~Cat walk~

海猫さん家の日常+

昨晩、何が起こった!?

2013-03-17 21:11:17 | 日記
本日のお天気は晴れ

最低気温7度、最高気温16度。

今日も穏やかなお天気でした。



夕方に曇が出てきて








残念ながら夕焼けは見られずです。








今日は面白い形状の雲が多くみられました。



*****



昨日の夕方の事。

たま~に我が家に来るキジ×白の男の子が

やってきた。

お顔を見ると、右目の瞬膜しか見えず、

目もほとんど開けられない状態!


どうしたの、どこでこんな事になっちゃったの…。

ご飯が欲しいと言うので食べさせましたが、

このままほっとくと失明してしまうかも知れません。

元気もなかったので、他にも怪我をしているのかも。

昨日はご飯を食べてから何処かに消えてしまったので、

また今日も来ないか、抗生物質用意して待っています。









キジ×白の男の子だけでは済まなかったのです。

お外のニャーニャも怪我しました(涙)








昨晩は夜中近くに鰹節をあげた時は

こんな風になっていませんでした…。








ニャーニャ、夜の間に何があったの!?








ひどい…。









毛が抜け落ちて血が出ています。








食欲はあるみたいで朝は食べましたが、

昼間は毎日お庭で日向ぼっこをして

伸び伸びと過ごしているのですけど、

今日はその姿が見られず、ハウスの中で

ずっと過ごしていたようで、感染症が心配。








夜は猫缶に薬を混ぜてみました。




ニャーニャに何があったと問うと、『ニャー、ニャー』って訴えます。








何があったのか何となくわかりました。








本当は患部も消毒してあげたいのですが、

人なれしていないので無理そう。








酷くならないうちに治ると良いのですが…。








男の子同志の喧嘩ってありますが、

男の子と女の子にも手を出すって…。

お外の環境が変わってきています。

また同じような事が起こるかも知れません。

最善策を考えねば…。


ご覧いただきましてありがとうございます(*^_^*)

応援クリック、よろしくお願いします♪
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ


☆こちらもぽちっとよろしくお願いします☆
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の一会 -1-

2013-03-17 12:20:39 | グルメ
2月27日に浦安ブライトンホテルで行われた、京懐石 螢と

鉄板焼 燔(ひもろぎ)限定50名のコラボレーションイベントに

行って参りました!








会場まではこちらのカクテルが振る舞われていました♪








本日の厳選素材








万願寺とうがらし・京人参・黄人参・新筍・聖護院大根などなど。。。

好きな食材ばかりでうれしい♪








会場には大作の生け花があったのですけど撮り忘れました~



テーブルコーディネイト








メニューには素材などは一切書かれてなく、

シェフがお料理の説明をしてくれました。








乾杯はボランジェ♪








今回のコンセプトのビデオです。








蛍・燔 早春の便り (シャンパン)ボランジェ・ラ・グランダネ2004


先付はパプリカのムース 雲丹添えと

早春の蛤 潮仕立て。








香川のパプリカと北海道の雲丹を使ったムースです。








ウニがあまり好きではない娘を美味しい!

と言わせたくらい素材にこだわっています。

御椀撮り忘れてしまいました…ごめんなさい。





蛍・燔 春の吹き寄せ一皿に (白ワイン)鳥居平今村 キュヴェ・ユカ2004



八寸も一皿の中に両店舗のお料理が一緒に。








手前真ん中は海猫仕様♪








フォアグラは苦手なの。

でもこちらは気にならなく美味しかったのだそうです。
















蛍烏賊や筍、山菜豆腐など和のテイストと、

フォアグラや菜の花のキッシュ、フルーツトマトと蟹のサラダなど

鉄板焼のテイストが入った一皿です。

フルーツトマトを撮り忘れました~

甘くて美味しいトマトの中は蟹サラダでした♪



お飲物は手前がシャンパン、白ワイン・日本酒です。








燔 琥珀の夢心地 (日本酒) 満寿泉 ラモネ樽 純米大吟醸



黒大根と玉子豆腐のビーフコンソメ。








玉子豆腐はクリームと卵で作られ、コンソメは2度出しされた逸品!








蛍 素材への感謝








お造りは安曇野のわさび、そしてクエ・サヨリ、








影になって見えずらいので、本まぐろです。

取り囲むように花びら型の紅芯大根が華やかな一品です。








燔 海からの贈り物 春らしく (白ワイン)ヴーヴーレイ・ル・モン・セック2011


春告魚と呼ばれるメバルの白ワイン蒸し








黄人参や香川のお野菜が使われています。








海老は…忘れました~








九十九里のプチグールという葉玉ねぎ








料理長が今からこちらのお肉を焼きますと

テーブルに持って来てくれました。

こちらの牛肉はオリーブ牛と言います。








オリーブ牛は小豆島で育てられている讃岐牛で、

2011年3月から売り出される様になった若い牛。

出荷条件として出荷前2ヶ月以上、1日に100グラム程度の

オリーブの絞りかすを飼料に混ぜて飼育するのが条件なのだそう。

それによりでオレイン酸や成分が牛肉の脂に多く浸透され、

口どけがよく、脂があっさりした旨みが強いのにお肉になるそうで

今までにない和牛にしあがってくるのだそうです。








料理長が目に付けたお肉は香川のブランド「オリーブ牛」。

そして出てきたお料理に使われているお野菜もそうなのですが、

料理長自ら、香川県まで足を運び、実際の食材を確かめてきたそうです。

お野菜も良いものが揃っていたので、今回の食材として決めたのだとか。







かなり長くなったので2回に分けますので、

続きのお料理は明日o(^-^)o


ご覧いただきましてありがとうございます(*^_^*)

☆応援クリック、ポチっとして下さると嬉しいです♪☆
にほんブログ村 グルメブログ ディナーへ

☆こちらもポチっとお願いします♪☆
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村多頭2

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村多頭1

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村沖縄旅行

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村ディナー

にほんブログ村 グルメブログ 夕食・ディナーへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


人気ブログランキング