今日、ママチャリ1台を購入しました。
アサヒサイクルで、本体だけですと、2万円を切る値段でした。
それに後部シート+クッション+保険を加え、それでも2万5千円程度でした。
下のような感じで、お持ち帰りと致しました。
M氏の車・ノアの3列目シート及び2列目の1/3をたたみ、ママチャリ、ベビーカー
が格納されている図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/80db430684bd2f783f41cc71d8a22cd0.jpg)
最近のママチャリっておしゃれです!
-前かごの下底部がパコっと開き、子供が乗せられる。
-ママさんが漕ぐ時、ガニ股にならずにこげる。
-アルミ製フレームで軽量かつ、おしゃれ。
-ハンドルロック付き
-スタンドは立てればそのまま自動ロック!
-前輪、後輪の大きさが違う(今回は前輪24インチ、後輪26インチにしました。)
Y子が実際に子供を乗せて試走しましたが、前かごの子供の重さで、
運転がママならないのかと思いましたが、そんな心配は無用でした。
前かごは元々、子供用のシートに代わるバスケットが元々付いているのですが、
これは次女のK嬢の指定席となりそうです。
では、長女のR嬢は??
彼女の為には後部座席に後付けのシートを別途購入し、取り付けてもらいました。
来月11月は、R嬢の3歳の誕生日で、Y子のご両親(R嬢の祖父母)がR嬢に
自転車をプレゼントしてくれるとの事なんです!
だから、この後付けシートはそんなに使わないかもしれませんので、
シート兼荷物用バスケットを選びました。
R嬢が自分の自転車にまたがって出掛ける時には、Y子は後部を荷物用バスケット
に早変わりする事が出来るのです。
11月3日は、森林公園に出掛ける予定ですが、この自転車を持って行き、
Y子に存分に走ってもらいましょう!
アサヒサイクルで、本体だけですと、2万円を切る値段でした。
それに後部シート+クッション+保険を加え、それでも2万5千円程度でした。
下のような感じで、お持ち帰りと致しました。
M氏の車・ノアの3列目シート及び2列目の1/3をたたみ、ママチャリ、ベビーカー
が格納されている図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/80db430684bd2f783f41cc71d8a22cd0.jpg)
最近のママチャリっておしゃれです!
-前かごの下底部がパコっと開き、子供が乗せられる。
-ママさんが漕ぐ時、ガニ股にならずにこげる。
-アルミ製フレームで軽量かつ、おしゃれ。
-ハンドルロック付き
-スタンドは立てればそのまま自動ロック!
-前輪、後輪の大きさが違う(今回は前輪24インチ、後輪26インチにしました。)
Y子が実際に子供を乗せて試走しましたが、前かごの子供の重さで、
運転がママならないのかと思いましたが、そんな心配は無用でした。
前かごは元々、子供用のシートに代わるバスケットが元々付いているのですが、
これは次女のK嬢の指定席となりそうです。
では、長女のR嬢は??
彼女の為には後部座席に後付けのシートを別途購入し、取り付けてもらいました。
来月11月は、R嬢の3歳の誕生日で、Y子のご両親(R嬢の祖父母)がR嬢に
自転車をプレゼントしてくれるとの事なんです!
だから、この後付けシートはそんなに使わないかもしれませんので、
シート兼荷物用バスケットを選びました。
R嬢が自分の自転車にまたがって出掛ける時には、Y子は後部を荷物用バスケット
に早変わりする事が出来るのです。
11月3日は、森林公園に出掛ける予定ですが、この自転車を持って行き、
Y子に存分に走ってもらいましょう!