような免疫異常は、ウイルス感染が契機となって発症することがある。ジカ熱が流行した地域でギラン・バレー症候群などの症状が多発したと報告されている。これは、ウイルス感染細胞を認識したリンパ球が、神経細胞上に発現しているタンパク質をウイルス関連抗原と誤って攻撃してしまうからだ。

 コロナ感染と自己免疫疾患の関係を議論した論文は多数存在する。私が米国立医学図書館データベース(PubMed)で「COVID-19」と「自己免疫(autoimmune)」という単語をタイトルに含む論文を検索したところ、102報がヒットした(2020年12月15日現在)。その中にはリウマチ性疾患、ギラン・バレー症候群、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎などが報告されていた。

 ワクチン接種が人為的に疑似感染を誘導する以上、このような自己免疫疾患を発生させるリスクはあるだろう。ワクチン接種に伴う免疫異常が顕在化するのは、接種から数カ月後が多い。リスクを評価するには、最低でも半年以上の観察期間が必要だ。ところが、現在開発中のワクチンで、このようなデータが出そろうのは、早くても今春以降だ。コロナワクチンの長期的安全性はまったく担保されていないのだ。個人の状況に応じて、ワクチンのメリットとデメリットを天秤にかけて判断するしかない。

 私はもちろん接種する。それは、私が臨床医だからだ。どんな形であれ患者にうつすことは避けたい。効果の持続など不明な点が多いといえども、コロナワクチンは一定レベルの効果は証明されている。多少、リスクがあろうが、ワクチンを接種して、自らが感染することを予防しなければならない。

 では、患者さんにはどうすることを勧めればいいだろうか。仮に80歳で高血圧・糖尿病の男性から相談を受けたとしよう。このような患者はコロナに感染した場合、致死率が高い。米国の一部の州で20年12月14日、ファイザーが開発したワクチンの接種が始まったが、米疾病対策センター(CDC)が作成中の指針では、エッセンシャルワーカーに次いで、重い持病を抱える人と65歳以上の高齢者を優先することが検討されている。

 ただ、現状では、私は80歳の持病がある男性にワクチン接種を勧めない。なぜなら、高齢者は若年者ほどは効果が期待できず、一方で副反応が出たときに重症化しやすいからだ。

 米臨床医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン」は同年12月10日、ファイザーのワクチンの臨床試験に関する論文を公開している。これによると参加者に占める55歳以上の割合は42%で、ワクチンを打った後に彼らの51%が倦怠(けんたい)感、11%が発熱、39%が頭痛を訴えた。また、38%が鎮痛剤の内服を要したという。もし、80歳の高齢者に接種した場合、どのような反応が生じるか想像がつかない。
アメリカ・ニューヨークの病院で新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種を受ける女性=2020年12月(AP=共同)
 同様のことは、自己免疫疾患などの免疫異常を有する人にも当てはまる。コロナワクチンが自己免疫疾患を起こすリスクを否定できないのだから、持病を有するからといって、優先的にワクチンを打つべきか悩むところだ。

 人種差も大きな問題となる。ファイザーの臨床試験では、アジア系の人の参加はわずかに1608人(4・3%)で、大部分は白人(3万1266人、82・9%)だった。アジア人での安全性が十分に検討されているとは言い難い。

 こうした状況であれば、私は先行してワクチン接種を始めた米国や英国のデータを参照したい。日本でワクチン接種が始まるのは、早くて2021年の春以降だろう。それまでには相当数の経験が海外で蓄積されている。高齢者や持病を有する人、アジア系の人々における安全性と有効性についても臨床研究の結果が発表されているはずだ。日本ではどう対応すべきか、データに基づき柔軟に考えたい。