佐久市 ヤナギダ 趣味の店

長野県佐久市野沢93番地
ヤナギダ☎0267-62-0220

お給料の代償

2025-01-27 11:58:51 | 日記

なぜ人は、一銭にもならない
ボランティアをして満足げな
表情を浮かべるのでしょうか?

アメリカの社会心理学者L・フェス
ティンガールが唱えた「認知的
不況和理論」によれば、

「労働者は科せられた労働が
過酷であればあるほど、安い賃金
でも満足しやすい」ということが、
アメリカの実験で立証された。

例えば
1ドルの手当ての場合、
「この仕事は自分のためにやってい
るんだ」と自分に思い込ませること
によって、納得します。

20ドルの手当ての場合、
仕事のストレスをお金で解消させよ
うしますから、どうしても仕事には
深い愛着が持ちずらいのです。

結果、ボランティアをやってい
る人たちは、無報酬にもかかわらず
楽しくできるのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふと 胸が熱くなる」

2025-01-27 07:30:53 | 日記

 

二人が睦まじくいるためには
愚かでいるほうがいい

立派すぎないほうがいい
立派すぎることは
長持ちしないことだと気づいて
いるほうがいい

完璧をめざさないほうがいい
完璧なんて不自然なことだと
うそぶいているほうがいい

正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気づいているほうがいい

立派でありたいとか
正しくありたいとかいう
無理な緊張には
色目を使わず

ゆったり ゆたかに
ひかりを浴びているほうがいい

健康で 風に吹かれながら
生きていることのなつかしさに

ふと 胸が熱くなる
そんな日があってもいい
そして
なぜ胸が熱くなるのか

黙っていても
二人にはわかるのであってほしい

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「井戸」

2025-01-27 07:26:22 | 日記


柳腰で、
姿のいい女が水を汲んで
いる。

「危ないよ。
俺が汲んでやろう」

余計な世話をやいている
ところへ、

マツコ・デラックスみたいな
デップリ女がきて、

「五郎さん、わたしにも一ぱい
汲みなさいよ」

  
五郎、井戸を覗いて、
「ハテ、まだ水があったかな?」

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立つ

2025-01-27 07:24:47 | 日記

お金や欲望は酒とよく似て
いる。

「うまく酒と付き合えば薬に
なるが、酒に飲まれてアルコ
ール依存症にでもなれば、こ
れほどの毒はありません。

金や欲望も成長へのバネとな
っている間はいいが、

金や欲望の亡者となって手段
を選ばなくなり、金や欲望に
振りまわされ出すとたいへん
です。

酒好きな私から言わせれば、
どの段階で酒を切り上げる
かはきわめて難しいことで
す。

ほろ酔いかげんのうちにや
めればいいが、話が弾んで
つい深酒をして後で後悔す
ることが多いものです。

お金や欲望との付き合い方
も同じだと思います」

若い間は適度な欲望を持つ
ことが大切だが、年を取っ
て執着しているのは見苦し
いもの。

天国には何も持っていけな
いのだし、遺産がどうなる
かと未練を残していくのも
つまらない。

結局最後はみんな捨てて、
生まれたままの裸になって
旅立つのが理想です。

人を羨ましく思う気持ち、
憎らしいという気持ち、羨
ましいと思う気持ちの三つ
は、若いうちは生きるための
バネになるが、

いざ人生を楽しもうと思うと
邪魔になります。

これをまず捨てると、気持ち
はすーっと楽になりシンプル
に生きられるはずです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『宝にかわること』

2025-01-27 07:23:04 | 日記

価値がないと
思われるものでも、
宝にかわることは
数多く存在する。

たとえば、雨が降れば傘の
価値はあがり、晴れが続けば
価値がさがるように、

この現実世界では「価値」という
ものは宿命的に相対的であること
から免れない。

人生における価値も同様だ。
誰が定めたのかも明らかでない
世間の価値基準に一喜一憂

した
ところで、あなたが得るものは
少ない。

むしろ、昨今では世間が低く
なってしまった愚直さとか
善意とかをあなた
が大切に保存しているとすれば、

やがて人類の宝として高い評価を
得ることになるだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恋教え鳥」 こいおしえとり

2025-01-26 17:33:52 | 日記

 

 

―鳥のセキレイのことー
セキレイの異名です。

『古事記』の神話がその由来。
伊佐那岐(いざなぎ)、伊佐那美の
二神は、

結婚したものの、どうし
たら子供ができるかわかりません
でした。

そこにつがいのセキレイが飛んで
きて交合。その所作を見て、二神
はめでたく結ばれたといいます。

以来セキレイは「恋教え鳥」「恋
知り鳥」といわれるようになり
ました。

『古事記』の描写はなんともお
おらか・・・・・
そして「恋数え鳥」とは、なん
と粋な命名でしょうか。

セキレイは、つがいになれば、
ほぼ一夫一妻。とても仲がよ
く、相手を変えない品行方正
な「恋数え鳥」です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ソバ屋の箸』

2025-01-26 17:32:16 | 日記

 

ソバ屋の箸といえば、たいてい
木地そのままであり、塗りや
象牙には、いまのところ出会った
ことがない。

割るもの、割らぬもの、どちら
でも良いが、なくとも良いものに
ソバ屋の箸袋がある。

そもそも屋台食から広まった、江戸
前の食、ソバ、鰻、鮨、天ぷらは
箸袋は不要だ。

当時は、天ぷらは串に刺して食うし、
鮨は指でつまむのが正統だし、

鰻も飯と合体する以前は、抜いた
串でさばいて食うし、唯一箸の
必要なソバにしても、箸袋はゴミ
でしかない。

箸袋は、座敷料理屋が、常連客を
もてなすのに、その客の名前を、
袋にしたためて供したことに発する。

けっして店の名や電話番号を書く
ためのものではなかった。

かつて、ソバ屋の箸というものが
あった。ソバは、他の食品とちがい、

一旦箸をつけたら、休みなく、タ
クトさながらリズミカルにたぐる
ものだから、箸さばきの良いように、

なるべく軽く、多少短めで、すのこ
に挟まった、最後の切れっ箸もつま
めるように先端は真四角が理想だった。

いい箸に出会えるとソバもまたいちだん
とうまく感じる。困るのは斜めに割れて
しまった割り箸で、これだけは興ざめだ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真にできる男

2025-01-26 13:12:19 | 日記

 

つき合うなら、やっぱり
仕事のできる男だ。

できる男はたいてい、人と
の信頼関係をじょうずに
結んでいる。

確かな明日のない、捉え
どころのない愛は、ふたりの
信頼関係がなかったら、

崩れてしまう。

社会に出て出世の階段を
駆け上がっていくのはなに
もその人の実力だけでは
ない。

運も必要だし、時には政治的
に動くこと、

たとえば、組織の中の派閥の
選択も必要になる。

何をもって実力をいうか知ら
ないが、無駄なく、手ぬかり
なく、効率的に物事を処理し

ていく能力が高く評価される
ことも多いのだ。

大人の恋をするなら、

単にできる男と芳醇な酒と
グルメの時を持ちたいと
いうわけではないのだ。

女は男のウラの顔にひろが
る茫漠(ぼうばく)とした間の、
一筋の光になりたいので
ある。

男の内奥を感じ
られる感性を持つ女でないと、

そういうできる男に選ばれない。

女も上質な女でないと、男の
光になれない。

真にできる男に選ばれたら
女冥利というものではないか。


YouTube
Sarah Vaughan 1988 - 07 So Many Stars

https://www.youtube.com/watch?v=SRgsvXleZ9o


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「男は、毎年一つずつ年を取るが・・・」

2025-01-26 13:09:59 | 日記

 

男は、毎年一つずつ年を
取るが、

女は三年ごとに年を
取るにすぎない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さよならは悲しくない ほんの少し淋しいだけ」

2025-01-26 13:08:39 | 日記

泣くだけ泣いて、空っぽになった
心に何が残るだろう。

本当に不思議なことだけれど、それ
までとは違った思いがふっと空っぽ
の心に舞い降りる。

「ありがとう」
そんな思いが、舞い降りる。
たとえつらい恋だったとしても、
恋人だった人への感謝で心は
満たされる。

そのような気持ちに行き着くまで、
何日かかるのか、何ヶ月、何年
かかるのか。
とても感謝なんてできないと思う
恋もきっとある。

でも、それでいい。いつか気持ち
が溶け出すことを信じて。
終わった恋に「ありがとう」が
言えたとき、別れは決して悲しみ
だけではなかったことを知るだろう。

別れの淋しさを思うとき、私は
『ライ麦畑でつかまえて』の
最後を思い出す。

恋とは違うけれど、「あいつらが
今ここにいないことがたまらなく
淋しい」と、主人公は思う。

そう、今ここにあの人がいない
ことは淋しい。

でもそれは、悲しみとは違う。郷愁
にも似たせつなさなのだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雑魚と群れない」

2025-01-26 13:07:33 | 日記

「寝てもいいな、と思える
男じゃなかったら、

友だちになっても
意味ないデショ」

ー桃井かおりー


YouTube
The Look of Love • [HD1080p] • Chris Botti (feat. Sy Smith) in Boston

https://www.youtube.com/watch?v=muisPg2ti8Y


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大切な人と・・・・」

2025-01-26 13:04:54 | 日記

肌寒い冬にほしいものは
温もりと優しさだと思う。

大切な人と飲む、
コーヒーが、
もっと温かく優しくなれないか?


そうだ、
熱いコーヒーに
ふわふわなミルクを贅沢に
加えて、

この冬、いちばん温かくて
優しいカフェオレを

後は、相手を探すだけ・・・・・・!?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恋の風向き」

2025-01-26 11:03:35 | 日記

 

人との関係というのは、一方
通行ではありえない。相手が
打ってきた球をちゃんと打ち
返せるだけのもが、自分の方
になければその関係は長続き
しない。

力関係がひどく違うと、あなた
の打ち返すボールはネットに
ひっかかってばかりいるだろう。

そうなるとゲームにも何もなら
ないから、彼はそのうち退屈
して、他のもう少し上手なプレ
イヤーを探し始めるにきまって
いる。

ボールを上手に打ち返すこと
が、人との良い関係を結ぶと
いうことである。

相手がとりやすいような位置
にボールを打ち返す心遣いも
大事だが、時には相手がびっく
りするようなスマッシュをきめ
るのも、新鮮ではないか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教訓、おんなはカラダは見せても 過去は見せない

2025-01-26 08:21:54 | 日記

あなたは、永遠の処女なの。

ウソじゃないよ、
彼とは初めてなんだもん。
好きな人の前で、
恋する乙女、いつでも処女の
気分でいて。


そして、
キッチリと肝に銘じて、
過去のめくるめく経験などは、
たとえ我を忘れる瞬間でも、
首締められてもいわない。

ロシアの女スパイになって
も・・・・・・(笑)

リップサービスのつもりで、
「これまでで、いちばんよ
かった!」などとのたまわない、

男の自尊心をくすぐっている
つもりが、
「・・・・・何人と比べてるんだ?」
と、なるから。

         ↓
多くを語るより、ぐったりするぐらい
がかわいい。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何億光年

2025-01-26 08:19:28 | 日記

生まれた時から持っている、誰
からも愛されるよい面を、生まれ
た時にはすべての人がひとりの
例外もなく持っている、

澄みきった、愛(うつく)しい
心を、損なうことになっても、

失うことになっても、それを承
知で、麻里子みたいな聡明な
女の子が、不毛な恋に踏み込ん
でいくのは、なぜ。

そんなわたしの想いを知ってか、
知らずか、しんみりとした口調
になって、麻里子は言った、
「不思議なの。桃李さんと、会
ってない時の方が、彼のこと、
身近に感じるの。

一緒にいる時の方がうんと淋し
いの。すぐにそばにいる時、た
とえば抱き合っている時なんか
にね、

ああ、この人はあたしから、
何億光年も離れたところにい
るのかもしれない、なんて思
ってしまう。だからすごく淋
しいの。変でしょう?」

どう答えたらのかわからなく
て、わたしは静かに、自分の
お酒を飲み干した。

その時、ピアニストがゆっくり
と、ジャズのバラードを弾き始め
た。

わたしは胸の中で、諳んじてい
る英語の歌詞をなぞっていた。
ひとつの物語を語り終えるよう
に、ピアニストがその曲を弾き
終えた時、

「このままでいることなんて、
あたしにはできない」と麻里子
は言い、そのあとに、呟くよ
うに言ったのだった。
「あたし、もう、だめにな
っちいそう」

YouTube
Playing Love [piano music] from "The Legend of 1900"

https://www.youtube.com/watch?v=wOfGsKUfAq4


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする