goo blog サービス終了のお知らせ 

『勤務地シンガポール』

日本に帰国しましたがタイトルはこのままで

シンガポールの四季と転職の季節

2006年05月20日 | 就職や転職についてあれこれ
有難うございます。セールスブリッジの佐藤です。またしばらくご無沙汰して
いました。

 5月も半ばを過ぎ、あと一ヶ月と少しで今年も既に半分来たことになります。
目標の到達度、達成度は如何ですか。

 シンガポールは先日の総選挙を終え、季節も一年で一番暑い時期になっていま
す。この国には四季が無いのですが、地元の人たちは冗談でよくシンガポールに
も四季があると言います。それは雨季と乾季、あとその中間の時期、と、それに
もうひとつです。たいして面白くもないのですが、それはショッピング・シーズ
ンだそうで、大体6月がそれにあたっています。

 というわけで、来月は街の至るところで「セール」「大売り出し」の張り紙や
看板をみることになるでしょう。

 ショッピングシーズンとは別に、転職が当たり前のこのシンガポールにあって
は、転職にも季節、シーズンがあります。そして今はまさにその季節なのです。

 こちらの企業は年末の12月にボーナスを支給するところがほとんどですが、
華人系の企業では、旧正月に合わせて支給するところもあるようです。その旧正
月が大体1月か2月ですから、転職を考えている方々はその12月または1月、
2月のボーナスをしっかりと頂いてから、さて転職を、と考えるようで、そのた
め、3月頃から4、5、6月と人が動くようです。それが8月、9月となると落
ち着きだし、10月や11月頃では、「今転職したら12月のボーナスがもらえ
ないから、ボーナスをもらった後で転職したい。」となり、人材紹介会社の仕事
は今ほど忙しくない時期を迎えます。

 四季の無いところにもお国柄ゆえの季節ってあるんですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベトナム(ホーチミン)での... | トップ | 今手持ちの求人案件 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

就職や転職についてあれこれ」カテゴリの最新記事