本日のお天気は曇
一時晴れ
昨日よりは気温が下がりましたけど、18度とまずまずのお天気でした。
明日は、雨が降るんです・・・
しかも強風になる予報です。
そういう時に限って出かける用事があるんですよね~(-_-;)
雨には濡れたくないのですけど、強風ではそれも無理。
そして雷雨で所によりひょうが降るかもしれない
不安定なお天気だそうですから、気を付けなきゃね(^_-)-☆
またまたこんな記事を見つけました!
岩手から千葉まで地盤沈下 「大潮」復旧の妨げに
産経新聞 4月17日(日)21時28分配信
東日本大震災による地盤沈下は、岩手県から千葉県までの太平洋沿岸部の広い地域で確認され、
国土地理院によると、震源地に近いほど被害が大きくなっている。
気象庁によると、16日から24日は、干満の潮位差が大きくなる「大潮」。
満潮時には沈下した沿岸部で浸水や冠水が発生し、捜索や復旧作業の妨げになる恐れが高まっている。
GPS(衛星利用測位システム)を使った国土地理院の調査では、宮城県石巻市の牡鹿半島で
最大116センチ沈下していたほか、岩手県で77センチ、福島県で50センチ、茨城県で46センチ、
千葉県で15センチの沈下を観測した。
今月5~10日に岩手、宮城、福島各県で行った実地調査でも、宮城県石巻市で78センチ、
同県気仙沼市で74センチ、岩手県大船渡市で73センチなど、調査した28カ所すべてで沈下を確認した。
同院によると、太平洋に位置する海底プレートが隆起した反動で、陸側の地盤が軒並み沈下。
プレートのずれが南北約400キロと大規模だったことから、地殻変動が広範囲に及んだ。
宮城県内の自治体では、冠水を防ぐために側溝の整備を行う臨時職員を増やすなど対策を進め、
6月の梅雨入り前には作業を終えたい意向を示している。
千葉県は15センチの沈下ですか・・・
きっと平均値なのでしょうね。
今日の夕方の満潮時が一番水位が上がったのですが、
今のところ、近所では何もないようです('-^*)ok
海の方は怖くて行けないです。
立ち入り禁止になっていますし、もしまた大きな地震が来たらと思うと、
行く気になりません。
怖いもの見たさが勝って、見に行ってきた人の話ですと、
あさりを掘っている人が何人かいたんだそうですよ(((・・;)
*****
昨日お誕生日を迎え2歳になったLizちゃん♪

Lizちゃんの近くにはランランです♪

ランランも今は2歳なんですよ~♪

飼い主の足元には甘ったれシャモン、1歳です♪

今朝も千葉東方沖震源の地震がありまして、
いろいろ考え事をしていたら眠れなくなっちゃって、
やっとウトウトし始めたら3時過ぎに地震です・・・
もう余分な事を考えないで、寝られるときに寝て
もしもの時に素早い対応ができるようにしておかなきゃと
寝不足になって思ったのでした(笑)
で、ニャンズも今朝地震があったせいなのか、
こうやって飼い主の傍にいます♪
やっと2階で遊び始めたら地震が来ての繰り返しで、
2階ではないけど1階でもない、微妙な位置にある
階段の所で遊ぶのが、最近のはやりみたいです(^ヮ^;)
物音がしたので、スタンばっているニャンズ♪

ヒースがカメラを気にしています。

ニャンズはどう動こうかとけん制し合っています♪

ヒースはどうするの?って感じでしょうか♪

アッシュとシャモンが動きました!
カメラにおしりを向けないでほしいわ~

シャモンちゃん、おしり向けないでってば!

ワサワサ動き回っていますが、Lizちゃんが2階から
また何かを持って来て、それで遊んでいたんです♪

階段の所に落ちているビニタイを持って来ていました♪

キュートなLizちゃん♪

毎朝こうやって何かを持って来ては遊んでいます♪

アッシュとシャモンはビニタイであまり遊ばないのでスルー♪

でもLizちゃんは遊びたいのよね~

遊ぶとシャモンちゃんがちょっかいかけるから遊び辛いの・・・

アッシュは2階に登っていき、ヒースはここから動きません。

ヒースはビニタイでは遊びませんので、見ているだけでした♪

そしてテーブル下に避難のランランちゃん(笑)

思わぬところで仔ニャンズに巻き込まれてしまうので、
最初っから離れて様子見していました♪
ランランがダイニングのニャンズの中で一番小さいんです。
シャモンは自分が大きくなったことを自覚していませんので、
仔ニャンの時のようにランランにじゃれるんです。
そして上に乗ったりすると、ランランが逃げられなくって、
シャモンの下でジタバタしていることも・・・
飼い主、レスキューしていますσ(^ヮ^;)
☆応援クリック励みになります、ポチっとよろしくお願いします♪☆

☆こちらもぽちっとよろしくお願いします☆



昨日よりは気温が下がりましたけど、18度とまずまずのお天気でした。
明日は、雨が降るんです・・・
しかも強風になる予報です。
そういう時に限って出かける用事があるんですよね~(-_-;)
雨には濡れたくないのですけど、強風ではそれも無理。
そして雷雨で所によりひょうが降るかもしれない
不安定なお天気だそうですから、気を付けなきゃね(^_-)-☆
またまたこんな記事を見つけました!
岩手から千葉まで地盤沈下 「大潮」復旧の妨げに
産経新聞 4月17日(日)21時28分配信
東日本大震災による地盤沈下は、岩手県から千葉県までの太平洋沿岸部の広い地域で確認され、
国土地理院によると、震源地に近いほど被害が大きくなっている。
気象庁によると、16日から24日は、干満の潮位差が大きくなる「大潮」。
満潮時には沈下した沿岸部で浸水や冠水が発生し、捜索や復旧作業の妨げになる恐れが高まっている。
GPS(衛星利用測位システム)を使った国土地理院の調査では、宮城県石巻市の牡鹿半島で
最大116センチ沈下していたほか、岩手県で77センチ、福島県で50センチ、茨城県で46センチ、
千葉県で15センチの沈下を観測した。
今月5~10日に岩手、宮城、福島各県で行った実地調査でも、宮城県石巻市で78センチ、
同県気仙沼市で74センチ、岩手県大船渡市で73センチなど、調査した28カ所すべてで沈下を確認した。
同院によると、太平洋に位置する海底プレートが隆起した反動で、陸側の地盤が軒並み沈下。
プレートのずれが南北約400キロと大規模だったことから、地殻変動が広範囲に及んだ。
宮城県内の自治体では、冠水を防ぐために側溝の整備を行う臨時職員を増やすなど対策を進め、
6月の梅雨入り前には作業を終えたい意向を示している。
千葉県は15センチの沈下ですか・・・
きっと平均値なのでしょうね。
今日の夕方の満潮時が一番水位が上がったのですが、
今のところ、近所では何もないようです('-^*)ok
海の方は怖くて行けないです。
立ち入り禁止になっていますし、もしまた大きな地震が来たらと思うと、
行く気になりません。
怖いもの見たさが勝って、見に行ってきた人の話ですと、
あさりを掘っている人が何人かいたんだそうですよ(((・・;)
*****
昨日お誕生日を迎え2歳になったLizちゃん♪

Lizちゃんの近くにはランランです♪

ランランも今は2歳なんですよ~♪

飼い主の足元には甘ったれシャモン、1歳です♪

今朝も千葉東方沖震源の地震がありまして、
いろいろ考え事をしていたら眠れなくなっちゃって、
やっとウトウトし始めたら3時過ぎに地震です・・・
もう余分な事を考えないで、寝られるときに寝て
もしもの時に素早い対応ができるようにしておかなきゃと
寝不足になって思ったのでした(笑)
で、ニャンズも今朝地震があったせいなのか、
こうやって飼い主の傍にいます♪
やっと2階で遊び始めたら地震が来ての繰り返しで、
2階ではないけど1階でもない、微妙な位置にある
階段の所で遊ぶのが、最近のはやりみたいです(^ヮ^;)
物音がしたので、スタンばっているニャンズ♪

ヒースがカメラを気にしています。

ニャンズはどう動こうかとけん制し合っています♪

ヒースはどうするの?って感じでしょうか♪

アッシュとシャモンが動きました!
カメラにおしりを向けないでほしいわ~

シャモンちゃん、おしり向けないでってば!

ワサワサ動き回っていますが、Lizちゃんが2階から
また何かを持って来て、それで遊んでいたんです♪

階段の所に落ちているビニタイを持って来ていました♪

キュートなLizちゃん♪

毎朝こうやって何かを持って来ては遊んでいます♪

アッシュとシャモンはビニタイであまり遊ばないのでスルー♪

でもLizちゃんは遊びたいのよね~

遊ぶとシャモンちゃんがちょっかいかけるから遊び辛いの・・・

アッシュは2階に登っていき、ヒースはここから動きません。

ヒースはビニタイでは遊びませんので、見ているだけでした♪

そしてテーブル下に避難のランランちゃん(笑)

思わぬところで仔ニャンズに巻き込まれてしまうので、
最初っから離れて様子見していました♪
ランランがダイニングのニャンズの中で一番小さいんです。
シャモンは自分が大きくなったことを自覚していませんので、
仔ニャンの時のようにランランにじゃれるんです。
そして上に乗ったりすると、ランランが逃げられなくって、
シャモンの下でジタバタしていることも・・・
飼い主、レスキューしていますσ(^ヮ^;)
☆応援クリック励みになります、ポチっとよろしくお願いします♪☆

☆こちらもぽちっとよろしくお願いします☆
