◆◆デビュー ~駅チュー♪◆◆
帰りは、11時46分天橋立駅発『特急たんごリレー8号』。
12時27分に、福知山に着き、『特急きのさき14号』に乗り換えです。
昼食は、前もって、笹寿司を購入♪
さて、福知山到着の前に食べようか、きのさき14号に乗ってから、食べようか・・・・・
たっぷり、朝ご飯を頂いたから、あまりお腹は空いていないし、乗り換えの後でもいいけど、
そうすると、ビールにありつけない可能性大。
車内販売は、無いみたいだし、福知山駅の売店は、改札を出ないといけないらしいし・・・・・
という理由で、天橋立駅を出発して、すぐにお昼ご飯にしよう、と決定しました。
炭水化物量は、
ビール(350cc)が、10g。
笹寿司(6個入り)が、80gくらいかな?
合計、90g。
普段の昼食は、炭水化物60gくらいで、ラピッドまたはRを、2単位注射しています。
そのままの計算では、1.5倍なので、3単位で、ちょうどいいはず。
ただし、30分ほど前のBSが180・・・・・うーん・・・・・
特急内では、じっと座っているだけですが、1単位余分に打つ勇気は無いな~。
3単位で、いいでしょ。
夕食前BSは、高いままだろうけど、Rゼロ作戦を中断して、夕食前に調節すればいいや♪
天橋立駅には、発車時刻より、20分ほど早く着きました。
ホームでは、京都からの特急が、お客さんを全員降ろした後、車内清掃中。
ふんふん、この後に入って来る特急に、乗るのね~♪
エビス缶(贅沢!)を買って、改札を入り、ベンチに座って、考える。
特急は、まだ来ない。
いつ、ビールが飲める?
特急に乗ってすぐに、ラピッドを3単位打って、昼食のつもりだったけど、ビールを買うのが、早すぎたかも。
かと言って、ホームのベンチで、ビール&笹寿司っていうのも、いまイチ・・・・・
あ、そうだ!
こういう時のために、Rがあるのよ!(本当?)
幸い、ホームへは、一番乗りだったし、むしろ、今の方が、特急の中より、人目を気にせず、注射できる♪
ということで、無事、ホームでRを3単位注射して、ビールを、ぷは~、と飲んで、
その後、到着した、特急たんごリレー8号に乗って、美味しく笹寿司を頂きました♪
ちなみに、帰宅後、ちょちょっと、家のお掃除をしただけで、お買い物にも、車で連れて行ってもらい、
夕食前SMBG は、かなりの高血糖を覚悟して臨みましたが、110でした。
旅行から帰って、ちょうど一週間になりますが、夕食前Rゼロ作戦継続中です♪