![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/a62233a45e3d4b4971673b00ccaae5b4.jpg)
昨日、今年初めてパンを焼きました。
全粒粉30%使用した生地に、7種類の雑穀をたっぷり入れたものですが、
一日に一切れは食べたいパンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/37/d19f4c44d6c60702770cbd2e664930b4.jpg)
押麦や蕎麦の実などが、良い食感を感じさせてくれますね。
これは、サラパン教室の『ジュニアマイスター』のお勉強会でのレシピに
なりますが、今までとは違う方法で作ります。
雑穀が、こんなに甘いんだって・・・・実感します!
ジュニアマイスターの皆さん
楽しみにしていてくださいね。
それから、たまたまご縁があって送られてきた大分県産の小麦粉
ニシノカオリとミナミノカオリを使っての試作もしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8c/32e4a5b581ac62b804b821956675108f.jpg)
ニシノカオリ300gで焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/09/47b7abb80c794cb7287f21a0f63afdc2.jpg)
ミナミノカオリは、ふすまだけとった全粒粉タイプだと思います。
200gで作った、全粒100%のパンです。
その土地その土地で作られている小麦で、パンを焼けたら嬉しいですね。
たとえばパンに不向きとされている「地粉」でも、白神こだま酵母なら
おいしく焼けますよ。
きっと、言葉が通じるのかも知れませんね。
サラ・オンラインショップはこちらから