大塚 せつ子~白神の風

白神山地から発見された『白神こだま酵母」が、いつか世界中の大空に羽ばたくように、これからも新たな技術の開発を目指します

野に咲く花~ツユクサ

2010-07-19 16:47:24 | 徒然に
出勤時間にふと目についた「ツユクサ」の愛らしくも健気に咲く小さな

花に、ちょっと感動・・。

何気なく行き過ぎる道端の片隅に咲く小さな花も、それぞれに「命」をもって

生まれ、そして咲き・・・一日という時間のなかでひっそりと散ってゆく。

たった一日しか咲くことができない花であっても、命を繋ぎ続ける野の花に

勇気をもらう。



~ツユクサ~

花びらの青が着物につく・・・・という意味から「着きくさ」と

呼ばれ、別名「月草」となったと言われています。

また、別名「蛍草」とも呼ばれていますが、確かに蛍のようにも

見えますね。


水に消えてしまう性質を利用して現在も友禅の下書きに使い本染めが

済むと水で洗って下絵を消す技法をおこなっているそうです。

先人たちは自然の力を活用しながら、工夫を重ねてきたのでしょう。


花言葉:懐かしい関係 尊敬



ツユクサ科 一年草
別名・・・・・ 蛍草 月草 英名は、デイフラワー
開花期・・・・6月~10月
原産地・・・・日本 東アジア 
花色・・・・・・藍
葉の形状・・線形
草丈・・・・30cm~80cm
花持ち・・・一日


足元に咲く野の花に、ほんの少し目を向けてみませんか。

最新の画像もっと見る